ユーザー名非公開
回答1件
5年ほど前にリクルートの社員だった者です。 CV職にそこまで詳しいわけではありませんが、知っている範囲でお答えしますね。 ①こちらはざっくりとした回答となりますが、やはり違いはあります。3年という期間では共有しきれない部分がもちろんあるので。信頼の部分でもそれは同じです。ただ、契約社員とはいえしっかりとしたお給料をもらえる点を考慮すると、社員には及ばないもののその分の期待をかけられていると考えて良いです。 ②これは2パターンあると思います。一つは給与が良いのに門戸が広いことです。応募条件は特別なスキルが必要なく、未経験で可能だから、といった理由が主なものかと思います。もう一つはやはり"成長"かと。3年後のことを見据えた人、もしくは何十年も同じ企業で働きたくないがスキルを伸ばしたい人が多いかと思います。 ③リクルートといえば起業のイメージがありますが、実際はむしろ他の企業に転職される方が多いです。CV職での経験は面接で受けが良いようで、ポンポンと転職していきます。どこにでも通用するスキルを手に入れることができるので、その後は行きたい企業で力を発揮するという方が多いです。 あまり具体的に答えることができていませんが、参考になればと思います。