search
ログイン質問する
dehaze

Q.一年半の休学が無駄にはなりますが就活して就職した方がいいのですか?

ユーザー名非公開

visibility 389
私は大学院留学はせず、就職したほうがいいでしょうか? 大学4年の後期から海外の大学院へ正規入学する為、一年半休学したものです。日本で準備したのでこの期間に留学などはしていません。来年の10月にチェコの大学院への正規入学が決まったのですが正直迷っています。理由は卒業後26歳なので、日本での就活となるとストレートの院生よりも2年、大学生とは4年も歳が離れての就活となります。今はまだ大学院へ入学していないので一年半の休学が無駄にはなりますが就活して就職した方がいいのでしょうか?今からしても2年も遅れた就活になってしまいますし、4年の後期からの休学という点が引っかかり採用してもらえる可能性は低いと思いますが。。。大学院への進学を目指した理由は、私は英語が全く出来なかったのですが語学留学へ行っても無意味に終わりそうだったので、少し卒業が遅れても何か資格の取れる所へ行こうと決めたからです。将来は大手企業に入れたらラッキーですが私はそんなに出来が良くないのでそこまでいい会社は目指してません。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学院に関する就職相談は過去沢山投稿されていますので、遡って調べてみ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

大学院に関する就職相談は過去沢山投稿されていますので、遡って調べてみてください。 新卒採用は基本的にポテンシャル採用なので若い年齢の方が有利です。 日本の新卒採用は学部卒の学生を非常に多く採用する傾向があり、院卒を優遇することはあまり多くありません。 院卒での採用枠もありますが、学部卒の枠よりも圧倒的に少なく、そこに集中することはよくある話です。 ただ、文系か理系か技術職志望かどうかで大きく変わってきたりもしますが。 そもそも大学は研究期間なので、何か研究をしたいのであれば大学に行くべきでしょう。 ご自身で仰られているように就職を意識してでの院進学は遠回りになりますので、さっさと就職活動を始めるべきでしょうね。 今なら22年卒の採用がスタートしますので間に合います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文系なのか理系なのか、旧帝大レベれなのか、マーチレベルか、分野でだい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

文系なのか理系なのか、旧帝大レベれなのか、マーチレベルか、分野でだいぶ異なります。一般的に一括採用なので、同じスペックなら若い子とります。厳しいですが、大学院、資格はなんにも有利になりません。極力は歳のみです。資格は医師や薬剤師など、ないできない仕事のみに有効くらに思って下さい。英語もです。 あと、大企業に入社してラッキーは、今はあまり感じないかもしれません。が、変な中小行くよりはいいのではないかでしょう。休学中に何を考え、行動したかをキチッと説明できれば年も不利にならないと思います。まだまだ若いです。大学院行くもよし、企業受けるもよし、どんどん動きましょう。得意なことが分かれば強いですよ!合わない会社に何十年もいて腐るより、活躍できそうな場所に行きましょう!

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 日本で1年間...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 日本で1年間にチェコの大学院に行く人が何人いるでしょう。留学が認められるだけの実力と経済的余裕がありせっかく行けるのであれば、就職のことは考えずにとにかく行けばいいと思います。それは十分にユニークな体験であり、学ぶべきことがあり、質問者様自身のアイデンティティを変えるものですので、就職も受ける会社が違うわけで損得は言えません。今の動機があやふやでも2年経過したらなんとなくの大企業がいいとは思わないかもしれないです。 行って帰ってきてから悩めばいいと思います。というか日本に帰ってこないかもしれないですよね。 十分にユニークな経験・スキルがあるなら、認めない人を相手にするのをやめて価値が分かる人・会社を探せばいいのですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
チェコの大学院に行くのなら、チェコで就職した方がいい就職ができるよう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

チェコの大学院に行くのなら、チェコで就職した方がいい就職ができるように思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学生2年生です。精神疾患で休学しようと思うのですが実家に戻るとコミュニティがなくなり...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生2年生です。 精神疾患で休学しようと思うのですが実家に戻るとコミュニティがなくなり孤独となってしまいそうで怖いです。留学などのことをすればいいと思うのですが家族からなかなか離れられなくどうしようか迷っています。
question_answer
6人

Q.大学中退、最終学歴高卒は社会に出てから不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年が終わってから一年間休学しました。 一年間スタートアップでインターンシップをしていて、今後も同会社で働いて行きたいと思っています。 あと22単位ほど残っていますが、もうアカデミックなことをしたくないです。授業も受けたくないし、今後に役立つとも思えないからです。 でも友人には22単位なんて取るの簡単だから、せっかく三年間も通ったんだし卒業しなよ、と言われます。 大学中退して、最終学歴が高卒になるのは社会に出てから不利に働きますか? 大学は卒業したほうがいいですか? 回答よろしくお願いし…
question_answer
6人

Q.大学4年で休学した理由や休学中の勉強方法は?その後のキャリアは?

k_taroujobq

k_taroujobqのアイコン
4年後期から休学された方はいらっしゃいますか? 理系です。 ①研究手法や知識をどのように維持したか ②どういう理由で休学し、その後の進路はどうなったか この2点が気になります。
question_answer
4人

Q.営業のモチベーションが上がらないのですが、どうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休学中の大学3年生です。 現在、新卒の就活支援をしている会社でインターンシップをしています。 毎日たくさんの会社に弊社開催の合同説明会に参加しないかと電話をかけているのですが、 無名の会社だからか話も聞いてもらえず、すぐに電話を切られてしまい、 毎日モチベーションが上がりません。 どんな会社でも営業ではあることかもしれませんが、 どうモチベーションをコントロールするかわかりません。 モチベーションが上がらない時はどうしていますか?
question_answer
3人

Q.3浪・1年休学のバイオ系の修士ですが、ESの合否に年齢は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3浪して1年休学しており、現在中堅大学で修士としてバイオ系研究室に所属しています。 就活が本格化を始めましたが、あまり上手くいっていません。ESで落とされてしまうことがあり、年齢が関係しているのかなと不安になっています。実際どの程度、年齢が関係しているのか、それとも企業との相性の問題なのか気になっています。 研究は学会で発表できる程度には行なっています。 以上ですが、回答いただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.貿易業界に就職する場合は留年や休学があると難しい?

1000nono

1000nonoのアイコン
一年の留年・休学を経ても貿易業へ就職することは難しいでしょうか。
question_answer
1人

Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接…
question_answer
30人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投…
question_answer
22人

Q.就職活動に役立つ勉強や資格を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学進学を楽だからと言う理由で、学力の低いFラン大学に進学しました。 就職を真剣に考えている先輩が、結構厳しいと言う話を聞いて私も大丈夫かな、と思ってきました。 今まで真剣に取り組んだことが部活だけで、学歴はありません。 1年後の就職活動に役立つ勉強や、資格などがありましたら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
21人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録