search
ログイン質問する
dehaze

Q.副業がOKな転職先を紹介してくれる転職エージェントはどこですか?

ユーザー名非公開

visibility 315
副業ができる会社に転職するには、転職エージェントに聞けば教えてくれますか? 奨学金等の返済に苦しんでおり、副業ができる会社に転職するか検討しています。 毎月、毎月、その日暮らしの生活をしています。 ●現在の状況 ・26歳 ・勤務3年目(正社員)のプログラマ ・祝日は土日 ・手取りは月17万弱 ・収入から支払い(家賃や奨学金や車のローン)を計算するとほとんど残らない ・会社は業績悪化(昇給危ない、ボーナスも減る可能性がある) 副業がOKの会社を紹介してくれる転職エージェントをご紹介していただけないでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
HR企業に勤める者です。 ご質問にまず回答すると、およそどんなエー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility115
favorite_border0

HR企業に勤める者です。 ご質問にまず回答すると、およそどんなエージェントでも「副業可な企業が前提条件です」と希望すれば、「ご質問者の経験・スキル・ポテンシャルが伴う限り」で、案件の紹介を受けられます。 一方、副業を「本収入で足りない分を補う手段」として捉えるのはおすすめしません。本業で収入を伸ばす転職をされる(ために、本業に求められるスキルを獲得するor伸ばす)のが最も近道だと思います。 副業に邁進することで本業の成果が落ちるようでは、本業側企業も採用を躊躇うでしょうし、副業をしなければ生活が成り立たない状態からの脱却も難しいはずです。 コロナで市況も厳しく、どんな企業がこの先生き残るのか誰にもわからない大変な状況ですが、頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
昨年転職活動をしていましたが、転職エージェントで各企業の副業可否を把...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility115
favorite_border0

昨年転職活動をしていましたが、転職エージェントで各企業の副業可否を把握しているところはありませんでした。なので、転職エージェントに頼んで、応募する前に、企業に副業可否を確認してもらい、回答をもらっていました。ただ、副業可否を確認した場合、企業には誰が確認したかは知られるので、その点は注意してください。なお、私の場合はそれがマイナスになることはありませんでした。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
副業できる会社を紹介します、なんて看板出してる会社はないよ。 応募...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility115
favorite_border0

副業できる会社を紹介します、なんて看板出してる会社はないよ。 応募会社の考え方によりバラバラだから、 個別に聞くしかない。 ただ、最初から副業の事を考えて面接受けにくる 人材を雇う気になるかどうか…。 個人的には、業務委託(フリーランス)とのやり取りがある 会社なら考え方は寛容かも?とは思うけども。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.あ、この転職エージェント危険だなと感じる特徴は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動を始めようと思っています。 転職エージェントを何名か登録しようと思うのですが、 転職エージェントを見分ける際に、 あ、このエージェント危険だな、やばそうだなとかいうのを見極めるための方法はありますか? どういった特徴がありますか? はじめにリクルートエージェントに登録する予定ですが、 その他個人のエージェントにも登録したいと考えています。 この時に、危険なエージェントの見極め方をお聞きしたいです。
question_answer
9人

Q.転職エージェント経由で転職活動中です持ち物に職務履歴書や履歴書は必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェント経由で転職活動中です。 持ち物に筆記用具しか書かれていないのですが、職務履歴書や履歴書と記載がないのですが、持って行くべきでしょうか?
question_answer
8人

Q.面接で希望年収を聞かれた場合、すぐに答えず転職エージェントに伝えるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントを挟み書類通過した企業と面接を行うことになりました。希望年収を聞かれた際、「前職同等かそれ以上を希望する」と伝えたいのですが、その場合その場で前職の年収(詳細の数字)を直接伝えても良いですか?そこは企業人事が一旦持ち帰りエージェントに詳細を聞いて考えるのが流れなのでしょうか。
question_answer
8人

Q.転職活動時に便利な転職サイトは何ですか?理由も教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在30代で営業職に就いている者です。 転職を考えているのですが、転職サイトが多すぎて一つに絞り込めません。 決め手となったサイトは、どんな所に惹かれて利用しましたか? また、サービス等は関係なくタイトルで選んだ場合、それはどんなタイトルでしたか?
question_answer
8人

Q.複数のエージェントで同じ企業に再び応募することは無謀?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エージェントA経由で書類落ちした後、別のエージェントB経由で応募するのは無謀な事でしょうか? やらない方がいいですか?
question_answer
8人

Q.転職コンサルタントに馬鹿にされた対応をされたのですがどう立ち直ればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社都合退職した者です。 過去に1ヶ月で退職した会社があったり、またブランクが長い部分もあったり、それを埋めるのに、派遣やバイトで勤務していた事を履歴に記載した所、転職コンサルタントに酷く馬鹿にされた対応をされ、それ以来、情けないのですが、再就職活動が怖くて仕方ないです。 今後どんな風に進めていけば良いかアドバイスを頂けたらと思います。
question_answer
8人

Q.転職先を決める時利用するサービスはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職したことがある方に質問します。 転職先は何で見つけているのでしょうか。 転職雑誌やハローワーク、またインターネットなど、様々な手段がありますが ベストなサービスはなんでしょうか?
question_answer
8人

Q.転職エージェントを利用する際に起こるありがちなトラブルって何ですか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントの利用を検討していますが、みなさんが転職エージェントを利用した際はトラブルが起きたことがありますか? 転職エージェントを利用したときに起こるありがちなトラブルなどがあれば伺いたいです。 回答お願いします。
question_answer
6人

Q.海外転職するためにREERACOENエージェントの評判を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外転職するためにREERACOEN エージェントとコンタクトを取っているのですが、急にレスポンスが無くなってしまいました。 個人情報だけ吸収されて先に進めません。 こちらのエージェントは信頼できるのでしょうか?
question_answer
6人

Q.ITエンジニアを目指すなら未経験可の企業か講座を受講するかどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】25歳女 バイトやサークル経験がなく、ESに書けることがなかったことや、精神的な弱さ等でほぼ就活をせず、大学を卒業。1年ほど前から事務系のバイトをしています。 【聞きたいこと】 現在のバイト先で、自分が作業が遅い・コミュニケーションに難ありだということを自覚したため、正社員は諦め、ゆくゆくは派遣等で仕事を探そうと思っていました。 しかし、今年が、新卒枠で応募できる大学卒業後3年間の最後の年のため、厳しいとは思いますが、いくつかの企業に応募してみるべきか悩んでいます。 希望職種は、…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録