ユーザー名非公開
回答2件
日本工営は残業時間のばらつきが凄い会社であると思います。残業が全くない閑散期の時と休日出勤を含めると150時間/月を越える月があり、体調管理やスケジュール管理が困難な時期があるのも特徴で有ると思いますね。仕事が一部に集中しすぎる事でこのような事態になるのではないかと思います。 それでも、一応フレックスもあり、そもそも各自の案件については自分の裁量で進められる。勤務時間から、休日までかなり自由に調整可能な雰囲気でもあると思います。従って残業なども付き合いや強制される事はあまりなく、業務さえこなせればいい意味で自由ともいえますね。
今や会社としては、ワークライフバランスに問題があるという評価をされるのが一番大きなリスクです。日本工営だけではないと思いますが、会社の取組もあり、10年前とはかなり改善できているとも居ます。 一方、この仕事は、自分の責任という意識が強いので、より良い成果を出すために残業が多くなってしまうところがあります。とことん頑張った経験は、エンジニアとして財産になるということも事実だと思います。自分でコントロールできているかどうかがワーク・ライフ・バランス確保の鍵だと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。