ユーザー名非公開
回答2件
パイオニアで何年か働いていたのですが、パイオニアは本当の意味での評価を通じて自分自身との向き合い方や将来への展望を示してくれる点は良いと思いますが反面、個々人においての生活満足度を度外視し得ない事を敢えて与え続ける制度には首をかしげると同時にそれ相応の準備を怠ることができないことがあったため転職しました。 それでも、やはり給与水準は大手電機と比べ、若干劣るところがあるが、遜色ないレベルです。 部課長クラスになると特に仕事もせずとも高収入が見込めるんじゃないでしょうか。残業代は全額支給されますが、あくまで申請した時間のみ。申請できない部門などもあったりしますのでご注意ください。 具体的には副参事課長職なら年収900万円程度じゃないでしょうか。また社宅制度など福利厚生はまだ手厚い。降格もないと思います。 こう見てもやはり、電気労連TOPから若干落ちるが電気業界大手と遜色ない給与水準を保っていると思います。課長クラスで800~1000万円、部長クラスで1~1500万円程度であるので。ライン直のポストを減らす傾向がありましたが、平社員でもでも5〜600万円の年収がありますよ!具体的な年齢の部分ではそれぞれの昇進スピードや契約形態にもよりますのではっきりとは言えないです、すいません。 しかし、業績不振の影響からか組織、人事制度が変わり課長のポスト自体が減るなど、以前に比べると管理職の数を減らし固定費削減に動いていると感じます。