search
ログイン質問する
dehaze
インフラエンジニア(IT・WEB系)

Q.データサイエンス希望で給与や働き方を考えるとどっちがいい?

ユーザー名非公開

情報系大学院に通う24卒の女子大生です。就活を終え、複数社から内定を頂きましたが、内定企業を絞るのに苦戦しております。 私としては、やりたい仕事(データサイエンス)ができるか?と給与の観点を重視したいと考えています。その上で、 コンサルティングのデータ分析職か事業会社のデータサイエンス職か? という点で迷っています。 事業会社にした場合、給与は低くなりますが、残業が少なくホワイトだと思います。一方で、データ分析スキルは、幅広い業界を扱うコンサルティングの方が身に付きやすいのではないかと思います。しかし、コンサルは残業が多いと言われる上、転職を前提としてキャリアを築くことになるではという不安も残ります。 新卒で入社する企業を選ぶ際は、やりたい仕事と給与どちらを重視されますか?また、コンサルと事業会社どちらが良いか、皆様のお考えをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
コンサル/事業会社両方でDS経験で、今はDEをしているものです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility49
favorite_border2

コンサル/事業会社両方でDS経験で、今はDEをしているものです。 それぞれメリットがありますが、コンサルは「こうしたいです、データがここです、分析してください」はほぼありませんでした。ほとんどが結論が既につけられていて、「ここに近づけるようにして」という、逆といえば逆のデータサイエンスが要求されます。またやったことが案件が終わると、データもモデルもダッシュボードも無くなったり、DSに関して非現実的な幻想を持っている何もわからない(ちょっと失礼かもですが、事実として)ビジネスの人から意味不明の要望がきたりしていたので、私は飽きて転職しました。 事業会社の方が給料安いとおしゃっていますが、私は真逆で、事業会社に行く際に強めに給与交渉をしまして、現在1100ベースにO百万円のRSUをもらっています(26歳で四社目)。スキルアップは社内で課題に取り込めばできますが、給料は転職しないと大して上がりません。 ただ新卒であれば、あえてコンサルを選ぶことをお勧めしたいです。理由はおそらく、DSに対して非現実的な幻想を持っていそうからですので、コンサルに入って幻滅してから、本当に適しているポジションを見つけたりして欲しいです。 HBRがいわくsexist job in 21 centuryに惹かれて僕もDS世界に飛び込みましたが、ごく一部DLアルゴリズムの研究職以外では高度な知識や最新の研究は「使えません」。ブラックボックスで出された予測結果を生産に利用できないし、画像解析をしたところでごく当たり前のことしかできなかったりします。 転職前提でキャリアというよりも、そんなのどうでもよくて、「楽しいからやり続ける」「楽しくなくなったり、意味がないことをやらされてるのでやめよっ」ってくらいでいいと思いますよ。情報で院生まで行ったら一生とは言わないが途轍もなく下手しなければ食いっぱぐれることはないと思いますので。

ユーザー名非公開
給与の観点を重視というけど具体的な数字が分からない事には・・・。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility49
favorite_border1

給与の観点を重視というけど具体的な数字が分からない事には・・・。 本当に給料を気にするのならば入社後の昇給幅とか、順当に行ったら〇年後に〇という役職に就くので年収〇円超えるとか、そういった話をかき集めて判断した方が良いかと思います。 あと、やりがいor給料みたいな0-100の話になっていますが、私の経験上入社した会社で自分の思う通りの仕事なんて7-8割ぐらいの確率でやれることは無いです。多くの場合で「何か違うな」って間違いなく感じると思います。 やりがいを追うのは大切ですがこういった現実があるのも事実なので、0-100で考えるのは禁物かなと思います。

ユーザー名非公開
事業会社ならホワイトでコンサルならキツイという認識は改めた方が良いで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility49
favorite_border0

事業会社ならホワイトでコンサルならキツイという認識は改めた方が良いです。コンサルが労働時間が長くなりがちというのは事実ですがじゃあ事業会社が皆のんびりやっているか?というと全くもってそんなことはありません。大企業ならコンサル以上に長時間労働している人もいます。要するに事業会社orコンサルという大きい括りでは考えられず、個社単位で比べないと意味がないです。 また給与は目先の初任給ではなくその後の上がり幅と転職時に身についている想定のスキルの市場価値を見てください。 コンサルになると転職を前提としてキャリアを築くことになるという点ですが、事業会社に行ってもそれは変わりません。というかむしろ今から新卒就活する人で公務員以外で終身雇用を前提とするのは、事業会社がどうコンサルがどう以前に危ないと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投…
question_answer
22人

Q.未だに内定が決まりません。もう諦めるべきなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2019卒なのですが、まだ内定が決まりません。 今までずっと就職活動をしてきたのですが、もう諦めるべきでしょうか?とりあえず卒業して来年もう1度チャレンジするべきなのでしょうか? もう、メンタルもやられてしまいました。
question_answer
20人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.就職先として内定承諾をするなら社風と年収のどちらで決める?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。現在同じ業界の2社から内々定をいただき、どちらを承諾しようか迷っています。 A社 ・業界最大手レベルで、給与も高く、将来性も悪くなさそう。 ・古い大企業的な体質がまだ残っており、社風は合わないのではと感じている。ただし優しそうな方もおり、絶望的に合っていないというほどでもない。 ・業務内容は配属ガチャによる要素が大きい。 ・ワークライフバランスも配属ガチャによる要素が大きい。 B社 ・規模は小さめ。給与は若いうちはA社と同じくらいだが、その後は年収にして200万円ほどの差がつ…
question_answer
17人

Q.内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)は多い方ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)だそうなのですが、世間一般的に見てもかなり多い方ですよね?! (上京が楽しみで仕方ない地方大学生です)
question_answer
16人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人

Q.NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です こんにちは、23卒のNNT(内定が無い)就活生です。 私は、昨年度の6月から広告業界・人材業界を中心に就活を行っており、MARCHに通っています。 自分は就職活動に苦労するだろうと察していた為、早期に就職活動を初め、早期選考を含め既に80社程m、選考に参加しているのですが、未だに内定を頂けていません。 自己分析や企業分析はキャリアアドバイザーさんの監修を受けながら、徹底的に行っています。 自己PRや志望動機も何度も添削を重…
question_answer
13人

Q.内定承諾から4日が過ぎましたが連絡が来ません…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職希望先から入社意思確認の電話がきたので、メールに入社希望を伝えました。 それから、4日間過ぎましたが、内定通知の連絡がきません。 こうゆう時はどうすればいいですか?
question_answer
13人

Q.初任給が手取り16万円は少ない?きついと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
トータルで初任給の手取り16万って「低すぎる」んですか? 内定先に関して家族と揉めています。特に待遇面で、手取り+手当の合計16万~17万は低すぎる、よほどの田舎でない限り生活できない、こんな給料の低い会社はブラックだと言われます。 私は平均か平均より少し下、東京で生活するのはかなり難しいとは思いますが、地方都市くらいなら低すぎることはないと思うのですが…。 父は高校中退しその後転職を重ねて今の職場にいますが、母はバブル期の就活、姉は医療関係者です。 姉の初任給は30万でした。民間…
question_answer
13人

Q.ITエンジニアでベンチャー企業から内定が出たのですが留まるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発経験4年目の31歳のITエンジニアです。転職活動をして行きたいベンチャー企業から内定を貰ったのですが、現職に留まるべきか悩んでいます。 現職より100万円高い年収で内定先からオファーをいただき、現職に退職する旨を伝えたところ、零細企業なのでほぼ全員に引き留めにあい、さらに内定先オファーに40万上乗せされたカウンターオファーを提示されました。 お金が全てではないのですが、とても悩みます… 現職ではサーバーサイドを担当しているエンジニアが私一人しかいない状態で、未経験の後輩にも教えてい…
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録