ユーザー名非公開
回答5件
自分に合うと思うならいいと思います。 私も技術者派遣企業で7年ほど働いていましたが、点々と企業を渡り歩くことになるのがしんどくなり、タイミングよく当時派遣先だった企業へ転職できる機会があったので辞めました。 合わない現場・業務だった場合、現場を変えてもらうことで簡単に環境が変わるのでいいかと。 いろんな現場でいろんな経験を積めるのはプラスになると思います。 ただ、都度新たに人間関係を1から気付いていかなければならないのが私にはストレスでした。
一般派遣のことですか?それならちゃんと資格取ったりある程度真面目に働けば、今どきは普通に業務委託系の正社員の会社に入れるはずですよ。ITの下請けは飲食や介護みたいな仕事に比べればオフィスや在宅で働けるというメリットはあります。
エージェントを使って技術者派遣しか紹介されないのは、スキルや経験がそこの業種に合うと思われているからで履歴書や職務経歴書の書き方を変えてアピールする必要があります。
事業会社に転職すれば良いですよ。 某エージェントだと求人を自分で検索して探せますし、希望を聞いてくれないエージェントは避けた方が良いです。
アウトソーシング系は長くいるところではありません。転籍狙えないならとっとと派遣先業界に転職したほうが良いです