ユーザー名非公開
回答1件
「また営業をやりたい」 と伝えた時、 面接官は赤の他人なので、聞きたいことはシンプルに 「なぜですか?」 です。 事務スキルを伸ばしていくことに魅力を感じなかったのか、 はたまた事務として営業の仕事のサポートをしているうちに営業の魅力にたくさん気づいたのか、 本音で話せばいいと思います。 繕っても胡散臭くなってしまうだけで、よくありません。 気を付けるべきポイントとしては、「愚痴っぽくないかどうか」です。要するに、他責的な考え方がある人だと思われてしまうと、人間性の部分で先方に不安を与えることになります。 質問の文面に「若気の至り」とあるのでじゅうぶんに自責で物事を考える癖のある方だとお見受けしますので、本心でお話しても何も問題ないように思います。 また、中途の面接に対して、「選考されている、みられている」と思って臨むのではなく、「お互いの価値観を確かめにいく」という相手と自分が五分五分の関係(ビジネスパートナー)だという認識で臨むのが良いでしょう。