ユーザー名非公開
回答5件
私は2年で転職しました。理由が大事だと思います。会社が変わるということは同期もいなくなりますし、上司も変わり、要は環境が良くも悪くも変わります。 それでもやりたいことなら早かろうが別に関係ないです。もし仮にさらに転職するとしても理由がポジティブなら全く関係ありませんよ。
二卒だから、あるいは、一般的にはこうだから、、等にとらわれずに、「私は●●という選択肢を本当にやりたいのか」というところを突き詰めて考えて、その軸で判断されてはいかがかなと思います。上にst103003さんが書かれていましたが、やはりライフステージが変わると、それなりに考慮をしなければいけないコトが増えてきますので、キャリアのことだけを突き詰めて考えて転職できる機会は今だけかもしれませんしね。 ちなみに、私は事情もあり同期の半分程度が入社から3年以内に転職をしましたが、異業種へのチャレンジを決断した友人も多くいます。みな、元気にやっていますよ!ただ、異業種への挑戦/キャリアチェンジは短い期間に何度もできるものではないと思いますので、その点は覚悟の上でチャレンジなされてはどうかと思います。何らかご参考となればと思います。応援しています!
40代男性です。 私は、自分がやりたいことをやれば良いと思います。 ただし、なかなか転職先が見つかるかどうかはわかりませんので、質問者様自身のやる気次第だと感じます。 とにかく、結婚してなく家庭がないようであれば、今のうちに後悔しないよう転職するのも良いと思います。結婚したらそんなことが言えなるかもしれませんので。応援しています、頑張ってください。
新卒での就職はきちんと選ぶ余地がないので、現職を確保したら本当に行きたいところに行くのは合理的です。 新卒カードはありませんけど、手持ちのカードは増えてます。別の業界の経験があることはいいことですし、本来行きたかった業界に行くなら早いほうがいいですよね。
人材業界で、企業様の中途採用に携わる業務をしている者です。 「現在の市況感」という点からお伝えすると、第二新卒の方が転職活動にチャレンジされるのは良いタイミングなのかな、と思います。 何と言っても売り手市場ですし、これから若い人がどんどん減っていく日本では労働力の確保が急務であり、伸びている企業は殆どと言っても良いほど若手を求めています。 数年前では、第二新卒は一から育てないといけないし、新卒を採用した方が良い、と言っていた企業様も、第二新卒をターゲットとした採用活動を行っている程です。 あなたの志望されていらっしゃる会社の採用方針や、仕事内容にもよりますが、 異業界でも頑張っていきたい意欲があり、 素直さと今後の伸びしろが伝われば、 「一緒に働きたい、育てていきたい」と思って頂ける可能性は大いにあると思います!