search
ログイン質問する
dehaze
医療・福祉・保育

Q.医療事務は未経験だと大変ですか?続けるコツはありますか?

ユーザー名非公開

visibility 281
10月から総合病院で医療事務に転職する者なのですが、今まで未経験で資格とかも持っていません。 それでまずは、非常勤からフルで頑張ることにしたのですが、医療事務というとよく、安定して生涯なくならない仕事であったり、万が一結婚したとしても長く勤めやすいとかいろいろ聞きます。でも、YouTubeとかで経験者の方の体験談とか見ると結構辞めちゃう人が多かったり厳しさ、給料面、その人の性格によって向きや不向きなども投稿している人がいるので正直不安な気持ちでいっぱいです。 しかし、面接時には病院にはいろいろな患者さんや特に医師がいるということやストレス解消法など聞かれたのでそういう大変さがあるというのは承知のうえであるということやその勤務する総合病院の理念の共感であったり、手に職をつけること、面接官の印象が固くなかったこともあった為、入職することにしました。 性格的にも控えめな印象を持たれやすいのでいろいろと未経験なこともあり、不安ですが出来れば、次は転職を繰り返したくないというのが正直な気持ちです。もしアドバイスなどありましら教えて頂きたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
病院の規模にもよりますが、医療系あるあると思いますが、1番は人間関係...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

病院の規模にもよりますが、医療系あるあると思いますが、1番は人間関係がってところでしょうか。  病気を抱えた患者さんにはやはり変な人もいますし、仕事場にも変な人がいるって思ってる方が楽だと思います。医者は基本、変人だらけです。 近所の奥さん、医療事務でしたが、しっかり子育てしながら仕事もやっていましたよ。病院によるとは思いますが。。 こればっかりは、医療に関わらず、入らないと分からないだと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.医療系の事務職志望なのですが働いても大丈夫なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
医療系の事務職志望なのですがこれから働いても大丈夫なのでしょうか? 現在無職で就職活動を行っております。 簿記2級を取得したので経理業務にかかわっていければと病院の経理含め総務など事務全般系の職場を応募しております。 個人的な見解から病院関係での勤務は以下のメリットがあるように思えます ・簡単につぶれない ・そもそも現在の状況で求人数が少なく、逆に病院関係は変わらず求人が上がってくる ・医療保険など点数計算など経理の中でも医療特有の知識を身に着けることで、多少のつぶしがきくのではないか …
question_answer
3人

Q.内定先の医療法人の評判が悪いのですが就職活動をやり直した方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の男ですが、唯一の内定先が医療法人の病院で、医療事務職として採用されました。しかし、救急病院や男ということもあって夜勤で17時から9時の16時間労働が週に1回あるそうです。ネットでは二交代制や夜勤はおすすめしないということを見て、急に不安になりました。これからまた就活をするか夜勤の数を減らしてもらうように人事の方にお願いしたほうがいいでしょうか?
question_answer
3人

Q.病院と自動車メーカーならどちらが次の転職につながりますか?

jobq2232576

jobq2232576のアイコン
就活についてです。 知名度のある病院か知名度のない自動車部品メーカー次の転職に繋がるのはどちらでしょうか? 病院;薄給(手取り14万)、総合職採用で総務や医療事務など、どの職種に就くか分からない、全国トップ3に入る民間病院 メーカー;手取り17万、人事総務採用、知名度なし 転職したい先;大学病院運営事務職(新卒時最終面接でお祈り) その他優良企業の人事・総務等バックオフィス職 転職前までに社労士などの資格を取得するつもりです。
question_answer
3人

Q.医療事務の残業は帰りが遅くなるので早く退職したいです…退職理由のアドバイスをください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
病院の医事課にて医療事務をしています。夫と子供2人の4人で暮らしです。 入職して約1ヶ月。まだ教わっている段階なので、仕事と言うより、作業のようなことをしています。 定時は17時なのですが勤務2日目から20時まで残業。3日目は22時まで残業。圧倒的な仕事量に対し、効率が悪い上にマンパワーも足りず、月平均50時間。連日の残業。 スーパーも閉まっていて、家事も出来ず、こんな日々に残業ありきな職場である事が分かり、1日でも早く退職したいのですが、すぐに退職可能な理由があれば、アドバイスを頂け…
question_answer
2人

Q.転職すべきか残るべきか悩んでいます!26女既婚で医療事務7年目です

わーい

わーいのアイコン
26女 既婚(新婚一年目) 子なし 専門の新卒で、診療所の医療事務7年目です。 転職すべきか悩んでいます。 職場への不満は ①入職時から変わらない職員。職員それぞれの悪い所が目立ち、嫌気を感じることが多い。 ②仕事内容。自分自身、会計業務の際にミスが多く、改善がなかなかできない。 ③将来性が見込めない。65歳の院長。後継者も現在おらず。また入職順・年齢順での昇格に対して不満がある。 職場の良いところは ①家から近いこと。自宅から徒歩10分。新婚なので家事や趣味とも両立ができる。 ②給…
question_answer
2人

Q.医療事務の資格ありとなしの年収の違いや初任給はいくら程ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
医療事務の初任給を教えていただきたいです。 資格はまだ持ってないのですが、専門に通いながらキャリアアップのために少しずつ勉強していくつもりです。 資格持ちだと初任給やその先に頂けるお給料に変化はあるのでしょうか?
question_answer
2人

Q.医事課事務に転職しましたが気が弱いと医療現場は厳しいでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験だったのですが、10月からメディカル総合クリニックで医事課事務に転職しました。 医療現場での仕事が初めてで、医療科事務の仕事は常に人の命に関わること、危機感を持って仕事をしなければいけないということに気付かされました。 入職前は面接などで受付や事務業務、医師の作業補助といたので頑張っていきたいと思っていました。 また、医療の現場は生涯なくならい業務と言われているのでそういう思いから医療事務の仕事を選びました。 しかし実際に入職後にはギャップを感じてしまい、見学や研修を通じて自分…
question_answer
2人

Q.30代看護師で医療事務やMR以外で転職できそうな営業職はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代看護師です。 営業に興味があるのですが、医療機器やMR以外でまだ望みがありそうな業種はごさいますでしょうか? 参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。
question_answer
2人

Q.医療事務の仕事を辞めたいのですが、なかなか辞められず悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
医療事務の仕事をしています。 約3年ほど勤めているのですが、人間関係が非常に劣悪で、すぐにでも辞めたいです。ただ、転職先も見つかっていないし、資格も特にあるわけではないので、どうしようか迷っています。 人間関係が劣悪な職場はすぐに辞めるべきでしょうか? すぐには職場を辞められないので、(生活的な理由)色々悩んでいます。 何かアドバイスあれば教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.医療事務の仕事はよく、きついと聞くのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を考えています。 一般事務の仕事をしているのですが、給与が低いので、事務系で給与が良いとこを探していました。 今回見つけた企業の職種が医療事務ということで、いろいろ調べたのですが、結局きついのか簡単なのかよく分かりません。 分かる方いましたらご回答お願い致します。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録