ユーザー名非公開
回答2件
それは雇用ではなく、個人事業主との業務委託契約ですね。 雇用かどうかを確認した方がいいですね。 個人事業主の業務委託契約なら確定申告で税金などはお支払することになります。 結構ブラック不動産会社ではある話です。 60人ぐらい事務所にいるのに、社員数3人とかの会社も存在します。ちなみにその会社は売上の40%をインセンティブとして支払う出来高制度で、当然売上が無い月はゼロです。 その分、できる人は月収200万とかになっていますがw
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 日本でアルバイトでも契約社員でも、従業員の形をとってしまうと、最低賃金が存在してるために、成果ゼロなら収入ゼロにするような完全な出来高制にすることはできません。 おそらく個人事業主として業務委託にするのではないでしょうか? つまり「内定」って何よって話になるかと思います。