search
ログイン質問する
dehaze

Q.総務をしたいのでやる気が出ない経理の仕事は退職した方がいい?

ユーザー名非公開

visibility 117
退職するか悩んでいるので、ご意見お聞かせください。 経理の仕事を10年近くやっています。 元々は総務と兼任しておりましたが、ここ2年ほど専任になりました。 専任になってから、淡々と数字やお金と睨めっこすることに飽き飽きして疲れてしまい、やる気が消失しています。 私のモチベーションは総務の方にあり、改善案を出したり、イベントのセッティングをしたり、という仕事の方が好きでした。 経理をやったのは、経理が出来る方が給与が良いからです。 総務を離れた理由ですが、 ポジティブな面では、 上司から上を目指してみないかと抜擢され、 経理の専門性を磨く方が今後の役に立ちそうと思い承諾したからです。 ネガティブに言えば、コロナの影響で総務業務が縮小し、残る些細な仕事は、障害者雇用義務のため、彼らに仕事を回したため、私は実質リストラの憂き目です。 勤務条件や人間関係は、別に良くもないですが、生活に困ることもないです。 経理は、「やる気があれば」そこそこ出来るのすが、肝心のやる気が見出せず困っています。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザー名非公開
現職のまま転職活動をしてみて、やる気出そうな仕事が見つかったら退職し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility58
favorite_border0

現職のまま転職活動をしてみて、やる気出そうな仕事が見つかったら退職してみてはどうでしょう。 このご時世、総務でも経理でも事務系の転職は競争が激しいので、希望に見合った仕事が見つかるとは限らないからです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてく…
question_answer
19人

Q.バックオフィスの担当者がキャリアアップをするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在バックオフィス全般を担当しております。広く浅くといったところで尖ったスキルがないのが悩みです。 この先長くビジネスマンとして活躍していくには何か特化したスキルを身に付ける必要があると思うのですが、総務、人事、労務、法務…と区分けした際にどの分野を今後伸ばしていくのか迷っています。 同じような悩みを抱えていた方で、「このようなキャリアップをした」や「こういった選択をして後悔している」など、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.会社の総務が偉そうで仕事では社長とも連絡を取り合う偉い人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社の総務のおばちゃんなんですがすごく偉そうにしてるんですけども、総務の仕事は会社の窓口で社長や税理士や社労士などとも連絡を取り合う偉い人なんですか?
question_answer
3人

Q.総務は社労士の資格持っていたらメリットですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で働きたい場合、社労士の資格持っていたらメリットですか?
question_answer
3人

Q.総務の仕事にやりがいを感じられず悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で去年、総合職として一般企業に入社しました。 半年ほど前に総務に配属されました。 しかし、最近総務の仕事にやりがいを感じられず、仕事に対してモチベーションを保つことが難しくなってしまいました。 今の仕事の9割は物の管理と庶務がほとんどで、あまり面白みを感じられません。 その仕事が週に2~3ほどだったら良いのですが、ほぼ毎日と言ってよいほど同じことの繰り返しです。 このような状態が続くのならいっそうのこと転職を考えても良いでしょうか? まだ入社して間もないので、転職するのに少し…
question_answer
3人

Q.人事は総務の一部ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事は総務の一部ですか?
question_answer
2人

Q.総務職で安全衛生管理従事のカウンセラー資格保有者が欲しい企業はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務職で安全衛生管理全般に従事しており、カウンセラーの資格保有者です。 更に実務全般を強化したく、転職活動中ですが、今後の安全衛生体制づくりに必要とされている、または、既に運用中であるが強化を図りたいといった企業様があればお聞きしたく。 よろしくお願い申し上げます。
question_answer
1人

Q.スタートアップはバックオフィス系の人材をいつ採用すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スタートアップ企業に質問です。 人事や、法務、総務などのバックオフィス系の人材の採用のタイミングはいつ頃からだったなどの体験談をお伺いしたいです。 事業によるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録