search
ログイン質問する
dehaze

Q.新卒で内定辞退したコンサル会社に転職することは難しいですか?

ユーザー名非公開

visibility 308
新卒の3回生です。第一志望の大手外資コンサルから内々定を頂きました。 しかしインターネットを見ていると、この会社の話ではないですが内々定は稀に取り消されることがあるとの話を聞きました。 そこで第二志望群の他の外資コンサルティング会社の選考も一応受けて、今年末ぐらいまで内々定(内定)を複数保持しておこうと考えました。 しかし、 ・第二志望群の会社は99.9%内定辞退する ・コンサル業界は転職をしてキャリアアップするのが一般的なため、私もキャリアアップを目的に第一志望の会社から第二志望群の会社に将来的に転職するかもしれない。 その時に新卒時の内定辞退が転職に影響しないか不安という点があります。 そこで社会人の皆様にお聞きしたいのですが、 ・私のような状況でも内々定は複数保持しておくべきか ・新卒で内定辞退した企業に中途で応募しても採用されるのか の2点についてお聞きしたいです。 文章長くなりすいません。よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
会社によるとしか言えませんが出戻りOK制度あるなら大丈夫だと思います...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

会社によるとしか言えませんが出戻りOK制度あるなら大丈夫だと思います 外資だと一度出てからポジション上げて再度採用され上げていくことがあります 日系だと数年情報残るので聞かれるとの噂があります 結論としては、その会社なら転職可能と考えますが根拠はありません

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
結論としては内々定を保持してていいと思います。 私はS&Pなどに入...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

結論としては内々定を保持してていいと思います。 私はS&Pなどに入ってる外資系企業で働いてました。 将来の転職ですが内定辞退したとしても必要であれば採用されると思います。 実際出戻りで戻る社員も多いですしよく聞きます。 むしろあなたが転職するときには現在の採用担当もいないかと思います笑 なので内定がそろってからゆっくり感がる形でよいと思います。 後悔しないように考えてください。

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
コンサル業界なら問題ないと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

コンサル業界なら問題ないと思います。

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
問題ありません。 新卒で辞退した企業は個人名を覚えられていない限り...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

問題ありません。 新卒で辞退した企業は個人名を覚えられていない限り内定辞退者の記録は残っていないものです。 ご想像よりも辞退者は多いので、3年もすれば人の記憶からも消えるでしょう。 強いて言うならここのタイトルに社名があることが問題でしょうか笑 フェイクじゃないなら質問ごと消しときましょう

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
内々定を取り消すとニュースになるので、頻度はそのレベルだと思って大丈...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

内々定を取り消すとニュースになるので、頻度はそのレベルだと思って大丈夫かと思います。 念には念を入れて保持するとしても、内定式まででいいのでは?と思いました。

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
質問者です。皆さん、ありがとうございます。JOBQのシステム上、質問...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

質問者です。皆さん、ありがとうございます。JOBQのシステム上、質問タイトルは僕がつけておらず、運営さんに勝手につけられています…笑 カテゴリも他のKPMGの質問をした後だったため、そのままKPMGのカテゴリになっており、内定を頂いたのはKPMGではありません笑 今後も回答よろしくお願い致します

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
人材業界にいる者として回答します。 結論、ほとんど影響はないです。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

人材業界にいる者として回答します。 結論、ほとんど影響はないです。その理由として、新卒と中途ではそもそも見る観点が違います。新卒はポテンシャル、中途は経験と実績です。企業に評価される実力があれば必然とオファーが来ます。 他企業に評価されるような実力さえあれば、何も問題ありません。逆に新卒で辞退したことが、影響あるような会社では、あなたの求めるキャリアアップなんて実現できないと思います。 まずはその環境で評価される活躍ができるよう頑張ってください!

ユーザーアイコン
特に影響はありません。あれこれ余計なことを考えすぎない事だと思います...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

特に影響はありません。あれこれ余計なことを考えすぎない事だと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未だに内定が決まりません。もう諦めるべきなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2019卒なのですが、まだ内定が決まりません。 今までずっと就職活動をしてきたのですが、もう諦めるべきでしょうか?とりあえず卒業して来年もう1度チャレンジするべきなのでしょうか? もう、メンタルもやられてしまいました。
question_answer
20人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)は多い方ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)だそうなのですが、世間一般的に見てもかなり多い方ですよね?! (上京が楽しみで仕方ない地方大学生です)
question_answer
16人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人

Q.NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です こんにちは、23卒のNNT(内定が無い)就活生です。 私は、昨年度の6月から広告業界・人材業界を中心に就活を行っており、MARCHに通っています。 自分は就職活動に苦労するだろうと察していた為、早期に就職活動を初め、早期選考を含め既に80社程m、選考に参加しているのですが、未だに内定を頂けていません。 自己分析や企業分析はキャリアアドバイザーさんの監修を受けながら、徹底的に行っています。 自己PRや志望動機も何度も添削を重…
question_answer
13人

Q.内定承諾から4日が過ぎましたが連絡が来ません…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職希望先から入社意思確認の電話がきたので、メールに入社希望を伝えました。 それから、4日間過ぎましたが、内定通知の連絡がきません。 こうゆう時はどうすればいいですか?
question_answer
13人

Q.初任給が手取り16万円は少ない?きついと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
トータルで初任給の手取り16万って「低すぎる」んですか? 内定先に関して家族と揉めています。特に待遇面で、手取り+手当の合計16万~17万は低すぎる、よほどの田舎でない限り生活できない、こんな給料の低い会社はブラックだと言われます。 私は平均か平均より少し下、東京で生活するのはかなり難しいとは思いますが、地方都市くらいなら低すぎることはないと思うのですが…。 父は高校中退しその後転職を重ねて今の職場にいますが、母はバブル期の就活、姉は医療関係者です。 姉の初任給は30万でした。民間…
question_answer
13人

Q.ITエンジニアでベンチャー企業から内定が出たのですが留まるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発経験4年目の31歳のITエンジニアです。転職活動をして行きたいベンチャー企業から内定を貰ったのですが、現職に留まるべきか悩んでいます。 現職より100万円高い年収で内定先からオファーをいただき、現職に退職する旨を伝えたところ、零細企業なのでほぼ全員に引き留めにあい、さらに内定先オファーに40万上乗せされたカウンターオファーを提示されました。 お金が全てではないのですが、とても悩みます… 現職ではサーバーサイドを担当しているエンジニアが私一人しかいない状態で、未経験の後輩にも教えてい…
question_answer
13人

Q.内定が出た証券会社で働くか内定を保持して就活を行うのどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年、大手証券会社から内定をもらっている23卒です。 「内定ブルー」に陥っています。 原因は主に2つあると考えています。 ・就職活動時と比べて自身のプライベート環境が変化したため、全国転勤という働き方に納得できなくなったこと ・内定後改めて自分を見つめ直すと、激しいとされる、証券会社の業務内容も自分が求めているものでないと考え始めたこと 集約するとこの2点です。 振り返ると、就職活動時は内定をもらうのに必死で、就職活動の軸が定まらず就活を続けていました。 今となっては、「自…
question_answer
12人

Q.ブラック企業からしか内定をもらえないのですが就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は本命の就職先とは別に保険でいくつかの企業に就職活動を行いました。 しかし、本命の企業とは別の企業からしか内定をもらうことができませんでした。 内定をいただけた企業のことをいろいろ調べたところ、ブラック企業ばかりでした。 情報はネット上の口コミ情報から調べました。 そんな企業でも就職するべきでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録