search
ログイン質問する
dehaze

Q.30代女性が派遣として初めて働くことは厳しいでしょうか?

kabe

visibility 564
29歳女転職活動中です。 憧れの業界に就きたく色々と探していますが正社員で探すと業界未経験者は応募資格すらない状態です…。 一旦派遣で経験を積み正社員の道を探すか憧れを捨てて同業種に転職するか迷っています。 既婚ではありますが妊娠出産の予定はなく旦那からはやりたい事をやって欲しいと言われ貯金もそれなりにあるのでもし派遣切りにあったとしても暫くは生活していく事が出来ますが 年齢が年齢ということもあり派遣で働いた事がないので将来の事が少し不安になってしまいます…
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
元派遣会社営業担当です。 29歳であれば、年齢的には1番売れるそう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility232
favorite_border6

元派遣会社営業担当です。 29歳であれば、年齢的には1番売れるそうなので憧れの業界で働ける可能性はあると思います。 ただ今は求職者の方が多くて、企業が選べるので未経験となると狭き門だと思います。 また、派遣から正社員への切り替えは中々厳しいので、経験を積んでも正社員案件で応募することになりますが、30代に入るとぐっと書類通過率が落ちます。 派遣はあくまで指示されたことをやる仕事ですので、経験と呼べるかは微妙なところです。 決めるのはご本人なので、良い結論が出ることを祈っております✨頑張ってくださいね!

ユーザー名非公開
結局は正社員・派遣のデメリット・メリットを考慮して、ご自身の中でのベ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility232
favorite_border2

結局は正社員・派遣のデメリット・メリットを考慮して、ご自身の中でのベストを選ぶしかないのでしょう。 派遣を選ぶ事で憧れの業界に近づけるものの雇用は不安定、今後正社員として働ける可能性は不透明。 正社員の場合だと憧れは捨てるものの、雇用は安定し・将来的なキャリアにもつながるといった感じでしょうか。 ただ、そもそものところで質問者様の場合は旦那様が居て、かつご理解のある方だからこそ悩める話だと思いますよ。 もし独身で年齢もそこそこでしたら派遣・正社員で悩んでいるような場合ではないですし、 自分の奥さんがそんな事を言ったら、現実を見てくれよって言っちゃいます。

ユーザー名非公開
転職で正社員は過去の実績、経験、採用ポジションなどを見るので、未経験...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility232
favorite_border2

転職で正社員は過去の実績、経験、採用ポジションなどを見るので、未経験というのは少しハードルが高いかもしれませんね。 一度派遣などから業界の仕事を経験してみるという選択肢もあると思います。 派遣の場合、仕事の貢献度に対する処遇は正直低いと思いますし、派遣切りなどのリスクもありますが、経験してみるという意味でのチャレンジするのはいいと思います。 それに、まだ若いので、正社員にもチャレンジしてほしいですね。 がんばってください!

パートナーからは生活の心配は無いと言ってもらえているようなので、やり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility232
favorite_border2

パートナーからは生活の心配は無いと言ってもらえているようなので、やりたい仕事にチャレンジするために、雇用形態は問わず、派遣でやってみると良いと思います。 派遣から、やりたい仕事の正社員になれる保証は無いため、そこはリスクを取る必要があります。注意点としては、一般的に派遣社員は正社員と比べて、定型業務などの簡単な仕事を振られるため、その点で理想とのギャップが無いか、派遣としての働き方をご確認すると良いと思います。

拝見すると、 ・正社員でも美容部員は手取りがかなり少ない ・高価...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility232
favorite_border2

拝見すると、 ・正社員でも美容部員は手取りがかなり少ない ・高価格品の販売職は派遣しか募集がない とのことですが、当面の手取りで大きな差がないのであれば、そして正社員の安定性として美容部員をずっと続けていく気がないのであれば、派遣でも希望の販売職にいくべきと思います。 販売職ももちろん経験とスキルが必要でしょうが、売上というわかりやすい指標があるので、とにかく頑張って実績を出せば、正社員として登用はなくても面接で強みとなるはずです。 また、美容部員も広義では販売職なので、幅を広げることでその後の選択肢を増やすことに繋がります。 ただし、憧れ、という言い方は、厳しく言えばあまっちょろいかなと。青い芝生にもまた同じような頭打ちがあるかもしれないし、何の販売職でも売れる人は売れる。今のスキルからでも商品を学んで応用してトップをとる、くらい戦略的に考えておかないと、派遣からのステップアップは厳しいと思います。 キツいこといっちゃいましたが、冒頭に書いたように、挑戦してもマイナスはたいしてないなら、やったほうが得だと思いますよ。

正社員のほうが絶対いい。。。。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border1

正社員のほうが絶対いい。。。。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.働くことってなんなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
働くことってなんなんですか? 派遣や、パートで働いていても、表面上契約期間が終われば否応無く辞めさせられる。 必死に働いていても、派遣先の会社で歳下の第2新卒にバカにされ、お客には頭を下げて。 ラウンダーの仕事で、店の担当にバカにされながら働いて売上が上がっても、何も言われず、 売れなければクビになる。 社員は忙しいから、店には一度も顔を出さないような状態。 主任は何かがあっても丸投げ。 本当に働くのがうんざりです。人間関係もどうでもよくなります。 働く意義が分からなくなりました。 生きるた…
question_answer
11人

Q.勤怠を間違っただけで派遣先から契約打ち切りになることはあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近派遣として働き始め、現在テレワーク中です。 残業申請のミスによる契約打ち切りについて教えてください。 現在オンライン申請で勤怠管理をしているのですが、派遣会社から「私が残業に必要な事前申告を怠り勝手に残ってしまったために、派遣先から派遣会社へ直接クレームが入った」と厳しい注意を受けました。 「残業する場合は事前に申し出るように」との注意を先日派遣先から受けたのですが、その当日の退勤時間が定時より15分程度オーバーしていたため、注意を理解していないのではないかというクレームだったとのこ…
question_answer
10人

Q.大手企業の派遣エンジニアより正社員の方がキャリアアップできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳、派遣エンジニアです。 大手企業に派遣され現在年収が800万ほどです。 派遣先の企業は職場環境も良くエンジニアのレベルも高いため社内での交流や勉強会など環境は良いです。 ただ単調な業務が多く業務でのスキルアップが難しくスキルを食い潰している感があります。 30代以降のキャリアが不安なのですが20代のうちに早めに正社員として転職すべきでしょうか?
question_answer
9人

Q.派遣で働くメリットとデメリットを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
派遣のメリットとデメリットを教えてください 他の非正規雇用形態だと、バイトや契約社員もあると思いますが、派遣ならではのメリットデメリットを教えてください。
question_answer
8人

Q.30代女性の働き方はどんな感じ?正社員または派遣が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代女性の働き方はどんなですか??30になると結婚して子供いる方は正社員が多いんですか?それとも派遣が多いんですか?
question_answer
7人

Q.結婚した将来を考えると派遣社員では厳しいのでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、結婚を真剣に考えている方がいます。 将来のことを考えると、正社員として勤務できるところを探した方がいいのではないかと、将来が将来に不安があります。 私の派遣先は大手企業の工場なので、給料的にはそれなりにもらってはいるのですが、やはり正社員勤務の方が安心させてあげることができるのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。
question_answer
7人

Q.子育てと仕事を両立させるにはパートとして働くかフリーランスで働くのどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】webデザイナーとして派遣をしていましたが、事業縮小により部署ごとなくなり転職活動中です。2歳の母親35歳で直近は、子育てとの両立が不安で社員ではなく派遣にしました。 【聞きたいこと】 会社都合2回や、契約社員の満了、自己都合2回で転職回数が多いのが懸念点です。 保育園登園も、安定してきたため次は、長期で安定して正社員として仕事を行いたいのですが、 当然、書類が通らず、苦戦している状況です。 5ヶ月間は、失業保険がでますが、 この期間に正社員が難しいようであれば、派遣かパートと諦…
question_answer
5人

Q.紹介予定派遣はやめたほうがいい?厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
紹介予定派遣で働かせてもらっていますが、 辞退したい気持ちが強くなって来てしまっています。 理由は、ピリついた職場環境、社長や指揮命令者(仕事を教えてくれている方)の威圧感を感じ、萎縮してしまう自分がいることです。 ・初めての業務内容を教えてくれてる内容のメモを取ると、こんな簡単なこと、メモするほどのことじゃないと言われてしまう。 (少しバカにしたような感じのニュアンス) ・私にじっくり教えることは指揮命令者の時間を無駄にしてると社長から言われた。 ・社長から、こんなの他のメンバーは半…
question_answer
5人

Q.修士終了後に公務員試験に落ちたら一生派遣で暮らすことになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系修士や博士の民間企業への就職は、公務員試験がダメなら一生派遣で暮らすことになりますか? 修士修了後の進路です。
question_answer
5人

Q.派遣社員に対して派遣会社の営業担当がごますりに来るのは異常ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
そもそも派遣社員に対して派遣会社の営業担当が、間接的に派遣先の上司に対してのごますりを意図的に強要してくる行為というのは、極めておかしいのでしょうか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録