ユーザー名非公開
回答6件
先日も同様の質問をされていると思いますが、37歳というご年齢でしたら尚更正社員になるべきですよ。 年間150万の差分なんてのは住宅手当や家族手当、退職金などで十分カバー出来るでしょう。 それよりも正社員の無期雇用を得られるのは何よりも大きなメリットです。 車のローン、銀行からの融資など正社員で得られる潜在的なメリットはお金に変えられません。 契約社員ですが期間が定められているので、雇用主側である企業が次年度も継続に合意しなければそのまま無職です。 私も契約社員での労働経験がありますが、悩むまでもなく正社員を選びますよ。
あなたのキャリアビジョン次第な気がしました。 ・その会社でずーと働きたいのか、単なるステップアップのための腰掛けなのか →ずーと働きたいなら、正社員。ステップアップなら契約社員。 ・次の転職でも市場価値があるのか →ないなら、今の会社で正社員。 ・契約社員を選ぶと、来年契約更新しないと言われて、困らないか →困るなら正社員。 また面接する立場から見ると、契約社員を選んだ場合は、明確な理由が欲しいところです。
なぜ同じ質問をするんですか? 私は中小企業の契約社員から、メガベンチャーを経て業界大手のSIerに勤めています。 周りは殆ど大手正社員からの転職です。 契約社員でも運と実力があれば可能性があると捉えるか、正社員の方が評価されやすいと捉えるかはあなた次第な気がします。 ただし、私が上記のキャリアを辿ったのは20代〜30代前半の話なので、年齢を考えると正社員の方がいい気はします。
正社員でなければ、いつ雇用契約切られるかわかりません。 コロナでどこも厳しいので、契約社員は選定すべきでは、ありません。 収入は皆さんボーナスなくて、残業なくて生活してます。 考え方が甘いのではないでしょうか? 副業許されるなら、それをしのぐためにやってますよ もう少し現実を見据えて考えてください。 37歳でその考え方は現実に立脚した考え方ではありません。 コロナがやまない限り、収入も増えませんし、その収入での生活を考えるべきです。 しっかりした考え方していかないとだめだと思います。
40で更新されなくなって無職ですよ 転職しようにも年齢や以前は契約社員というふうに見られて厳しいかなります