search
ログイン質問する
dehaze

Q.就活中のマイナス思考を無くすにはどうしたらいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 403
就活のマイナス思考を無くすにはどうしたらいいのでしょうか。周りが内定をもらう中自分だけ内定がもらえずにいるのですが周りの何も言われてないのに友達に馬鹿にされてるから会いたくない…と 思ったりこのままブラック企業に入るのでは…?!と不安な毎日です。真面目に就活してるんだからどっかしらもらえるさ!大丈夫!と自分を励ましてはいるのですがこんな自分…とマイナス思考になってしまいます。就活中になるべくポジティブにいるにはどうしたらいいのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
楽観視しすぎるのもよくありませんから、危機感を持つことは大事だと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border2

楽観視しすぎるのもよくありませんから、危機感を持つことは大事だと思います。でも無駄に危機感を募らせるとメンタルがやられて泥沼ということもあるから難しいですよね。 そもそも就活というのはマッチングなのです。大学受験は偏差値という階級社会なので上を目指したほうが良いですが、就職活動においては偏差値なんてものは存在しません。(巷にある就職偏差値はただの難易度で、その会社の良し悪しではありません) なのでこれまで受けてきた企業があなたとマッチしなかったと考えると良いと思います。マッチングの要素は現在のあなたの能力ももちろんあるでしょうが、志向性が合わなかったということも絶対あります。その会社に入ったら不幸になっていた可能性が高いのです。(ちなみに能力も分不相応なところにいくと、同期でビリで毎日怒られるばかりという地獄が待ってます) あなたとマッチする企業は必ずありますよ。あまり恐れずに落ち込まずに就職活動を続けましょう。大切なのは「どんな人生にしたいのか、そのためにどの仕事を選ぶと良いのか」の視点を持つことです。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活において...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活において最高につまらない判断は、大学の同期の意識とか家族に説明することを基準に会社を選ぶことです。 何社も断られてへこむのは、まあ、当然です。ただ常に選ぶのは質問者様であって、選ばれてると考えるのはやめましょう。 入った後のこととか、同期の評判とか、断られたとか関係なくて、日付だけ見て空いてたら、たくさん見てこよう、ということで回ればいいかと思います。 志望動機なんて有名企業でないなら「いっぱい回ってるのですけど、日付が空いてたからです。広告のここが気になりました。」でいいのですよ。みんな嘘っぱちを並べるのですから、本当のことを言っても大丈夫ですし、落とされてもコレクションがひとつ増えるだけです。 ・・ということで、結論としては、万年人手不足のIT業界でお待ちしております。

ユーザーアイコン
まぁ、採用する側もネガティヴさや必死さが滲み出ていると採用しづらいの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border2

まぁ、採用する側もネガティヴさや必死さが滲み出ていると採用しづらいので、明るく飄々としてポジティブでいるくらいのコンディションを目指したほうがいいですよ。 マイナス志向のコントロールですが、まず就活とは理想の学生像が存在して、その100点を目指すものではありません。 だから、いい学生を演じられなかった、、、と悔やんでいるのであれば、まずそれを止めましょう。 戦士なのに、攻撃魔法も回復魔法も使えてステータスMAXですと言ってるようなものなので。 まずあなたが何者なのかをちゃんと見つめましょう。戦士なのか、魔法使いなのか、社会人として発揮できる価値は何なのかを明確にしてください。 そして、選考が上手くいかなかったとしても失敗ではなく、成功に向けた学びの機会と捉えましょう。 自分が優秀な戦士なのだと、なぜ上手く伝わらなかったのか?どう伝えればもっと自分の良さが伝わるのか?そもそも、この会社は自分の様な戦士を求めているのか?自分みたいな戦士を求めているのはどこの会社なのか? 考え、改善し、試し、また考えて、成功にむけた一歩進んだと考えましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2ちゃんねるの就職板とか見ていると無い内定のスレもありますのでそうい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border2

2ちゃんねるの就職板とか見ていると無い内定のスレもありますのでそういうところで意見交換してみるのもいいかもしれないです とりあえず周りと比べてもしょうが無いので自分のペースでやるしかないです

ユーザーアイコン
就職氷河期のラストの世代です。普通に凹みますよね。 > 真面目...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border2

就職氷河期のラストの世代です。普通に凹みますよね。 > 真面目に就活してるんだからどっかしらもらえるさ!大丈夫! 残念ですが真面目は全然役に立たないので、もっと不真面目でいいですよ。 ※財閥系に就職したいなら別ですが。 不真面目というのはおちゃらけろという話ではなく、素直になれということです。 上述の通り、私は就職氷河期のラストですから、やってもやっても取れませんでした。 しかし、もう本音を言おうと思って「三年以内に起業するので、辞めることを前提に雇ってください!」と言ったら2社目で内定取れてそこから5個内定もらいました。 人間というのは決して真面目だけではなく、どうしてもダメなところというのはあるのが人間です。 そこのほうが面接する側としては見たいものですよ。

ユーザーアイコン
今起きている不安は、大体10年後になると「大したことない」ってことに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

今起きている不安は、大体10年後になると「大したことない」ってことになっているので、大丈夫かと思いますよ

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.身だしなみが悪いだけで不採用になるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電車の時間に遅れそうなったので、面接の日に寝ぐせを直さずに行ってしまいました。 面接自体はいい感じだっと思っていのでショックです。 「身だしなみが悪い」だけで不採用になることはあるのでしょうか?
question_answer
35人

Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で就職する場合、どちらの会社が良いでしょうか? ①新卒採用と中途採用の両方を行っている会社 • 新卒向けの研修が充実している • ただし、地元を離れることになるため、少し不安がある ②これまでに新卒採用の実績が数名で、中途採用がメインの会社 • 地元で就職するため生活面での不安は少ないが、研修制度があまり整っていない どちらが良い選択でしょうか?
question_answer
30人

Q.働いてる方から見て無職の人ってどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
働いてる方から見て、無職の人ってどう思いますか? 私は前職をパワハラで体調崩して退職し、半年以上無職です。 幸い、1人暮らしでも今のところお金は何とかなってますが、私自身は今の自分が情けなくて恥ずかしくて仕方がありません。 だから、他人(世間)もみな同じように見てるに違いないと思い、外出するのも抵抗があります。他人が知るはずもないですが、無職であることを知られたくないという想いがあるから。 事情を話して友達とも何人か会ってますが、口には出さないけど、心の中では何って思われてるんだろうって気に…
question_answer
29人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.仮想通貨でボロ儲けしたのですが、就職する必要はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
去年の仮想通貨で4桁万円を手にしてしまった大学生です。 もうすぐ就職活動なのですが、就職しようか迷っています。 お金を使って自分で事業を始めるか、このまま就職するか、悩んでいます。 僕は就職するべきでしょうか?起業するべきでしょうか?
question_answer
27人

Q.大学を中退して就職するのと高学歴大学に行き直して就職するのとでは差がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本にいる限り、大学中退した場合、就職するより(目的を明確することを前提として、)高学歴大学( 東大、京大、早慶 など)へ行き直した上で、 就活しない限り搾取されるばかりなのでしょうか? (経緯) 私は※1期間に大学を中退し、 今は第二新卒向けの転職エージェントを通して就職活動をしております。 ※1期間:1年前~5年前の間 ただ、就職エージェントへ相談したところ、下記の回答、下記求人が来たことに論理が飛躍しすぎて理解に苦しんでおります。 (就職エージェントからの回答) ・IT企業の求人…
question_answer
26人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録