search
ログイン質問する
dehaze

Q.自分の時間の使い方が下手すぎて悩みます。女性の1日の流れが気になります。

ユーザー名非公開

23歳女性です。 時間の使い方が下手すぎて悩みます。 私は夜遅くまで起きているのが苦手なので、朝6:30ぐらいに起きて準備を始めます。 会社には10:30ごろ出社しているので、家を出るまで少なくとも3時間はあります。 まずお弁当作りや洗濯などの家事を済ませた後 ゆっくりコーヒーを飲みながら動画を見て、身支度をするのが楽しいです。 時間が余ればネットショッピングや軽いストレッチをします。 今の時間の使い方は嫌いではないのですが、自分のキャリアアップや日常の充実度を考えると、もっとうまい時間の使い方はあるのだろうと考えてしまいます。 ワークライフバランスは取れた生活を送れているので、心身の状態も健康だと思いますが、時間の使い方が下手すぎるなとも思います。 世の女性はどのような時間の使い方をしているのか気になるので、女性の方の1日にスケジュールを教えてください。 また、パートナーの女性がいる方も教えていただけたら嬉しいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
確か同棲している彼女と同い年だと思いますが、うちの場合だとこんな感じ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility127
favorite_border1

確か同棲している彼女と同い年だと思いますが、うちの場合だとこんな感じです。 朝7時起床 → 8時前に家を出る→18時頃帰宅→19-20時に夕食→22時までにお風呂→22-0時 会社の準備をしたり勉強したりスマホいじったり 0時就寝

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
6:00起床 食事の支度(前の日にほぼ作っておく)6:15ご飯→6:...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility127
favorite_border1

6:00起床 食事の支度(前の日にほぼ作っておく)6:15ご飯→6:40身支度化粧→7:00家を出る→18:00近隣スーパー→18:30自宅→風呂→19:00調理→19:30食事→勉強、趣味明日の支度など諸々→23:00就寝 独身かつ定時で帰れるときはこんな感じだったと思います。大抵は家に帰れるのは22時以降で風呂に入ったら寝てました。お弁当は買うもので作った記憶などありません。 読んでてあなたのどこが下手なのかと首をひねりましたが。あなたが下手なら私はドヘタです。 その年齢で、それだけきちんとしていたら何の問題もなく、むしろ時間の使い方は上手な方だと思いますよ。心配しないでください。多分まだ社会人1年目だと思うのでキャリアアップのための何かは休みで時間がある時で十分だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
基本的にほとんどの人は8:30に起きて即在宅で就業報告、20時に退勤...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility127
favorite_border1

基本的にほとんどの人は8:30に起きて即在宅で就業報告、20時に退勤して2時間youtube、ubereatsしてから2時間ネトフリ、ゆっくりお風呂入って2時に就寝。 こんなもんですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一人暮らしですかね!?家事やメイク・出勤準備で朝は3時間ぐらいかかる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility127
favorite_border0

一人暮らしですかね!?家事やメイク・出勤準備で朝は3時間ぐらいかかるかなと思います。 私が独身だった時は長時間労働で家事に時間が避けなかったので以下のルーティンでした。 8:00 起床 (家事しないメイクのみ) 9:00 通勤 9:30 出社 18:00 定時ですが帰れません 19:30 閑散期はこの時間ぐらいまでに退社 22:00 退社 コンビニor外食で夕食 23:00 帰宅 (まずお風呂→読書したり、TV見たり)先にお風呂済ませれば寝落ちしても安心 1:00 就寝 キャリアアップは閑散期に無理やり定時上がりにしてセミナーに行ってました。 強制的に予定を入れると仕事もそれまでに終わらせないとと捗りましたよ。 洗濯は2日に1回ぐらいで、お風呂終わった夜に洗濯機を予約して起床後に家干ししていました。 掃除は土曜の朝にまとめ行い、気が向いたら土日に作り置きして冷凍→朝ごはんor夕食に食べる感じです。今思うと健康に悪そうですが。 家事の時間を削るのが一番効率的だと思います。 いま振り返ると、まずやりたい予定をスケジュールに入れてから一日を設計するよいかなと思います。 参考になれば幸いです。

ユーザーアイコン
30代中盤の男性です。心身共に健康な生活スタイルであれば変えなくて良...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility127
favorite_border0

30代中盤の男性です。心身共に健康な生活スタイルであれば変えなくて良いと思いますよ。私のこの3月の生活は朝5時半に起きてご飯を食べて6時から在宅勤務開始、12-13時は昼ご飯。13-19時は仕事、19-20時は夜ご飯、20-22時まで仕事。22-24時でお風呂やスマホいじり。 プロジェクトが忙しい時は、ほぼ毎日、一日の内14時間は在宅勤務をしています(笑)睡眠は5~6時間です。仕事以外はご飯とお風呂を除くとほぼ時間が無いです。キャリアアップの点では同期最速のスピードで管理職に昇進できました。しかし、もうちょっとのんびり過ごす日々が欲しいと思うこともあります。給料は満足していますので、自分の人生でどのくらいのお金と時間をバランスをとって求めるかだと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.30代までにどれくらいの年収になるのが理想ですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
30代までの目標到達年収額について、どれくらいの金額を稼げるようになるのが理想ですか??
question_answer
30人

Q.上司が怖くてうつ病になりました。私はダメ人間だったのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昔いた職場での話です。 中途で入社当時、定年近い先輩が指導係で付いてたんです。分かりやすいくらい昔の時代の親方タイプで、人の2倍努力しろ!そうすれば半分お時間で仕事を覚える。残り半分また別のことが学べるだろ!休みの日も常に仕事のこと考えろ!常にアンテナ張って何でも吸収しろ!自己満足したら終わりだ!ということを良く言われました。 また、俺はこれだけのことやってきたんだ!こういうことしてこれまで会社に貢献したんだ!これだけ人を育ててきたんだ!という自慢。 他の先輩に教わったやり方をやってると…
question_answer
21人

Q.スタートアップで働く人を見ると心が揺れてしまうのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キラキラスタートアップを見ると心が揺れるくらいのメンタルなのですがどうしたらいいですか? 最近知人のスタートアップの新規店舗開店イベントに呼ばれました。 そこでは若い人が活躍している感じで、活き活きと働いているように見えました。一方で毎日会議ばかりの自分はなんなのかと感じてしまいました。 このまま会議ばかりの会社で過ごす人生でいいのでしょうか? そもそもなんで働いているかよくわからないのですがメンタルが豆腐なのかもしれません。
question_answer
16人

Q.仕事への意識が低くてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なんとなく仕事をしています。 意識低くていいでしょうか。 社内の方の話を聞くと、仕事で社会のこういう課題を解決したいです! のように大層立派な話をされるのです。 私にはそのような立派な大志を抱いておりません。 仕事中も早く家に帰ってスプラトゥーンやることしか浮かんできません。 給料も安いとは思いますがまあ仕方ないと思っています。 ただたまに考えます。 何者にもなれなくただ時間が過ぎていき老いていってしまう感じです。
question_answer
16人

Q.皆さんはリモートワークと出社どちらのモチベーションが高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もっと出社した方が良いと言われました。こんなんモチベが下がりませんか。 普段リモートワークで仕事を回していますが、コロナが落ち着いてきたし、より仕事を覚えてもらいたいから出社頻度をあげてはいかがか?と言われました。 上司曰く、リモートワークで会社の仕事に支障は出ていない。 しかしチームのモチベーション改善やメンタルケアのために同期的な接点を増やそうと検討しており出社が望ましいというのです。 正直出社勧奨の方がモチベーション下がります。満員電車に乗ったら疲れます。
question_answer
15人

Q.日本の社会が欧米のように実力主義の色が強くなることはあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校生です。 今回、質問させていただくのは、日本は実力主義の社会になるのかということです。 アメリカは、年功序列ではなく、実力主義です。アメリカは公務員職に人気はありません。 僕もアメリカアメリカというのはあまり好きじゃないのですが、 これから日本が変わっていくために、日本は年功序列をやめて、能力がある社員を評価する社会になる必要が有ると思うのですが。 いかがでしょうか?これから変わっていくんですか? 大学に行こうか、いかないか悩んでいます。 理由は現在高校一年生ですが、公認会計士の…
question_answer
14人

Q.仕事をサボる人は優秀な人なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボる人は優秀な人なのでしょうか? 職場に仕事をサボっているような人がいます。 オフィスに出社する日もほとんどないため、その人がどのように仕事をしているのかがわかりません。 たまに出社するのを見かけるのですが、音楽を聴いたり動画をみていたりします。 ですが、周りの人からの評判を聞くと、どうやら成果を出しているようです。 優秀だからこそ、少し仕事をサボっただけでも成果を出せるのでしょうか?
question_answer
13人

Q.無能でも稼げる仕事は何ですか?必要な資格もあれば教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
特にこれといった職業への希望がなくある程度稼げる職であると言えばどのような職があるのでしょうか、正直勉強をここまでサボってきて成り行きの結果の現状なのですが、どのような職があるのでしょうか?
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録