search
ログイン質問する
dehaze

Q.印刷会社の大卒23歳営業職が転職するならどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

visibility 130
【現状】 大学22卒の23歳で印刷会社で営業職をしています。 【聞きたいこと】 転職しようか迷っています。 30名以内くらいの会社で新卒採用してもらった会社ですが残業が長く、固定残業制にため残業が多くても特に給与がいいわけでもない為転職を考えています。 長くて月残業が55時間で少なくても30時間以上月残業があります。これも問題ですがこの残業時間で私が一番残業が少ないのが転職を考える原因の一つです。また、固定残業代をもらっても新卒一年目のほぼ平均の給与のため時給換算するとアルバイトと変わらないので転職を考えています(冬の賞与は6万円)。転職に当たり退職するなら3月を考えていたので新卒が1年で転職してもまともな会社に採用していただけるのだろうかと思い不安要素がありうまく決めかねてます。なので皆さんならどうするかの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
こんにちは いま社会人1年目ですね…。 そうですよね そろそろ1年...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility164
favorite_border2

こんにちは いま社会人1年目ですね…。 そうですよね そろそろ1年たったあたりで気が付くことがたくさんありますよね。 まず、なぜ今の会社を選んだのでしょうか。もういちど整理をしてみましょう。 印刷業界が好きだったから、自分がやりたい職種だったから、その会社の雰囲気がよかったから。 という、何かその会社で働いていて給料以外の「やりがい」があるなら続くのですが、そうでなければ確かに考えちゃいますよね。 大学の同級生と比較したり、悶々としてしまうこともあるのでは? もし給与以外のモチベーションが得られなければ、急いで辞めずに、残業が多くて大変でしょうけど、まず今の会社で身に着けたスキルを見直してみてはいかがでしょうか? それから、もし今の会社にいる間に見つけられた自分の好きなこと、得意なことがないかも見直してみましょう。 そのうえで、どうして今の会社にいるのかもう一度考えてみてください。 第二新卒の転職先は40代後半の私なんかに比べればたくさんあると思います。 でもやっぱり聞かれると思うんですよ、どうして辞めたのか。 そしてあなたは次の会社でどんなスキルや能力を提供できるのか。 つまづいていて、苦しいと思いますが、短いようでこの1年間結構いろいろあったと思います。 じっくり自分と向き合って、ただ一つの理由だけに縛られず、選択をしてほしいと思います。 そして次の会社に巡り合えたら、その選択が正解だったといえるように努力すればいいんじゃないかと思います。 私は契約社員ですが、コロナで不況に立たされた関連会社の社員を親会社に吸収することで、正社員登用の道を閉ざされてしまい、今悔しい思いをしながらも転職活動をしています。 なかなか見つかりませんし、この年で転職ってイメージ悪いみたいで面接でも必ず「なんで辞めたの」って聞かれます。これまでの転職にだってきちんとした理由があるのに、やっぱりそういうものなんだなって思います。 まだまだあなたは20代。 例えば「何もしてないのに急に涙が出てくる」などそういう症状が出ているならすぐに辞めた方がいいけれど、元気なら、ちょっと仕事と距離を取って、じっくり焦らず考えてみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
経験を売りにして転職するのは厳しいと思います。 第二新卒を募集して...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility164
favorite_border0

経験を売りにして転職するのは厳しいと思います。 第二新卒を募集している企業はたくさんあるので、まずはそこを狙ってみてはどうでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
既にベストアンサーが付いてますが、私も同じような経験だったのでそれを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility164
favorite_border0

既にベストアンサーが付いてますが、私も同じような経験だったのでそれを踏まえて。 もし転職をするなら20代のうちに。 早ければ早い事に越したことはないですが、27-28なら厳しくなってくるので25ぐらいが一つの区切りかと。 なので入社3年~4年目に動いた方が良いと思いますね。 理由としてはただ一つで貴方の市場価値が失われていくからです。 キャリアを長い目で見た時に既に昨年の4月入社時点で差が付き始めてます。 大手企業の人は顧客相手にプレゼンやPCスキルの経験値が貯まっていますし、 プログラマー、Webデザイナー、エンジニアなどそれぞれが自分たちの職場で経験をしています。 という競争相手と比較した際、はっきり言って印刷会社で磨けるスキルなんてたかが知れてます。 そこでいくら長く働いたところで給与アップや職場環境の改善なんて見込めません。 という現状の不満から他所に移ろうと思って動けるタイムリミットが20代です。 30代になるとマネジメント経験(部下を持ってマネジメントしたかどうか)や、 法人営業の開拓経験といった様により専門的な要素を求められるようになりますから余計に不利です。 あえて言わせて貰うと、雰囲気が良いだけで残業の多さや給与が見合っていないという不満を埋められますでしょうか。 やはり限界に感じて動こうと思ったけど動けないという事も十分あるので決断をする必要ないですが、 どうするべきかは常日頃から考えた方が良いかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
56人

Q.入社7年目でボーナスが4万円なのですが辞めろってことですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社7年目で営業主任をしている者です。 少し前のボーナスが4万円でした。 役職がついたことで歩合制がなくなったかわりに、基本給が上がりました。 ボーナスで営業の成績分が還元されると思っていたのですが、全然少なくて驚いています。 役職がつくとこれが普通なのでしょうか? 役職付き社員の年収を下げることが目的なのでしょうか。 4万円のボーナスを支給することで、遠回しに辞めろと言っているのでしょうか、、、、、
question_answer
28人

Q.合コン相手が営業職で年収2,000万円でしたが本当でしょうか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
先日、合コンした相手が営業職で年収2,000万円と言っていました。 営業職で年収2,000万円は可能ですか? また、営業職で年収の高い企業はどこですか?
question_answer
26人

Q.転職をやり直そうか迷っています…短期転職はリスクですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】車用品販売企業へ営業職として2回目の転職で、4カ月経ちました。 長期労働者が多く、離職者が少ないこと、労働条件がそこそこいいことを理由に入職しましたが、配属先拠点が事務員欠員しており、事務員補充ができるまで事務職を現在担当しております。 担当業務のマニュアルなど一切なく、指導や研修は全くなく、口頭説明が都度あるくらいで指示通りの業務をこなしているのが現状です。 入社より、勤怠のうち方や、備品の場所、荷物置き場なども一切教えてもらえずなにをするにも自ら聞かないと教えてくれず、業務…
question_answer
17人

Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳で営業をやっているサラリーマンです。 これ以上自分が成長する気がしなくて、すでに後輩にも抜かされています。 こんな風に自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
question_answer
16人

Q.転職して良かったことや後悔したことなど正直なところは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で働いて1,2年で、ルーティンばかりで、若しくは、仕事が大変で教えてくれる人いない、とか、〇〇な仕事が面白そうで、と、誰もが一旦は右往左往考えたりするものかもですが、すこし教えてもらいたくて、質問致します。 転職して、良かったこと、後悔したこと、を正直なところでおしえてもらいたいです。私は、後悔も、良かった点もありますが、良かった点は、その時の給与少しアップとか、心機一転とかなんですが、無理矢理言ってる感じかな、これ。人間関係は、自席の周囲に、わきも足も臭い人が増えたので悪化、かな。自…
question_answer
13人

Q.仕事で成果を出さないとクビになると聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在ある企業で営業職の研修を受けているのですが、研修期間が終了したら1人で営業することになります。 1人で実際に営業が始まるのは2ヶ月後なのですが、いまだにうまく営業を行うことができません。 先輩には「ノルマを達成できないと危ないかもよ?」と言われたのですが、心配でなりません。 危ないとはクビになることだと思うので、心配でなりません。 どうすれば成果を出すことができますか。必要なスキルやノウハウがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.私は営業に向かないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある大手企業で働く4年目の女性です。 今年から営業の担当になったのですが、うまく成果をあげられません。 先輩には「お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのが営業だろ。」と詰めれられます。 私には理解ができません。 お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのって営業では当たり前ですか。 この言葉に違和感を感じる私は営業に向かないのでしょうか?
question_answer
12人

Q.生保レディをやっていると友人を無くしやすいの本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生保レディは、友人を無くすと言われていますが、本当なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.飛び込み営業で病むのはメンタルが弱い証拠なのでしょうか?

nearriver

nearriverのアイコン
飛び込み営業・テレアポで心を病むのは、メンタルが弱い証拠なのでしょうか 4月に新卒で人材業界に入りました。 他職種を希望していたのですが、やはり営業会社なのでまずは営業職に配属され、法人向けに飛び込み・テレアポをしています。 しかし内向的な性格の自分には、知らない人に冷たく断られるのが大変しんどく、結局心が折れて上長に面談で異動希望を出しました。 病院で、適応障害(または鬱病)という診断も受けています。 周りを見ていても、病んだという人は数人しかおらず、ほとんどの同期が精力的に活動できて…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録