ユーザー名非公開
回答11件
←元人材派遣業界の正社員です。 転職理由を聞かれたら、ということですよね? ・人間関係で辞めました というマイナスな理由を伝えるより、例えば ・新しい仕事や業界にチャレンジしてみたいと思った。 ・よりキャリアアップを目指したかった。 ・もっと自分の持っているビジョンに近い企業を探している 等、現在の在職期間や職種にもよりますが、前向きな理由をお話しされた方が好印象です^^ ご参考までに^^
そもそも労働者は原則一社としか雇用契約できないし、別の契約を結ぶため辞めざるを得ないのです。 だから、それ聞かれても本来は「ただ御社で働きたくなったから」でいいんです。 採用側も別に現職の不満が聞きたいわけではないので、その質問で現職の不満ばっかり喋る人はちょっと見送ろうかなと思われてしまいます。転勤とか、絶対に譲れない条件が理由なら正直に言っても問題ないと思います。
わざわざマイナスな事を話すこともないかなと思ったので『前の会社もやりがいがあったけれど、○年働いた中で、更に自分のやりたい事を出来る仕事に就きたいと思った』などの退職理由から、入社希望の会社の志望理由へと繋げる話し方をしました。
正直に「残念ながらどうしても合わない人がいたので転職する」で良いと思います。 相手は本当の理由が聞きたいので、とってつけた理由なんかいっても見破られるだけです。深く突っ込まれると矛盾が生じます。 本当の理由をいって落とされたら縁がなかっただけのことで良いと思います。
辞める理由より入社したい理由で話すのはどうですか? 人間関係なんて働いてみないと分からないので、企業探しにはそもそも別の理由が必要になると思うので。
異なる環境で自分の可能性に挑戦してみたくなった~みたいな感じ?修飾は適宜行っておくとして。 今までの環境では物足りず~みたいな?生成AIにでも相談のプロンプト投げてみたらいかがかと。
ワタシが面接していた頃、もう20年近く前になるのかな? ストレートに相談事の詳細の様な回答を良く聞きました。 今とは時代が違いますが… その時、採用する側として… ウチの職場ではそういう事はさせない… そう感じて欲しくない… と、言う思いもあり、何度か採用しました… もちろん! いきいきと働いてくれましたよ!