ユーザー名非公開
回答3件
誰がやってもやる気の出るような仕事ではないから、質問者様に頼んでいるのですから、別にやる気でなくていいのですよ。電話を切るたびに「100円」と思ってればいいのではないでしょうか。 その会社はそれで営業してるのでしょうから、お伝えしづらいものがありますが、普通の感覚では電話での営業って単純に迷惑なものです。相手が迷惑だと思うことをやる気が出ないのはあたりまえだと思います。 別に電話をかけるのが唯一の方法ではありませんので、他のやり方を提案できるなら提案して実行してみてはいかがですか。
電話をかけた件数を成果とみなす、担当者につながった件数を成果とみなす、電話をかけた相手のトーンを真似ることを楽しむ、相手の断り文言集をつくって統計を取る、より良い営業トークを考える…など。例えば営業先の社名で調べれば採用担当者の名前が出てくることもあるはずなので、人名指定で電話すれば少しは話聞いてくれるかもしれません。 切られることに慣れすぎると、相手が興味を持ってくれても、言葉に詰まってしまったり、簡単な質問にも答えられなかったりするので。もし、取れた件数を成果と設定したいのであれば、万が一食いついてもらったときのシミュレーションはしておいたほうがいいですよ。
電話営業ですか、、今の時代中々聞いてくれないですよね。 確かに先輩方が言うように、しんどいですよね。 違う観点から、ご参考になれば。 人間が聞きやすい声のトーン、緩急というものがあります。 相手が嫌な話題でも、聞きやすい声だと、遮りずらかったり。 最初の15秒が勝負な気がします。 以下も参考になるかも。返答別切り返しトーク集を作ったり。 http://jyouhoukan.net/column/354_telcall.htm 同僚で何故か話を聞いてもらえている人いません? その人の電話をモニタリングさせてもらうのも良いかもしれませんね。 また、上司の方々はそれなりにスキルをお持ちのことが多いので、 率直にヘルプを求めるのも、ときには近道になることもあります。 ご参考まで~