search
ログイン質問する
dehaze

Q.大企業の学歴フィルターにはどこからひっかからないですか?

ユーザー名非公開

visibility 427
例 法政大学経済学部→帝京大学大学院経済学研究科経営学専攻博士前期課程修了って学歴フィルターにかかり大企業は、無理になりますか? 最終学歴の同じ大学(他学部)出身のパターンもです。浪人して留年もした場合です。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザー名非公開
ここで相談するより就職支援課みたいな窓口に相談に行ったほうが早いと思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border1

ここで相談するより就職支援課みたいな窓口に相談に行ったほうが早いと思いますが。

ユーザー名非公開
確かにセミナー予約で、日大でやると満員ってなるのに慶應でやるとどの日...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border1

確かにセミナー予約で、日大でやると満員ってなるのに慶應でやるとどの日程もとれる有名企業ありました。フィルターは存在しますし、私自身も就職説明会行くと、今回は早慶以上の方を対象しており、選考に関係ありませんとか。なんか嫌ですね。 フィルター関係なく、合う会社がいいと思います。

ユーザー名非公開
学歴フィルターという(大企業といっても様々です)、フワッとしたものを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

学歴フィルターという(大企業といっても様々です)、フワッとしたものをむやみに信じたり、端的でない質問をすること(特殊な専門性を除いて学部など細かいことはそれほど気にしていません)は、それこそ競争率の高い企業ではふるいにかけられるかと思います。 法政大学等から大企業にはいってる人は沢山いるでしょう。就職センターで実績を聞く、学歴関係なく一次面接に進める企業を調べるなど、ファクトベースでできることをやりましょう。

ユーザー名非公開
学歴フィルターにかける企業もあれば、かけない企業もあるのではないでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

学歴フィルターにかける企業もあれば、かけない企業もあるのではないでしょうか。 学歴を変えることはできないので、フィルターにかかるか、かからないかを心配するよりも、まずは積極的にエントリーするのがよいと思います。 浪人、留年も聞かれたら答えればいいです。 事実を隠したり、偽るのが1番良くないと思います。 新卒採用は個人の能力よりも、潜在能力(この人は会社に馴染めるか、活躍してくれそうか)で判断してるので、あとは自分次第です。 がんばってください。

ユーザー名非公開
10年以上前ですが、大和証券の新卒選考を受けたときに学歴フィルターみ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

10年以上前ですが、大和証券の新卒選考を受けたときに学歴フィルターみたいなのはありました。 たまたまイベントで知り合った人たちでしたが、私はドFラン大学、筑波大・明治修士の人たちでした。 会社側からは筑波大・明治修士の人たちには個別相談会のメールが来てましたが、私には来ず。 あぁこれが学歴フィルターなのか、、と思いました。 ところが私自身は書類選考も通って1次面接も通り、二次面接も通り、途中の筆記で落ちました。 そもそもの大学名で足ぎりしているでしょうし、採用選考は異なるものの上記の様なパターンもあるでしょう。 でも一つ一つ気にしてたら身がもたないです。

学歴フィルターに確実に引っかからないのは早慶以上でしょうか。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

学歴フィルターに確実に引っかからないのは早慶以上でしょうか。 ただ、それがわかったところですでに入学していたら変えることの方がデメリットは大きいですから 今あるものを活かして活動するしかないかと。 変えられないものを気にするよりも 今あるものを駆使して全力で取り組まれた方が良いと思います。

ユーザー名非公開
そもそも院卒を敬遠する企業もありますしね。難しいですね。。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

そもそも院卒を敬遠する企業もありますしね。難しいですね。。

ユーザー名非公開
就職四季報を買って読みましょう。採用実績のある大学名がある程度わかり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

就職四季報を買って読みましょう。採用実績のある大学名がある程度わかります。大手(と言っても定義は幅広です)でも普通に無名大学(失礼!)の人を採用していますよ。商社や投資銀行などは別ですが、そんなのは企業の中でもごくごく一部です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定式で低学歴(高卒)をバカにされたのですがどうしたら見返せれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定式的な位置づけである、顔合わせ会がzoom上で行われました。 最初に自己紹介をやったのですが、出身や学生時代にやっていたことなどを話しました。 最初の方は人事的な方がいてばちばちしなかったのですが、人事の方がいなくなった瞬間、学歴の話になって高卒ということを理由にバカにされました。 なんとしても見返したいのですが、どうしたら良いでしょうか? また、社会人になる前にやっておくと有利になることがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.学歴フィルターって本当に存在するのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから就職活動を迎える大学3年の者です。今年の夏は2社、インターンシップに行きました。 片方は選考あり、もう片方は学歴などを記入するだけの申し込み制のインターンだったのですが、実際行ったところ、周りにいる人は早稲田上智慶應東大ばかり…。 MARCH出身の私は学歴コンプレックスを感じてしまいました。 この時、やはり学歴フィルターが存在するのだろうか?と不安になりました。 実際に選考の際は学歴関係なしと提示している企業でも、大学名で落とされることはあるのですか?
question_answer
17人

Q.Fラン大学でそれなりに良い企業に就職するためにはなにから手を付ければ良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今回質問させていただき内容ですが、自分は世間一般的にはFラン大学、大東亜帝国の学校に在学しています。 現在2年生ですが、就職のことについてお聞きしたいと思い質問させていただきます。 勝ち組とまでは言いませんが、それなりに良い企業に就職するためにはなにから手を付ければ良いのでしょうか? そもそもそんなところに行きたいのならば、高校生のうちからもっと上の大学を目指して勉強して、少なからずネームバリューのある大学や、資格を取れ、などいろいろ意見はあると思いますが、もう現段階ではどうしようもでき…
question_answer
15人

Q.仕事に学歴は関係ないですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ぼくは中卒で起業を考えているのですが、知り合いに「お前は中卒のバカだから無理だろ」と言われました。 しかし仕事に学歴は関係ないですよね? 実際にぼくは今、会社で誰よりも仕事ができますし。 皆さんはどう思いますか?
question_answer
14人

Q.40歳中卒ですが採用していただける可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在40歳です。 17年間、正社員で自動車製造現場でライン作業、人材育成に勤めました。学歴は中卒です。採用していただける可能性はあるでしょうか?
question_answer
11人

Q.中卒で工場で検査の仕事をしてますが将来のために何を学べばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中卒で工場で検査の仕事をしております。 将来に不安がありますが何を学べばいいか わかりません。どなたかおしえてください。
question_answer
9人

Q.正社員で働きながら慶応義塾大学または大学院を卒業できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人ですが、どのような形でも慶応義塾大学または大学院の卒業の箔が欲しいです。 どのような方法が一番簡単また、安く正社員で働きながらでも卒業できますか?
question_answer
9人

Q.4浪の文系MARCHは外資や商社へ新卒で入るのは難しいですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
多浪でMARCHに入った文系です。 結果的に4年遅れで大学入学する事になったのですが、就活を始めてしまえば4浪扱いと同じになると思います。 将来へのプランも今のところ全くなくとりあえずどんなお仕事があるのかを自分なりには模索しています。 恐らくどの業界に入っても最初から高給取りになる事なんて無いと思うのですが、いわゆる外資でしたり商社へ新卒で入るのは難しいですよね? そうなるとオファーや転職を考える方が現実的だと思うのですが、大卒でどのような職に就けばステップアップが踏めるでしょう…
question_answer
9人

Q.日東駒専から総合商社に行けるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日東駒専から総合商社に行けるでしょうか。(大学2年生) 厳しいのはわかってます、資格をとることすら意味ないですかね?
question_answer
9人

Q.出世のスピードについて学歴は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無名大出身の僕ですが、 縁があって上場一部に就職することができました。 今年、新卒で入社するのですが、 自分はどこまでこの会社から上のポジションを目指せるのか不安です。 規模は3000名の社員を要する会社で、グループ会社もあります。 ご回答お願いします。
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録