search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職サイトの口コミに悪口が多い場合でも信じない方がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 386
転職サイトやアプリで見て、気になった企業があり、グーグルなどで評判を調べて、クチコミやクチコミ以外でも良いことや悪い事が書いてあり、悪い事が書かれてる方が多い場合でも信じない方がいいですか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

真に受ける必要はないです。 福利厚生や評価水準なんかは参考になるこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border2

真に受ける必要はないです。 福利厚生や評価水準なんかは参考になることもありますが、結局は採用の過程で知れる情報なので 口コミ独自の重要な情報があるとは思いません。 わざわざ辞めた会社の良い事を書くひとは少数派ですよね。 大抵の場合、会社に何かしらの不満を持って退社をしているので… 会社規模が大きいと、辞めた人の数も相対的に多くなります。 また、辞めてからかなりの年月が経ってからの口コミだったり 派遣社員の書き込みだったりと、今働いている正社員の目線と比較すると、精度は下がると思います。 匿名の投稿なので、そもそもその会社の人だったのかも怪しむべきです。 どうしても気になる情報があれば 内定承諾前などで確認をすれば良いと思います。

ユーザー名非公開
本当にやばいことは、ネットにはでてきません。私が勤めた会社も優良な方...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border1

本当にやばいことは、ネットにはでてきません。私が勤めた会社も優良な方でしたが、なかはひどいものでした。基本、日本の会社はブラックと思っていた方が楽。あとは、自分に適性のある配属先、許せる上司にあたることを祈るだけです。 ワタミとか、三菱電機とか分かりやすいブラックはまんまですよ。ネットの口コミは、不満がある人で暇な人が書き込みするので怪しいと思います。

ユーザー名非公開
悪口はだいたい本当だと思います。 以前の会社では悪口を揉み消すため...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

悪口はだいたい本当だと思います。 以前の会社では悪口を揉み消すために社員がみんなで会社を絶賛する投稿をしていました。 悪口があるということは少なくとも何かあるということかと思います。

ユーザー名非公開
口コミが直近3年以内、100名以上となっていたら、ある程度信用できる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

口コミが直近3年以内、100名以上となっていたら、ある程度信用できると考えて良いでしょう。 結局、採用部、面接官などは会社の良い部分しか伝えませんし、無意識に悪い点は隠します。 オープンワークなどであれば、一定数悪いものは悪い、良いものは良い、と記載があり、私も3社経験しておりますが、上記条件に当てはまる口コミの内容は一定納得値が高いです。 ただし、鵜呑みにするのはよくないので、ご自身で、内定受領後に社内の人と面談の場をもらう、知り合いつながりで話を聞く、ネットを見る(オープンワーク、twitterなど)など、複数の情報を鑑みて判断いただくと良いでしょう。 「ネットの書き込みは信用ならない」というのは一昔前の話で、情報が透明化している今の社会で、面接官などに話を聞くだけで内定承諾はもったいないです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職活動時に便利な転職サイトは何ですか?理由も教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在30代で営業職に就いている者です。 転職を考えているのですが、転職サイトが多すぎて一つに絞り込めません。 決め手となったサイトは、どんな所に惹かれて利用しましたか? また、サービス等は関係なくタイトルで選んだ場合、それはどんなタイトルでしたか?
question_answer
8人

Q.JobQのような口コミサイトは匿名/実名どちら派ですか?

Ordinary Cruncher

Ordinary Cruncherのアイコン
雑談です。 こういうサイト、匿名/実名どちら派ですか? 自分はこのコミュニティの中で評価経済が回れば、匿名の方が余分な先入観がなく話が早いと思っています。 でも実名の方が発言に責任感が出るという理屈にも説得力を感じます。 皆さん、どんなお考えでしょうか?
question_answer
7人

Q.20代フリーターでも転職サイトで未経験歓迎の求人に応募できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で社会人経験がないフリーターでも転職サイトを利用して応募してもいいのですか? いくら未経験歓迎の求人でも企業からしたら迷惑でしょうか…
question_answer
4人

Q.転職サイトの志望動機欄に退職検討理由しか書いていないのですが書類選考は通りますか?

jobq7178200

jobq7178200のアイコン
転職サイトのweb履歴書の企業にエントリーした志望動機欄に退職検討理由しか書かずに送信しました。 転職サイトのコラムに応募時点では書かなくても良いとなっていたからです。 しかし、受ける企業側からすると自社を志望する理由が見えず不利だと思います。 書類選考は通るでしょうか? また、不採用の場合、志望動機欄が弱いことが原因かを問い合わせて履歴書を郵送したいと考えてますがいかがでしょう?
question_answer
3人

Q.サイレントお祈りをする企業は、不合格だった場合マイページは更新される?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイレントお祈りをする企業では、仮に不合格だった場合、マイページはどうなりますか? 更新なくそのままですか?
question_answer
2人

Q.合コンから付き合った人が口コミサイトで自分の年収を調べていたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
合コンで付き合った彼女が転職口コミサービスで私が務めている会社の年収を調べていて、びっくりしました。 たまたま履歴から見つけてしまい変な気持ちなりました。 しかも、調べていた日付は合コンをやった日なので、終わった後かトイレに立った時だと思うのですが、社員の口コミサービスをこのように使うことは普通なのでしょうか?
question_answer
14人

Q.サイトに書かれている企業の口コミって信憑性はどこまであるんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
さっき何気なく今度きまった転職先の口コミを見ていました。 すると一人だけ口コミが書かれており、上司が頭ごなしに怒る、飛ぶ人も多いようです。人間関係で辞めてく人も多いです。 とありました。 正直興味本位で見なきゃよかったと激しく後悔してます。 面接の時は、産休などをとって復帰する社員もいるらしいのでそこまで環境は悪くないのかなと思っていたのですが・・・ サイトに書かれている企業の口コミって信憑性はどこまであるんでしょうか?
question_answer
5人

Q.就活生ですが口コミサイトの情報はどのくらい信用すればいいですか?

yoshi185

yoshi185のアイコン
現在就活中です。いくつかの企業から内々定頂いたのですが、その中でも最も興味のある企業が社員のクチコミサイトを見てみるとひどい評価です。そういったものの信頼度はどれ程なのでしょうか
question_answer
4人

Q.就活で内定をもらった企業が口コミ特質上悪い面が多くて選べません対処法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
いくつか内定をいただいたのですが、企業の口コミなどを調べていると、口コミの特質上悪い面ばかりクローズアップされているのでとても憂鬱になり、企業を選べず困っています。 こういった経験はありますでしょうか。また、どのように乗り越えましたか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録