search
ログイン質問する
dehaze

Q.大企業で中途入社が昇進へ影響するか具体的にわかる?

ユーザー名非公開

大企業で、中途入社でも昇進に影響が無い・少ない企業と影響がある企業(○○以上には昇進できない、そもそも昇進できない等々)には具体的にどこがありますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
中途入社は昇進できないところを聞いたことがないので、普通はほとんどの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border2

中途入社は昇進できないところを聞いたことがないので、普通はほとんどの企業で関係ないんじゃないでしょうか。 普通に考えて、マネージャー候補として優秀な人がいた時に中途入社か新卒かでどうするか決めるって意味わからないですよね?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の人の回答に同意。 更にいうと中途採用の立場で、昇進試験において...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

他の人の回答に同意。 更にいうと中途採用の立場で、昇進試験において自分が中途採用だから落とされたかどうかって分かる術ってあるんですかね。 明文化されたルールとして残していたとしたら企業としてはリスクでしかないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
逆に、中途は昇進できない会社を聞いたことがないです。未経験転職とかち...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

逆に、中途は昇進できない会社を聞いたことがないです。未経験転職とかちょうど昇進するしないぐらいの世代で低い役職で入社した人が遅れるのはありえますよ。その会社で十分な実績を積んでいないわけなので。ですが昇進できないという会社は聞いたことがないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職当たり前の時代なので中途入社が不利になる事は少ないと思いますが、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

転職当たり前の時代なので中途入社が不利になる事は少ないと思いますが、面接時に面接官が中途入社かどうかは一つ判断できる要素かと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
役員クラスになってくると生え抜きしかいない企業とかはそれなりにありま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

役員クラスになってくると生え抜きしかいない企業とかはそれなりにありますが、そこまで行かないのであればあまり変わらないところが多いと思います。 (中途社員の比率があまりにも低い企業とかでない限り)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手から転職で規模が小さい会社ほど高年収を提示されるのはなぜ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生初の転職を行い年収が大幅に上がりました。 大企業からいわゆるベンチャー企業まで様々な規模の会社を受けたのですが、大企業からは決まって、現職と同じくらいか、お気持ち程度上乗せするくらいしかできません、と言われ、一方で規模の小さい会社からは高い金額を提示されることが多かったです。 これってどういう理由でこのようなことになるんでしょうか。
question_answer
11人

Q.やりたい仕事ではないが待遇の良い大企業かやりたいことに近い中小企業ならどっちがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やりたいことではないが福利厚生の良い大企業とやりたいことに近い中小企業、新卒ではどちらを選ぶべきでしょうか…。 業界業種は全く異なります。内定をもらえたほうに入社しようと思っていたのですがありがたいことに両社から内定をいただけ、現在どちらに入社するか考えているところです。 やりたいことは将来変わりうると考え、ある程度の大企業へ入社するほうが良いのでしょうか?
question_answer
11人

Q.日本企業には終身雇用や年功序列が根強く残っているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大企業に行っても早期退職者が多い中まだまだ、日本企業には年功序列や終身雇用は根強く残ってますか?
question_answer
11人

Q.日本の大企業は優秀な社員がいるのに何故業績が良くないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本の大企業は優秀な人材が集まりやすいのに良い結果が出ない企業が多いのでしょうか? 自分はとある大企業のグループ会社で働く新社会人です。 最近まで親会社と合同のグループ研修を行なっていました。 親会社の新入社員は皆、頭が良くしっかりとしたコミュ力を備えている人ばかりです。 そこの会社のお偉いさんの話を聞くことがあったのですが、その人達も決して無能ではない有能そうな人達でした。 こんなに人材がいてなぜこの会社の業績は振るわないのかと不思議に思いました。
question_answer
11人

Q.若いうちに年収1000万円を稼げる仕事・企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
偏差値50程の大学の経済学部を卒業したものです 年収1000万近くを若いうちに稼ぐことができる仕事 またはその企業や会社名などを教えてもらえるとありがたいです
question_answer
10人

Q.なぜエリートはアートに詳しいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜエリートはアートに詳しいのですか?
question_answer
9人

Q.障がい者でも働ける大企業について教えていただけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】専門学校2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】障害者でも働ける企業、受け入れる体制がしっかりできている大きな会社を今探しています。何か知っている情報があれば教えていただきたいです。
question_answer
8人

Q.今後ベンチャーを志望する人は増える?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後ベンチャー志望の人は増えると思いますか? 近年ベンチャーの認知度も上がり、ベンチャーを志望する人が増えてきている認識です。 一方で大企業の待遇もよくなり、リモートワークが可能になったり、休みの制度の充足などベンチャーで可能だった自由な働き方が導入されている印象です。 すると次第に給与などの待遇面ではベンチャーはたいしたことないのでベンチャー人気も下火になるのではないかと考えています。 どうなると思いますか。
question_answer
8人

Q.大企業の学歴フィルターにはどこからひっかからないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
例 法政大学経済学部→帝京大学大学院経済学研究科経営学専攻博士前期課程修了って学歴フィルターにかかり大企業は、無理になりますか? 最終学歴の同じ大学(他学部)出身のパターンもです。浪人して留年もした場合です。
question_answer
8人

Q.大企業とベンチャー企業ならどちらに転職するのが良いと思いますか?

kiriton

kiritonのアイコン
大企業とベンチャー企業のどちらに転職するか、迷っている友人がいます。同じように迷って、結局ベンチャー企業を選んだ方に、その決め手、成功や後悔などの体験談をご教示いただきたいです。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録