ユーザー名非公開
回答3件
@ユーザー名非公開: 答えになっているか分かりませんが、どの会社にもいいことがあり悪いことがありますし、いい会社で恵まれた環境でも、自分がステップアップのために力量以上のことに取り組めば、いつも不安に駆られるでしょう。 貴方が今感じているように、新しいことに取り組むときはいつも不安が隣り合わせにあります。同時にわくわく感もあると思いますが。 不安を解消する方法はありません。経験をつんで成長すれば、克服できる不安もあると思いますが、その時はまたもっと大きな不安にぶち当たるはずです。 まあ、不安に適度に向き合いつつ、気楽に行きましょう。仕事で殺されることは無いので。
人生は不安の連続ですから、いちいちお酒に逃げてたら悪循環にはまると思います。私は経営者ですが、小さな会社なのでいつ潰れてもおかしくありません。常に未開の地を先頭で歩く必要がありますし、不安なんてものじゃないです。でも仕事は凄く楽しいし、充実してます。 不安はゼロにはなりませんが、向き合えば一つ一つ対策・準備して軽減することは出来ます。そして楽しいことを増やすことも出来ます。 不安をお酒で忘れちゃったら対策出来ないですよね。私は向き合うことをおすすめします。
私も最近転職活動を終えて、新たな職場で勤務する準備をしています。 実際、私も不安なので、 お気持ちはわかります。。。 質問者さまとは不安の中身は違いますが、 新しい会社では技術領域がこれまでとかなり違っているため、うまくやっていけるのか、 残業時間短縮により給料今よりもがガクンと下がったりしないだろうか、などなど。 とは言っても、やはり新しい会社で携わることが出来る仕事が元々興味のあった分野なので、不安よりも楽しみに思う気持ちの方が強いです(^_^) 質問者様も、その会社のことをもっと良く知ることで、見えてくるものがあると思います。 知るための手段は、ご内定先企業がどういう会社なのかが不明なのではっきりしたことは言えませんが、例えばご内定先がメーカーなら工場見学に出かけてみたり、企業の方にお願いをして、腹を割ってお話をする場所をセッティングいただいたり、自分の足で動いて情報を積極的に集めていくと、それだけで楽しみに思う気持ちが出てくるのではないかなと思います。 単にアクティブに動くだけでも人間は不安を忘れたりすることができますので、ストレス発散にどこかへ旅行に行くとか、何か新しい趣味を始めるとかも、アリなのかもしれませんよ〜!