【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。
ぜひ投票してみてください♪
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答106件
営業ではないが営業と同じような数値目標を毎回求められる。 付帯業務でもなく、年単位で成果の出る仕事でもないため、評価されたことはない。 数年後結果が出ることが多く、追っかけができない状態で毎年の評価は困る。
同じ仕事であっても、上司が変わると部下の仕事のしやすさや仕事量が変わる。このような配属ガチャは自分ではどうしようもないのでやるせない気持ちになる。
人には合う合わないがあるので、好き嫌いで評価されるのは理解できない。仕事で評価されないとおかしい。
職種違いで拘束率や繁忙期が違うのは仕方ないと思うが、同じチームでできないやつのフォローをする必要が出てきて仕事量が偏るのは勘弁してほしい。 それでもチーム評価とされ、同じ評価ならやり損としか思えない
前職での入社1年目の時は、上長と性格が合わず、仕事で目に見える成績を残していたにも関わらず、評価が低かった経験があります。(お気に入りの社員は、成績を残していないにも関わらず、評価が高かったです) AI等を用いて公平に判断できるシステムがあれば良いと痛感しました。