nearriver
回答4件
人材派遣より良いと思います。私なら行きます。一年での離職は、これからは普通でしょうし、行きたいところに突き進めばいいと思います。
新卒半年で転職するのは結構判断が分かれるところかなと思います。 内定先に行ったとして次に転職するとなると3社目の職歴になります。 今後何社も転職することはないでしょうが、若いのに職歴が多いというのは足枷になる可能性があります。 というのも、私自身20代後半に3社目に転職をして現在30代半ば手前ですが、いざ転職しようと思っても履歴書がほとんど通らずという状況です。 会社としては社員数1万人以上の会社に総合職と在籍していますので、会社云々は基本的にないと考えています。 エージェント経由で落ちた理由を聞いたところ、経験社数が多く同世代と比較して見送りになったという話もあるので、 少なからず経験社数が多いというのは影響があると思っています。
1年と半年では、大して変わらないかなと思います。 ただ、次の会社ではある程度結果を残すまで働かないと、仮に3社目に転職したいと思ったときには辛いものになるかなと。 また仮の話ですが、次また1年で転職したいとなったら書類の通過率は綺麗な履歴の人に比べて体感的に1/10くらいになるかと思います。 あくまで自身の経験と、業務上の実績ベースとの2つから来る個人的な感覚論ですが、参考に。
何を優先して転職するかによっていいか悪いか変わります。 ただ、未経験の人事企画配属で あなたのイメージしている仕事がすぐできるとは思わないほうがいいと思います。 大企業なら小さな小さな歯車のひとつです。