search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.24
people

200人以上が登録

Q.これからDenaはどうなっていくと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 3607
先程の会見をみましたが…。 会社的には何度か瀬戸際に立たされた経験がある会社ですが…。 今回は社会的にも大きな影響を与えたと思います みなさんはこれからDenaはどうなっていくと思いますか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザー名非公開
決算資料を見る限り、キュレーションメディア事業は現状において単月黒字...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border5

決算資料を見る限り、キュレーションメディア事業は現状において単月黒字ではあるものの、主力と呼べるほど収益をあげているわけではありません。 今のままだと今後の稼ぎ頭になっていくのは無理ですが、コンプガチャの時のように露呈した問題を解決し、形を変えて再開するはずです。 ツイッターでmeryと検索すると非公開化によって困っている人も散見されますし、やり方はまずかったですがポテンシャルはある事業です。 できるだけ早く火消しし、再起を図るための最初のステップとしての全記事非公開化でしょう。 DeNAはキュレーションメディア以外にもいろんな事業をやってますし、ゲーム以外は好調なようです。 また、ゲーム事業でもスーパーマリオなどの大型IPが控えてます。 今すぐに会社が傾くレベルの出来事ではないように思います。 回し者みたいになったしまいましたが、、、一応DeNAとは無関係の者です^^;

ユーザー名非公開
永久ベンチャーを謳っていて、本気で世界一を目指している日本でも有数な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border5

永久ベンチャーを謳っていて、本気で世界一を目指している日本でも有数な優良企業だと思います。

ユーザー名非公開
denaの事業を調べればわかると思いますが、自動運転や任天堂との協業...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border3

denaの事業を調べればわかると思いますが、自動運転や任天堂との協業、球団運営など様々なことを行っています キュレーションひとつ潰れたくらいでは大したことないんじゃないですかね 個人的にはクソみたいなキュレーションメディアやってるとこはみんななくなってほしいですが

ユーザー名非公開
ゲーム注力には変わりませんね。基本はゲーム会社です。キュレーションは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border3

ゲーム注力には変わりませんね。基本はゲーム会社です。キュレーションは一旦休眠かと。新規事業はどこも目が出ていません。

ユーザー名非公開
キュレーションメディアは淘汰されていくのではないでしょうか…?? ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border2

キュレーションメディアは淘汰されていくのではないでしょうか…?? 企業的にはどうなんでしょうね。 頑張っては欲しいですが、事業の支柱ではあったと思うので。どこに次進出していくかですよねえ

キュレーションだけで持っているわけではないので、すぐに倒れることはな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border2

キュレーションだけで持っているわけではないので、すぐに倒れることはないにしても方向転換は迫られるでしょうね。 業界でも高水準の給料は維持できないと思います。 個人的には、才能のある若手エンジニア、ディレクター、営業などがキュレーションなんて詐欺的行為に時間を費やすのは本人にも社会にも無駄なので、長い目で見るとこのタイミングで崩壊してよかったと思っています。

この界隈は、常に流行に乗るわけでして、若く優秀な人を揃えてダメになっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border0

この界隈は、常に流行に乗るわけでして、若く優秀な人を揃えてダメになったら次の獲物を狩りにゆくさということだと思います。今回のような感じではなくても、競合他社が大量に流入だとか、Googleが同種のサービスをタダで始めたとか、そんなことで簡単にひっくりかえる世界です。 個々の事業ではなく、それを生み出すチームを資産と考えてるはずですから、どうにでもなるのではないでしょうか。個人的には、野球を支援してる人を知ってるので、がんばれと思ってます。勝敗にかかわらず動員を増やす工夫などはさすがにDeNAだなと思います。

優秀な人材が残っていないので、どんどん低迷するかと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border0

優秀な人材が残っていないので、どんどん低迷するかと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.24
people

200人以上が登録

インターネット

株式会社ディー・エヌ・エーに関連するQ&A

すべて見る

Q.メルカリやDeNAの就職難易度は?新卒エンジニアはどこに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、リクルート、ヤフー、LINEの中ですと、新卒エンジニアの場合の、就職難易度と成長観点でのオススメと、 今後のキャリアの観点でのオススメをそれぞれランキングで皆さんの意見をいただきたいです。 理由までいただけると、とても助かります!
question_answer
11人

Q.サイバーエージェントやヤフーなどについて教えてもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、ヤフー、DeNA、VOYAGE GROUP、マネーフォワード、Sansanに新卒でエンジニアとして内定をいただいている者です。 それぞれの会社にいる方で、メリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。
question_answer
8人

Q.楽天かサイバーエージェントかDenaのどれに入社しようか迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。就職先として、楽天、サイバーエージェント、Denaから内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきかなやんでいます。 全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。 会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

Q.エンジニアとして働くならDeNAとサイバーエージェントのどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
DeNAとサイバーエージェントからエンジニアとして内定をいただいてます。 DeNAさんは優秀な方が多い印象ですが、最近はゲームの不振が影響して売り上げも下がっており、これから優秀な方が出て行ってしまわないか不安でもあります。 サイバーエージェントさんは、優秀な方もいますが母体が大きく、またキラキラした感じが合うか不安ですが、これから更に伸びそうな気もしています。 現状ではDeNAさんのほうが興味があるのですが、これからを考えた時にどっちにしようか本当に悩んでいます。 みなさんから意見をい…
question_answer
7人

Q.新卒エンジニアならDeNAとメルカリのどちらに就職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
DeNAとメルカリならエンジニア新卒ではどちらに就職しますか? 双方、本質に向かう、スピード感を持つというところは同じでありますが、落ち気味だが故にふるいにかけられてるDeNA、勢いがあるがこれから空中分解もありえるメルカリと悩んでいます。 みなさんの意見を教えて下さい。
question_answer
6人

Q.新卒エンジニアならヤフーとDeNAではどちらに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーとDeNAにエンジニアとして新卒で内定をいただており、悩んでいます。 AI系や、データサイエンス系のエンジニアではありません。 みなさんの意見を参考にさせてください。
question_answer
6人

Q.サイバーエージェントやDeNAなどに就職するならどの企業が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、DeNA、ヤフー、Google Japan、リクルートではどこが1番新卒でエンジニアとして入るならいいでしょうか? 技術者として成長できる、優秀な人が多いという観点で意見をいただけると嬉しいです。 また、いい順番に並び替えた場合とその理由までいただけたらさらに助かります。
question_answer
6人

Q.DeNAのゲーム事業のエンジニアの年収は700万円程度というのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
DeNAにエンジニアがゲーム事業に中途入社した場合「年収の上限は700万円程度」と転職エージェントに言われたのですが、本当でしょうか? ゲーム事業が売上の中心な割にあまり待遇が良くないと感じますが…
question_answer
6人

Q.新卒エンジニア職だとlineとdenaどっちに行きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒エンジニア職でlineとdenaどっちに行きます?何かアドバイスあればお願いします。 lineはdenaと比べて新卒の待遇が良く、事業自体も将来性あります。denaはボトムアップな環境で、新卒で色々発信や新規事業やらせてもらえる所が魅力的に思いました。 自分はサービスリードエンジニアになりたく、個人の成長性がより高い会社に行きたいと思ってます。
question_answer
6人

株式会社ディー・エヌ・エーのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録