search
ログイン質問する
dehaze

Q.正社員より契約社員の給与が高くても転職はやめるべき?

ユーザー名非公開

visibility 258
現在転職活動中の37歳です。 正社員と契約社員の二つの雇用形態を打診されています。 違いとしては ・正社員のみ退職金がある ・正社員は家族手当、住宅手当あり ・正社員のみボーナスがある ・正社員は60歳まで無期限雇用 ・正社員は管理職昇進あり ・契約社員から正社員への雇用形態変更は不可 ・契約社員は一年毎の契約更新 正社員の給与では生活が厳しいと話をしたところ、契約社員の話を打診受けました。 専門職としての契約社員であれば、ボーナスなしで比較すると年収ベースで150万円近く契約社員の方が多いです。正社員のボーナスも2〜3ヶ月分程度。それを足しても契約社員の方が年収は高かったのです。 しかし、契約社員という響きに不安があります。 雇用に関して正社員と変わらないと言われていますが、、 仮に次の転職の可能性が出てきた際に不利にはなるとも思います。 それ以外に不安要素等あるのでしょうか? お詳しい方ご教授頂ければ幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
先日も同様の質問をされていると思いますが、37歳というご年齢でしたら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border2

先日も同様の質問をされていると思いますが、37歳というご年齢でしたら尚更正社員になるべきですよ。 年間150万の差分なんてのは住宅手当や家族手当、退職金などで十分カバー出来るでしょう。 それよりも正社員の無期雇用を得られるのは何よりも大きなメリットです。 車のローン、銀行からの融資など正社員で得られる潜在的なメリットはお金に変えられません。 契約社員ですが期間が定められているので、雇用主側である企業が次年度も継続に合意しなければそのまま無職です。 私も契約社員での労働経験がありますが、悩むまでもなく正社員を選びますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたのキャリアビジョン次第な気がしました。 ・その会社でずーと働...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

あなたのキャリアビジョン次第な気がしました。 ・その会社でずーと働きたいのか、単なるステップアップのための腰掛けなのか  →ずーと働きたいなら、正社員。ステップアップなら契約社員。 ・次の転職でも市場価値があるのか  →ないなら、今の会社で正社員。 ・契約社員を選ぶと、来年契約更新しないと言われて、困らないか  →困るなら正社員。 また面接する立場から見ると、契約社員を選んだ場合は、明確な理由が欲しいところです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なぜ同じ質問をするんですか? 私は中小企業の契約社員から、メガベン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

なぜ同じ質問をするんですか? 私は中小企業の契約社員から、メガベンチャーを経て業界大手のSIerに勤めています。 周りは殆ど大手正社員からの転職です。 契約社員でも運と実力があれば可能性があると捉えるか、正社員の方が評価されやすいと捉えるかはあなた次第な気がします。 ただし、私が上記のキャリアを辿ったのは20代〜30代前半の話なので、年齢を考えると正社員の方がいい気はします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
正社員でなければ、いつ雇用契約切られるかわかりません。 コロナでど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

正社員でなければ、いつ雇用契約切られるかわかりません。 コロナでどこも厳しいので、契約社員は選定すべきでは、ありません。 収入は皆さんボーナスなくて、残業なくて生活してます。 考え方が甘いのではないでしょうか? 副業許されるなら、それをしのぐためにやってますよ もう少し現実を見据えて考えてください。 37歳でその考え方は現実に立脚した考え方ではありません。 コロナがやまない限り、収入も増えませんし、その収入での生活を考えるべきです。 しっかりした考え方していかないとだめだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
40で更新されなくなって無職ですよ 転職しようにも年齢や以前は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

40で更新されなくなって無職ですよ 転職しようにも年齢や以前は契約社員というふうに見られて厳しいかなります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
目先の年収ではなく社会保険・退職金・福利厚生を考えたら答えは出るので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

目先の年収ではなく社会保険・退職金・福利厚生を考えたら答えは出るのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.転職活動の際妊活していることを面接で言うべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妊活と仕事。 現在妊活中ですが、 仕事がハードでなかなか病院に行けず、転職を考えています。 休日も仕事しており、この環境では産後戻っても子育てしながら働けそうにありません。 希望としては一年以内に妊娠したいですが、 正社員で転職した場合職場に迷惑がかかると思っており、契約or派遣にしようか迷っています。 転職活動の際、とても言いづらいですが妊活していることを面接で言うべきでしょうか? また正社員でなく非正規の方が職場に迷惑がかからないでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
question_answer
11人

Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?

jobq4366542

jobq4366542のアイコン
ウェブ業界の23歳社会人2年目です。 第二新卒枠で東証一部上場のIT企業から内定をいただいたのですが、正社員としてではなく契約社員としてのオファーでした。 第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
question_answer
10人

Q.勤怠を間違っただけで派遣先から契約打ち切りになることはあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近派遣として働き始め、現在テレワーク中です。 残業申請のミスによる契約打ち切りについて教えてください。 現在オンライン申請で勤怠管理をしているのですが、派遣会社から「私が残業に必要な事前申告を怠り勝手に残ってしまったために、派遣先から派遣会社へ直接クレームが入った」と厳しい注意を受けました。 「残業する場合は事前に申し出るように」との注意を先日派遣先から受けたのですが、その当日の退勤時間が定時より15分程度オーバーしていたため、注意を理解していないのではないかというクレームだったとのこ…
question_answer
10人

Q.月給14万円ほどなのですが仕事を辞めてしまった方がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無資格高卒で介護職2年と4ヶ月目の26歳男です。 契約社員で月に夜勤4回、フルタイムで22日働いて現在の給料は14万ほどです。 私自身、発達障害を持っているので非正規なのは仕方がないと諦めている面も有るのですが最近本当に人生これでいいのかな…?と考えてしまいます。 もういっその事、一旦仕事を辞めてしまった方がいいでしょうか? 辞める前にやるべき事はやろうと資格取得の講座に申し込んだり、自分なりの行動は取っているつもりです。
question_answer
9人

Q.派遣で働くメリットとデメリットを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
派遣のメリットとデメリットを教えてください 他の非正規雇用形態だと、バイトや契約社員もあると思いますが、派遣ならではのメリットデメリットを教えてください。
question_answer
8人

Q.契約更新をするか迷います。辛い状況がもう1年続くと思うと不安です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もう1年、留まるべきでしょうか。 僕は新卒1社目(正社員:サービス、事務)を2年5か月で退職し、現在2社目(契約社員:経理事務)で、2年半ほど勤めています。(ブランクなし) 現職を選んだ背景には、 ・1社目において適応障害と診断される寸前になり、正社員に比べ責任が低く、休日日数が多く残業も少ない環境(=求人票)で少し休みながら働きたかった ・経理事務として働きながら資格(簿記2級)を取り、正社員の経理職へステップアップしたかった ということがあったのですが、実際に入社してみると、 ・社内いじめ…
question_answer
8人

Q.コロナの中で転職は厳しいですか?活動を始めた方がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コロナ禍での転職のタイミングに迷っています。27才・事務職(契約社員3年目)です。1社目では広告系の会社でWebライター、2社目(現職)では事務職をしています。契約社員として働いて今3年経ちました。 国際交流に関わる仕事に就くのが夢で転職し、その夢は叶えられましたが、①お局からのパワハラがきっかけで体調を崩した、②細かい事務作業が苦手という2つの理由で別業種への転職を考えています。 ①については、お局からのいびり、無視がほぼ毎日あり、そのストレスで頭痛薬を飲み過ぎて慢性頭痛になりました。…
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録