search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.02
people

100人以上が登録

Q.日本タタ・コンサルタンシー・サービシズに就職するには留学経験や語学力がないと不利ですか?

jobq3239367

visibility 983
就活生です。 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズに少し興味があるのですが、海外経験も殆どなく、語学力も褒められたものではないです。これだと他の人に比べて選考の上で不利になるでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

関係なし
ユーザー名非公開
ボロクソに言われてて可哀想に感じました。。 中途採用ですが、私はイ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility126
favorite_border5

ボロクソに言われてて可哀想に感じました。。 中途採用ですが、私はインフラエンジニアとしてインドとコミュニケーション取りながら業務を進めるようなポジションで内定を頂いたことがあります。 私の英語力はTOEICで750点ほどで中途半端な感じで、更に英会話力に関しては中学生並です。実際選考プロセスで英会話力のテストで最低ラインのスコアでしたが採用されました。 ご質問の回答ですが英語が出来ないと不利ですが、他にアピールできる点があれば採用はされます。 これは新卒も中途も割合の違いはあれど同じだと思います。 ただし英語力を磨くマインドは必ず必要だと思いますよ。英語を避けて通れる会社ではないです。

仕事の関係
ユーザー名非公開
コンサルを目指すなら引き算じゃなくて足し算で自分の強みだけをアピール...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility126
favorite_border0

コンサルを目指すなら引き算じゃなくて足し算で自分の強みだけをアピールしましょう。 そのマイナス思考じゃ語学以前に仕事への適正がないと言わざるおえません。

仕事の関係
ユーザー名非公開
他の方も書かれていますが、コンサルを目指す以上論理的な思考は絶対必要...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility126
favorite_border0

他の方も書かれていますが、コンサルを目指す以上論理的な思考は絶対必要です。 残念ながら質問者様の質問は、自分は能力がないがコレは選考で不利になるのか?と論理性のかけらもありません。 例えば、募集要項で語学力や海外留学の経験はどの様に書かれているのか。 それが無いと応募出来ないのか、無くても応募が可能かどうか。 無くても応募ができるが、同社のコンサルという性質上どの様な人材が集まってくるのかなど、考えたり推測出来る事は山ほどあります。

関係なし
ユーザー名非公開
ないなら身に付けるとかそういう前向きな姿勢がない時点でやめた方が良い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility126
favorite_border0

ないなら身に付けるとかそういう前向きな姿勢がない時点でやめた方が良いと思います。個別のスキル以前に、マインドが向いてないと思います。 また想像力も欠如していると言わざるをえません。結局エントリーを出して、ダメならそこで落とされるだけで、ダメージはあまりないと思いますが、なんでそんなに確認したいのか、よく意味がわかりません。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.02
people

100人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.日本タタの学歴は?離職率は?みずほ情報総研ならどちらに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
(日本TCS)タタコンサルタンシーサービシズとみずほ情報総研ならどちらに就職すべきですか?
question_answer
5人

Q.IBMや富士通や日鉄ソリューションズなどキャリアアップ観点ならどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SIerを中心に就職活動をしています。 みなさんはこの中だとどちらに入社されますか? すべてSE職です。 ・日本IBM ・日鉄ソリューションズ ・日本ヒューレットパッカード ・富士通 ・日本TCS 仕事内容は似たり寄ったりではあると思うのですが、数年後転職予定なのでキャリアアップ(年収増、スキルを身につける等)の観点からご意見いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.文系新卒でどの大手SIerに入社すべき?おすすめを教えてください

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社先に悩んでいます。 23卒で卒業予定の大学生です。 文系学生ですが、SE職を志望しています。 いくつかのSler企業から内定をいただいたのですが、 1. 英語を使った業務 2. 転職優位性 3. 縦割りや年功序列の少ない社風 上記3点を踏まえると、どの企業に入社するのが良いか お忙しい中恐縮ですが、社会人の方のご意見をお伺いしたいです。 内定をいただいた企業 日本TCS(タタコンサルタンシーサービシズ)、日立製作所、NTTデータ、NEC、富士通
question_answer
4人

Q.オファーをもらった会社だとどの企業に転職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
①NTTデータと②アクセンチュアと③タタコンサルタンシーサービシズと④セールスフォースに内定もらいました。 オファー金額にあまり差はありません。 NTTデータのみ金融系なので、完全在宅勤務はないそうです。他は基本在宅勤務で、必要な場合にweb会議です。 給与面では、④>③>②>①です。 安泰を求めたら①でしょうか やりがいは④でしょうか アドバイス頂けると幸いです
question_answer
4人

Q.富士通か日立のどっちに就職するべき?日本タタにも内定をもらいました。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系学部出身のSE志望です。女です。 富士通 日立製作所 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 以上の3社から内定をもらいました。 どの会社でも業務内容としては自分のやりたいことができそうだと思っています。 ワークライフバランスや福利厚生、将来性(転職市場での価値も含めて)などを考えるとどこに就職するのが良いでしょうか。 皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.日本TCSとNTTデータグローバルソリューションズ、成長するならどちらに入社?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、IT業界、SIerで就職活動中です。日本TCSとNTTデータグローバルソリューションズから内々定をもらいました。 【聞きたいこと】日本TCSとNTTデータグローバルソリューションズ(NTTデータグループ)でどちらに入社するか迷っているので、意見を頂きたいです。 迷っている理由としては、どちらも事業内容(簡単に言えば日本企業のDX、グローバル化)が割と似ており悩んでいます。 軸としては、将来的にもし独立する可能性を見据えて、エンジニアとして成長できる環境、英語が使えてグロ…
question_answer
2人

Q.富士通JAPANと日本TCSとDXCではどこが一番転職価値が高い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
旧帝文系大学院生です。現在は富士通JAPAN、日本タタコンサルタンシサービス、DXCテクノロジーから内々定を頂きましたが、3社の中で新卒初年度年収は富士通JAPANが一番高く、次にDXC、タタとなります。しかし、富士通JAPANでは、配属ガチャがあるので、正直都内あるい神奈川当たりで働けるかどうかは不安です。 また、アクセンチュア、big4に転職したいと思っていますが、3社の中でどれが一番転職価値が高いでしょうか?
question_answer
2人

Q.日本タタコンサルタンシーサービシズとアビームコンサルティングはワークライフバランスを保てる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズとアビームコンサルティングに内定をいただきました。 ITコンサルは一般的に激務と考えられますが、どちらがよりワーク・ライフ・バランスを保つことが出来そうでしょうか。
question_answer
2人

Q.日本タタかワークスアプリケーションズかどちらに入社すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本タタかワークスアプリケーションズかどちらに入社すべきか。 25卒で今この2社から内定を貰い、悩んでいます。 日本タタはseスタートでワークスアプリケーションズは営業です。どちらの方がいいとか意見ありましたら教えてください。
question_answer
1人

Q.TISと日本タタコンサルタンシーサービシズと日立ソリューションズならどれに就職するのが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MARCH文系4年です。TIS、日本タタコンサルタンシーサービシズ、日立ソリューションズから内定を頂いております。給与とワークライフバランスを考えたときにどこが良いですか。 いずれの会社もやりたい事業はあります。
question_answer
1人

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録