ユーザー名非公開
回答3件
そういう部署を作ってる会社は多いですが、どこも世の中の流れに合わせてなんとなく新設しただけで実績はほとんどなく、今後のビジネス的な見通しも不明な感じでしょう。 SIerでいくならあくまでデータサイエンティストの分野の技術を使ってどういう風に利益の出せるビジネスをするかイメージを持っていて、主体的に部を動かせるレベルになってからの方がいいですね。 単にお勉強を兼ねて技術力を磨くならそういう系のスタートアップの方が向いてるかと。
SIerかどうかよりも、データサイエンティスト職として募集しているかどうかだと思います。SIerにSEとして転職しても仕事上データサイエンティストへの道はないです。
データサイエンティストのレベルにもよります。たとえば、twitterなどのSNSの投稿データや、スマホのGPSの位置情報のデータ、いずれも超ビッグデータですが、これらを統計学的に解析して、示唆を抽出するようなことを質問者様のSQLを1年やった経験でできるでしょうか。 SIerだと、おそらくデータサイエンティストに近づくスキルアップは難しいと思います。もちろん、作るシステムによりますが。 転職サイトで検索条件で職種にデータサイエンティスト系を入れて、出てきた超大手企業の求人票をみてみると、必須技術スキルが丁寧に書いてあるので、それを参考にするのがよいと思います。