ユーザー名非公開
回答14件
去年の3月から今日に至るまでずーっとリモートワークをしております。 リモートワークですがネット環境が一番重要ですね。 ソフトバンクAirとかポケットWiFi的なものではなく、光ケーブルを引き込んで利用する固定回線がベストです。 どの様な業務に従事するか分かりませんが、間違いなくWeb会議があるはずですので固定回線が無いと遅延が半端なく、会議自体が成立しませんから。 あとはモニターとか、外付けのキーボードなどがあるとベストです。 リモートワークといっても、会社と同じパフォーマンスを出すことが前提となりますので、会社のデスクをそのまま持ってくるイメージが良いです。 リモートワークをすると人との接触機会が減って気持ち的にマイナスになりがちです。 また、通勤の往復がないので運動不足になりやすく、リモートワークをきっかけに肩こりに悩まされている人も居ますので、頭の片隅に入れておくと良しです。
ネット環境、インカム、web会議するスペース(背景映っても大丈夫なところ)の3つは必須ですね。 ただ、リモートワーク関連に必要なものは会社支給か経費で落とせるものだと思います。 会社に相談したほうが良いかもしれません。 仕事で必要なものを自費で買わなくていいような気がします。
テレワーク歴約1年です。 だいたいものは皆さん挙げていただきましたが、コーヒーメーカーは必須だと思います。
リモートワーク経験者です。 会社から支給されたり、経費にできるものもあるので、一度会社に相談してみてください。 他の方のアドバイスとは少し違いますが、プラスαで用意したもの。 ブルーライト対応の眼鏡です。出勤日よりも、リモートの方が画面を見ている時間が長いため、目が疲れます。 主さまはお若いですが、肩凝りや、目の疲れのケア用品があるといいかもしれません。
既に出ていますが念のため。 リモートワークは、ネットワーク環境が軸になるわけですが、可能であれば、有線LANでの接続をお勧めします。無線LANでは、不安定になる可能性があります。例えば、web会議中に、急に相手の声が聞こえなくなったりすると、相手の時間を浪費させてしまいます。私の場合、無線LAN環境ですが、リスクヘッジとして、パソコンとiPhoneの両方から会議に参加し、パソコンのネットワークが途切れても、会話はできるようにしています。
失礼しました。討論というか、、、 これからリモートワークされるということで、微妙なマナーについて質問主の方にとっても、意義のあるやりとりだと思いましたが、不要ということなのでこれで辞めておきます。
現在、在宅勤務と週1回程度の会社オフィス勤務を併用しています。都内のITコンサル会社の勤務経験もあります。 まずは内定おめでとうございます。初日から在宅勤務、研修期間も3ヶ月ということで、しっかりした会社のようですね。既に机と椅子は購入済ということなのでそれ以外について考えてみました。(机と椅子が一番大事です。床に座ってローテーブルで8時間勤務は、している20代の人もたまに聞きますが身体に悪いです。) 優先度高い順です。 1.固定光回線インターネット スマホのみで生活している学生さんが多いと思いますが、ワンルームマンションに固定光回線インターネットを契約するのをお勧めします。会社からwifiルーターが貸与されるかもしれませんが、スピードは固定光回線の方が早いです。 2.外付けディスプレイ(私の愛用品は横53、縦32cmくらい。20インチくらいだった気が) 会社からノートPCは支給されるはずですが、14型程度なので正直画面が小さいです。ITコンサルであれば、Excelなどを長時間使うため、画面が大きい方が仕事がはかどります。また、ノートPCの画面と合わせて2画面になるので、ウインドウの切り替えも減り非常に効率が良いです。 3.マウス マウスを使うな!ショートカットキーを全部覚えろ!みたいな話もありますが、挑戦する場合はがんばるとして、マウスは左右のクリックボタン以外に、親指あたりに2つボタンが付いている、スクロールホイールが左右にも動く、機能があるものもオススメです。「戻る」「進む」のような動作を割り当てると、画面上の戻る・進むボタンにカーソルを合わせて左クリックをすることなく、ボタン1つで画面遷移できます。スクロールホイールが左右に動くと上下スクロールだけでなく、左右のスクロールもボタン操作でできます。 4.マイク付きヘッドセット(マイク機能付きイヤホン) ヘッドフォンタイプ(耳を覆うもの)やイヤホンタイプ、肩掛けタイプなど形状はいろいろありますが、PC内蔵のマイクよりは、マイク付きヘッドセットの方が、ビデオ会議の相手に対して、自分の声が聞き取り易く伝わります。Bluetooth無線機能付きだと、コードレスなので快適です。
皆様さっそくのご回答ありがとうございます。 ・ネット環境 ・キーボード、マウス ・イヤホン、インカム ・コーヒーメーカー ・ブルーライトカット眼鏡 何が支給され何が自費なのか入社前に聞いてみます。 他に回答してくれる方がいらっしゃるかもしれないので あと数日開けてから閉じさせていただきます。 ありがとうございました。