search
ログイン質問する
dehaze

Q.会社の知名度は人生に影響を与えますか?

ユーザー名非公開

visibility 563
会社の知名度は人生に影響を与えますか? NTTデータと日立製作所から内々定をいただいたいており、親戚など周りの人に伝えると知名度的に圧倒的に日立製作所の方をオススメされます。 両社も福利厚生や働き方はあまり変わらないと認識していて、最終的に知名度で会社を選んでよいのか迷っています。 そのため働かれていて会社の知名度はどれくらい人生に影響を与えるか伺いたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ものすごくそもそもな話になりますが、NTTデータも相当知名度が高い会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border4

ものすごくそもそもな話になりますが、NTTデータも相当知名度が高い会社です。 その二つの企業だと、知名度という軸では選べないと思います。他の軸を設定してみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
NTTデータ、日立製作所に勤務しているわけではありませんが、 新卒...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border3

NTTデータ、日立製作所に勤務しているわけではありませんが、 新卒で中堅の金融機関で勤めたのちに、TOPIX Core30で採用されている企業に転職をしました。 なので、無名の企業から有名企業に勤めたらどう変わったかについてとなります。 まずは人ですね。 有名企業の方が温厚で優しい人が非常に多く、怒られるとしても何が悪いのか論理的に説明される事がほとんどでした。 理由は分かりませんが、会社が潰れる事が無いので心が安定しているのか、そもそも入社時点で変な人を弾いているのかもしれません。 次に人脈です。 これは職種にもよるかと思いますが、今は法人営業に従事しているので有名企業の社長など色々な人脈ができています。 また、いわゆる合コンでもレベルの高い女性(見た目だけでなく内面も)と当る事が多いのですが、 それなりのバックグラウンドを持つ同僚がゴロゴロいるので、その伝手で色々な人が集まってくるものと思っています。 最後にお金のこと。 知人に銀行員がおりまして、あまり知られていない内容ではありますが勤務先企業によって融資の額などが変わるとのこと。 A社なら3000万だけど有名B社勤務なら3500万といったことは普通にあるそうです。 ちなみに新卒で入った中堅の会社は、営業数字が上がらないと上司の横に立たされて延々と怒られたりするなど、 まぁ精神論ばかりで何も学ぶものはありませんでした。またBtoCメインなので社長などと会う機会もほとんどないですしね。 こんな程度ですが参考になればいいです。

親戚からの見られ方は全くもって無視した方が良いです。その2社であれば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border3

親戚からの見られ方は全くもって無視した方が良いです。その2社であれば、ほぼ倒産リスクは無いですが、仮に質問者様が本当に興味のある企業とは違う方の企業が、親戚が進める企業であった場合、そちらに就職して倒産したとしても、親戚は何の責任も取ってくれないですよ。 同じように、親戚が勧めたから入社したが、結局は不満が出てしまったとなった場合にモヤモヤが絶対残ります。自分の意思で決めましょう。社会人になる時は自立していく良いチャンスです。 ひとつだけ、親戚の考えに耳を傾けて良い場合としては、親戚の方が経済社会に詳しく、最新の動向を理解しており、有名だからという感情論ではなくて、論理的に2社の比較・評価を行い、質問者様の志向とのマッチングを助言してくれるなら、参考にしてもよいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どちらも良いと思います。職種がわからないので何とも言えませんが、IT...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border2

どちらも良いと思います。職種がわからないので何とも言えませんが、IT分野、製造分野どちらか一方に行ったらその逆の分野に行けないと思ったらどちらの選択のほうが後悔が少ないですか?の答えになると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どちらかの現職です。あくまで個人的な見解です。 不動産購入の際、銀...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border2

どちらかの現職です。あくまで個人的な見解です。 不動産購入の際、銀行、および不動産会社の方々の対応、内容が違ったように思います。 また、おそらくどちらの会社を選んでも同じようなものだと思いますが、福利厚生の一環で、会社本体と外部金融・保険機関・その他自動車・教育産業の企業グループとの間で特別優遇の契約を結んでますので、例えば住宅・自動車ローン、医療系保険等を、世間一般より優遇された条件(より低い利率、保険額)で利用することができました。個人的には生きてく上でのお金に関する話には影響あると思います。 家族・親戚が自慢できるようになるとかの話だと、ご兄弟・ご親戚などお見合いの際に相手方の家に信用を与えることができる(笑)だとか、または地方の結婚式に、会社名・役職付きで電報出してくれだとかで、本人にとってあまりメリットは感じられないように思いますが、 前述のように本人にとっては”実”の部分でメリットが出てくると思います。 ・・・このご時世、今後ブランド・安定志向がより強くなってくるかもしれませんね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その会社知ってるという人が増えるだけです。 それよりも将来性やら自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

その会社知ってるという人が増えるだけです。 それよりも将来性やら自分が働きたいという事が、仕事を続けるのによいとおもいます 親戚のが言う知名度は当てにしては行けません。 多分博報堂とか言っても知らないんじゃ? 酷い例だと鹿島組とかいうとガテン系はちょっと…とか言われそう

自分がどんな道に進みたいかによります。 同じ会社で勤め上げるならば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

自分がどんな道に進みたいかによります。 同じ会社で勤め上げるならばどちらでもよいです。 将来何かをしたいとかんがえているならば、そちらに近づける会社に勤めればよいと思います下さい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
NTTデータはNTT主要5社(ドコモ、データ、東/西日本、コミュニケ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

NTTデータはNTT主要5社(ドコモ、データ、東/西日本、コミュニケーションズ)の1つだし、SIerのオヤダマ的存在でIT業界ではかなり有名です。 家電など一般人に直接名前が聞かれる事業をやってないため、親戚の人には知名度がなかっただけじゃないですかね。 日立製作所も家電とか一般の人が直接利用するサービスで有名なのであり、(あなたが勤めるのであろう)SI事業の側面とかは一般の人もよく知らないと思います。 (ちなみに、家電の収益は現在は割合としてかなり低いです) この2つの間で「一般の人」の認知度だけで決めるのは、どうでしょうね…。 名前だけ聞いて超お金持ちとか連想する会社なら今後の人生にちょっとは有利そうだしいいんですが、この2つはどちらか片方がお金持ちイメージとか超安定イメージとかそういうのはないですし。 悩むってことは、親戚の勧め( 「(一般人には)日立製作所のほうが知名度高いからそっちにしなさい」 )以外にも懸念してることがあるからだと思うので、自分の心の声に正直になったらいいと思いますよ。 何も他に希望がないなら一般の人に知名度が高いという違いで、日立製作所を選ぶべきでしょうけど、たぶん他に自分の希望なり会社の違いなりあるはずです

こんにちは、現役の転職エージェントです。3000名以上の仕事の悩みの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

こんにちは、現役の転職エージェントです。3000名以上の仕事の悩みの相談に乗っています。 結論としては「知名度も今後の人生に影響はする。でもご相談者様が大事にしたいことに影響するかどうかはわからない」です。 一般的に社格は転職する際には見られます。ただ2社とも十分大規模であるので、大きな差は生じないと思います。 そのため他にも基準を用意したほうがいいと思います。 (例えるなら「スポーツを選ぶ時に『ボールが大きい球技がいいんだけど、バスケとサッカーどっちがいかなあ』と悩んでいるような状況」です。どちらも野球と比べれば大きいので別軸を用意しないとなんとも言えません) その折、個人的に下記については「本当にそうでしょうか?結構異なると私は感じますが、、、」と疑問に感じます >>両社も福利厚生や働き方はあまり変わらないと認識していて、 メーカーと通信では、業務のスピード・今後の伸張性など様々なことが異なります。 知名度以外の情報についてしっかりと整理を行い親戚から「知名度は日立さんの方が上だぞ!」と言われた時に「自分は●●を重視したいから」と反論できる状態にできるとよいと思います。 なおTwitterではDMも開放しておりますので個別詳細をお伺いされたい場合は、ご連絡いただければと思います。 @kaiak324 ご参考になっていれば幸いでございます。 ご相談者様にとって、納得感の高いご決断となりますように!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の場合、名前を聞けば誰もが知っているような会社に勤めていますが、帰...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

私の場合、名前を聞けば誰もが知っているような会社に勤めていますが、帰省すると近所のおばさんや親族から〇〇君〇〇いってるんだって、立派ね~と言われます。私は何とも思わないですが、多分親が私のことを軽く自慢してるんだろうなと思うと、親のためにはよかったかなと思います。つまらない話かもしれませんが、我が家は苦労して大学まで行かせてもらったので、多少恩返しにはなったかなと思ってます。 で、私自身の人生に影響があったかは正直なんとも言えないです。私は幸いにも社内では出世できましたし、サラリーマンの賃金で言えばおそらく上位数%のところにはいます。では、新卒のときに別の会社を選んでいたらどうなったいたかは、不確定要素が多すぎて想像できません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
47人

Q.レッドブル・ジャパンはブラックですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が内定をもらった会社では、出社時にレッドブルを無料で呑んで良いことになっています。 こんな会社はブラックなのでしょうか。 「お前ら限界まで働けよ」って意図が込められている気がします。 営業会社なのでこんな感じなのかなと思いつつ、社内の雰囲気も和気あいあいとしていて良い感じだったので、悩んでいます。
question_answer
20人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.給料の未払いが何ヶ月も続くことって普通にありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が勤めている会社はここ数ヶ月間、決まった給料日に給料が振り込まれていません。 数日遅れで振込まれるのですが、他の会社でもこのようなことは普通にあるのでしょうか。 私は新卒で地方の30人程度の会社に就職したので、他の会社についてあまり詳しくないのですが、親が言うにはその会社は今すぐやめたほうが良いと言われました。 給料が給料に振込まれず、何ヶ月も続くことは普通ないのでしょうか?このような会社は転職したほうが良いですか? ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
18人

Q.会社のことを考えると孤独感を感じるがこのままで自分の人生はいいのか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中年おじさんです。明日の会社のことをふと考えると孤独感を感じます。 これがずっと続くとなると会社で孤独期間が続くことになります。このまま会社にいても自分の人生はいいものでしょうか? 最近人生がこのままで良いのかよくわからなくなります。なんで生きてるのかもよくわからないのですが、おかしいでしょうか。
question_answer
17人

Q.会社に行くのが辛くて行きたくない時はどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
明日会社に行きたくない。本当に辛い。無謀な課題を与えられ、達成しなければ人権なし。達成してもさらに課題のハードルは増し人権なし。 天変地異、事件事故で休日呼び出し。通知鳴り止まない。 プライベートない人権もない。 辞めたい、休みたいけどそんな勇気もないし、転職する気力もない。辛いしにたいです。 高校時代から志し、大学でも専門的に勉強し、高いハードルを超えて就いた仕事なはずなのに。 もうどうしたらいいですか。
question_answer
17人

Q.大学のランクに応じて初任給や給与に差がでたりするのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社して企業に入る時に、大学のランクに応じて初任給や給与の高低があるんですか?
question_answer
16人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.5日後に転勤してくれと言われたのですが普通ではないですよね?

reads123

reads123のアイコン
昨日、上司から電話があり、「5日後に〇〇に転勤してくれ」とお話がありました。 また、引っ越し費用は自腹の可能性有りとも、言われました。 県内の異動ですが、今の自宅から、新しく配属される勤務先まで、片道2時間もあります、引っ越しを考えてましたが、費用が出ないとなると金銭面的にきつい状況です。 一般的にこれは普通なのでしょうか??
question_answer
14人

Q.生活のために会社を休めないのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の職場に来て3ヶ月、なかなか慣れない中で色々なことを任され、従業員の悪口ばかりの上司にストレスを感じています。 それでもなんとか頑張ってきたのですが、先週から頭痛、めまい、涙が止まらない…などの症状が出てきました。 少し休みたいけれど、生活のため休むわけにもいきません。どうしたらいいか悩んでいます。
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録