ユーザー名非公開
回答7件
戻れるかどうかはその会社次第ですので、ここで回答を募っても答えは出ないのではないのでしょうか。 自分の恋愛相談を街中に歩いている人に聞いたところで、的確な回答が出るのかというのと一緒です。 出戻りの可能性も重要ですが、それよりも考えるべきなのは転職に際しての軸とか考え方かと思います。 2年半前に辞めてそこから3回転職って、半期に1回ペースになっていますから履歴書上は良くは見えないですし。 転職をすることで環境をリセットする癖が付いているようにも見えますから、今一度冷静に考えてみてはどうでしょうか。 ちなみにですが、私の知人などでの出戻り成功率は0%です。 元上司が会社に掛け合ったものの、いやいや・・という理由で人事からNGを食らうパターンでした。
この質問、私も出戻りたいという時期があったのでお気持ちよくわかります。 会社の方針やどのようなやめ方だったか、また、あなたが会社にとって必要な人材か、採用のタイミングがあるかなど、色んな変数で変わってきますのでケースバイケースだとしか申し上げられません。 ただ、私の事例を申し上げますと周りに5人程度出戻りにトライした人がいて、2人成功しています。サンプル数が少ないのでブレも大きいですが40%となります。現場が戻したいと言っても、人事でNGをくらうパターンもあります。 戻りたいのであれば、なぜ戻りたいのか、戻った場合、どんな価値を会社に提供できるのか、その後、長期的にはどんなふうに成長していくのか。上司の方などに真摯に伝えて、理解を得ていくプロセスをとるしかないと思います。 運良く戻れたとしても、出戻り先の会社からは足元を見られて、その後の配属や評価など納得がいかないシーンも想定されますので、不利な立場であっても働き続けられる覚悟があるのかも合わせて考えておいた方がよいかと思います。 個人的には転職先でなんらかの実績をあげて、それを土産に出戻るというのであれば、出戻り先としても事業に貢献してくれる見込みがあると判断しやすいので、選択肢としてはアリかと思います。辛い時期かと思いますが、現職でなんらかの実績をあげるといったことも考えてみてはいかがでしょうか。
転職直後に起こる前の会社が良かった。大丈夫です。二年もすれば、慣れるか、鬱っぽくなるかです。会社はやはり入社してみないことにはと思います。一年後辞めるていで今は過ごせば良いと思います。で戻ってもうまくいってる友人はいません。まあ数少ないのでなんとも。。
前の会社との関係性と社風次第ですかね。 出戻りが多い会社はあります。 なので、会社次第です。
出戻り経験者です。家族経営の小さな会社の契約社員として1年契約が切れたタイミングで一度退社して転職先が合わず、3か月で退社して出戻りしました。 結果から言うと出戻り大失敗でした。 最初に退職する時は記念旅行を挙行してもらえるくらい良い別れ方をしました。 出戻り後もしばらくはまた前のように仲良く快適に過ごしていたのですが、ある時期から社長の態度が変わり始め、それまで完全週休2日制だったのに土曜の休みを動かそうとか、フリーランスのように動いてほしいとか、土曜も発注先からの連絡はちゃんと受けろ(それまでは金曜夕方を過ぎてきたメールは月曜でいいと言っていたのに)などと言い出し、あげく戦力外通告のような内容のメールを送り付けられたのでそのタイミングで辞めることになりました。 他の方も言及されていますが、出戻りすると自分の方も出戻った会社に何か遠慮するような感情が生まれますし、足元を見られても仕方ないという意識が出てしまいます。また、以前と同じようには扱ってもらえないことも。このあたりを全部ぶっちぎって活動できそうなら気にはならないのかもしれませんね。