ユーザー名非公開
回答5件
私は社会人2年目に未経験で業務系アプリのIT企業に転職しました。 開発職の中にもシステム面に詳しい基盤系のエンジニアと基盤を用いて業務的な観点でシステムを開発するエンジニアがあり、後者の場合は最低限の基礎知識さえあれば社内基盤を用いて開発していくことになるため、それほど困らないと思います。
IT業界向けの人材の会社を経営していました。 「IT業界」ということであれば余裕です。年齢にもよりますが。 「ITエンジニア」ということになるとちょっとハードルは上がりますがそれでも20代なら可能です。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 実際のところ、動くものを書いている人は半分ぐらいなものですので、未経験でも仕事はあります。トラブルの連絡・報告をしたり、営業をして契約をまとめたり、仕様を聞いたりしてます。 ですが、欲しいのは実際に動かせる人ですから、そればかり募集があって、動かせない人など来ても、どうするんだよ、ということなんですよね。
エンジニアです。 「未経験」が業務としての経験なのか個人としてなのかがわからないのですが、個人としてであればお互いに問題を抱える可能性があるので避けた方が良いと思います。 自分でアプリを1つ作ってみるなどの独学独習(+公開して宣伝)ができれば、未経験での転職の道がひらけてくると思います。
しづらい、ですよ。 それはともかくIT業界といっても職種は色々ですから、業界という大きなくくりで話をするのなら、未経験でも入れるのではないでしょうか。