【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。
ぜひ投票してみてください♪
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答106件
自分の業務は数値化の難しい開発職であり、評価は考課表を記入して行う。 しかしながら、理不尽に感じることが多く、評価基準も曖昧である。人事に言ってみても、制度通りしか言わないのでもはや諦めている、、。
同じような仕事をする部署で、5倍以上仕事させられて給料が変わらないのは、ちょっとどうなのかなとも思う
民間企業も役所も、外部の顧客や住民の満足度を高めるために活動しているのであり、上長に好かれているからという理由だけで評価が高くなるのはおかしいと思う。
民間企業も役所も、外部の顧客や住民の満足度を高めるために活動しているのであり、上長に好かれているからという理由だけで評価が高くなるのはおかしいと思う。
数値化できない仕事は多いので、当社(大手メーカー)は40歳までほぼ年功序列。大卒なら年齢×1万円の月給で、年4~6か月分の月給程度の賞与。査定は賞与で数万円の差が付く程度。