ユーザー名非公開
回答3件
コンサルやSIerで歩むなら米系外資→欧州アジア系外資→日系大手→日系中堅とランクを下げていけば見つからないことはないです。 何かしら人脈作ってそのコネで大手中堅問わずどこかの事業会社の企画などに入れてもらうのが一番ですけどね。
30代でほぼ同じ悩みを持った経験あるアラフォーです。 外資ITコンサルで心身ともにやられると、国内ITコンサルに流れるか、日系事業会社の情シス落ちになるのが一般的かと思います。 自分の場合は外資ITコンサルでボロボロになっていく知人をいっぱい見てきたので、中堅SIerから国内大手の情シス落ちになりました。 今はやりたいことやれて満足してます! 選択に後悔はありません。
一般的には、日系大手の社内SEが都落ちという感じですね。社内SEでもバリバリの技術者でシステム開発ができるエンジニアの方もいるので、一概には言えませんが、社内SEはベンダーコントロールと社内調整が仕事なので、技術力やITコンサル力は、外資ITコンサルなどに比べると、IT組織内の人材レベルはやはり低いです。ただ、仕事はとても楽でプレッシャーも大したことなく、そこそこ稼げるので居心地はいいです(笑) 外資ITコンサルだとシニアマネジャーで1500万以上は稼げると思うので、志向が合えばがんばるのもありかと思います。(マネジャー以上は、売上ノルマがあるので、営業してプロジェクトを受注して、且つ、PMとしてプロジェクトを成功させるまでの二本立ての仕事になりますので忙しいです。)