ユーザー名非公開
回答10件
派遣のテレワーク自体がまあ異例なので一概には言えませんが、その程度のミスで契約打ち切りには普通なりません。前々からあなたを切りたく思っていて、それをキッカケに、という可能性はありますけどね。 ただ事前申告なく、つまり派遣先指揮命令者の合意なく残業するのは派遣法や労働法に違反(違反の主体は派遣先会社)する行為であることは承知しておくべきでしょう。口頭でも良いので合意を得ておくべきでした。せめてメールで一報入れておくなどすればよかったのです。
前提として、私は法律の専門家ではないですが、ビジネスパーソンの実務経験からの一意見となります。 なかなか難しいところですね。派遣先(実際に仕事をしている会社)は、派遣会社(質問者様が所属している会社)と派遣契約をしており、そこには、法律に則った勤務に関する各規程が定められています。これは派遣労働者の権利を守るためのものです。 今回、事前申請無しで時間外労働の実績が発生してしまったということなので、派遣先にとっては派遣労働者の管理ができていなかったと責められるリスクを負うことになるので、派遣会社にクレームを正式に申し入れたのだと思います。
コンプライアンス厳しい所はクレームが入るでしょうね。 とはいえ、一から人を採用して仕事を覚えさせるような面倒事するくらいなら、そのような些細なことであれば何とか上手く丸め込んでくれるよう動いてくれるはずです。 詰まるところは誰も庇ってくれない=いつ切っても問題無いようなパフォーマンスしか出せてないのが問題でしょう。
一度のミスで契約打ち切りになることはありません。 そんな世の中なら、大量に契約打ち切りになった人達で溢れてしまいます。 会社も人を集めるのにお金をかける必要があるため、そんな無駄なことはしません。 これは私の憶測ではなく、過去にクライアント側の立場だったので、分かることです。 ただし、以前から業務上様々なミス等で注意を受けていた場合、 今回、もしくは、次回更新の際に打ち切りになる可能性はあります。 つまり、日々の就業態度・積み重ね次第です。
派遣元企業とも相談しましょう それでも相談に乗ってもらえないなら労働基準監督署へ行きましょう
派遣先の上司はあなたのことを気に入らないだけだと思います。 マネジメント能力のない管理職は、特に感情的になりやすいです。 好き嫌いでしかマネジメントできないおっさんたちです。 小さなことでわざわざ派遣会社に連絡してクレームをつけたんですね。 なぜ本人に直接に言わんの? 大したことがないし、いくらでも訂正できます。 まことにくだらない。 私だったらこんなところに見切りをつけます。
打ち切られるなら、もう既に切られているでしょう。 口頭にて厳重注意という「処分」です。 処分済みですので、この件は終了ということでしょう。 同じミスをしない様、お気をつけください。
派遣会社に派遣されて働いています。うちも、営業はそんな感じなところありますよ。その方の人格なのでそれが上の立場なので会社的にそういう雰囲気でした。