search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.18
people

300人以上が登録

Q.エンジニアとして働くならDeNAとサイバーエージェントのどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

visibility 797
DeNAとサイバーエージェントからエンジニアとして内定をいただいてます。 DeNAさんは優秀な方が多い印象ですが、最近はゲームの不振が影響して売り上げも下がっており、これから優秀な方が出て行ってしまわないか不安でもあります。 サイバーエージェントさんは、優秀な方もいますが母体が大きく、またキラキラした感じが合うか不安ですが、これから更に伸びそうな気もしています。 現状ではDeNAさんのほうが興味があるのですが、これからを考えた時にどっちにしようか本当に悩んでいます。 みなさんから意見をいただけると嬉しいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
サイバーエージェントよりDeNAの方がエンジニアは評価されやすいので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border2

サイバーエージェントよりDeNAの方がエンジニアは評価されやすいのでは? 優秀なエンジニアを集めようと努力しているのは圧倒的にDeNAですよ。 エンジニア主体でサイバーエージェントで何かやれるイメージが無い…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
DeNAに一票入れさせていただきます。 DeNA ・採用基準...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border2

DeNAに一票入れさせていただきます。 DeNA ・採用基準が高いため、必然的に優秀な方が多い ・エンジニアが強い企業なので、論理的な思考で働くことができる。 ・ゲーム事業はたしかに下降による人材の流動は気になるが、この業界はもともと流動性が高いので仕方ない。 ・Showroomは良さそうに見える サイバーエージェント ・子会社がたくさんあるため、配属によって状況が変わってしまう不安がある ・新卒のキラキラに関しては、総合職の一部が噂通りキラキラらしく、個人的にはそういった文化が好きではない ・新卒が活躍しやすい文化がある まとめ ・エンジニとして力を伸ばすことに重きをおくならDeNA ・新卒から大きなことやりたいならサイバーエージェント※できる確証はない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
DeNA。 ググればそんなのすぐ分かる。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border2

DeNA。 ググればそんなのすぐ分かる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
両方のグループ内いろいろ在籍して見てきました DeNAのほうがエン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border1

両方のグループ内いろいろ在籍して見てきました DeNAのほうがエンジニアとして働きやすいし、裁量がありますね サイバーは基本的にエンジニアドリブンで何かができたり評価される会社ではないです 配属される部署やプロダクトによって当たり外れがあるのは、どっちも大差ないですかね あと在籍している人間のタイプ、ノリとかがだいぶ真逆なのでどちらが自分とあっているかで選んだほうがよいです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
僅差でDeNAに一票。 南場会長の作り上げた独特のフランクな社内文...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border0

僅差でDeNAに一票。 南場会長の作り上げた独特のフランクな社内文化が日本人のパーソナリティと相性が良いのか、何故かとんでもなく優秀なエンジニアが他に移ることなく在席しているイメージがあります。 愛社精神があり、エンジニアリングやアイデアで世の中の役に立つサービスを作って会社を大きくしてやろうという気概を感じます。 オートモーティブ系、AI系のサービス開発チームなんか、優秀そうでクラクラします。楽しそうです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
業種も結構大事ですよ。 広告かメディアがやりたいならサイバーエージ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border0

業種も結構大事ですよ。 広告かメディアがやりたいならサイバーエージェント。 特に業種にこだわりがないならDeNAかなと思います。

サイバーエージェントですね。 ディー・エヌ・エーはもうオワコンだと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility289
favorite_border0

サイバーエージェントですね。 ディー・エヌ・エーはもうオワコンだと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.18
people

300人以上が登録

インターネット
starstarstarstarstar
3.24
people

200人以上が登録

インターネット

株式会社サイバーエージェントに関連するQ&A

すべて見る

Q.サイバーエージェントは顔採用や見た目採用なのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
顔で採用されるとして有名なサイバーエージェントですが、どう思いますか? 私的には顔も1つの武器なのでありだと思うのですが、「顔で選ぶなんて最低!」と言う意見も多そうです。 皆だんはどう思いますか? て言うかサイバーの女性陣は本当に可愛いですよね。
question_answer
14人

Q.IBMとサイバーエージェントならどちらに就職しますか?

jobq2677727

jobq2677727のアイコン
21卒です. 日本IBMとCAに内定をいただいています. 今月中に就職先を決定したいのですが,どちらにいくべきか迷っています. 以下,私が思う両会社のメリット・デメリットです. [サイバーエージェント] ・メリット - 技術力(コーディング力,設計力)が高い - 社員の人柄がとても良い - 急成長企業 ・デメリット - 私自身,技術の部分で不安を抱えている (周りのレベルに追いつけるかどうか?) - Web系企業にファーストキャリアをおくと,今後一生Web業界から抜け出せない? [日本IBM] ・メリ…
question_answer
7人

Q.サイバーエージェントへ入社したいのですが、難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェントへ応募をしたいと考えております。 ただ、下記の社会的身分に該当する方は、たとえ内定を頂いて入社したとしても、自らの努力次第でサイバーエージェントで仕事で結果を出せるものなのでしょうか。 [社会的身分] ・学歴に自信がない方(大学を中退してしまった、高卒、中卒 など。)  ・(大学生として在学中の場合、Fラン大学在籍中。) ・ビジネスコンテストへ参画し、決勝プレゼンまで行った。 (目標、ビジョン) ・将来フリーランスになるなど独立を図りたいと考えてる。 ・枠にとらわれず…
question_answer
6人

Q.スポーツチームを持つ会社って暇なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェントがサッカーチームを買収しましたが、儲かるんですかね? どうしてスポーツチームを買収するのでしょうか? 地域とのつながりを意識する等の意味合いがあるのでしょうか? 知ってる方がいたら教えてください。
question_answer
6人

Q.ハロウィン・ナイトの動画がバズっていたサイバーエージェントさんですが実際社内恋愛って多いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ハロウィン・ナイトの動画がバズっていたサイバーエージェントさんですが実際社内恋愛って多いんですか? サイバーエージェントってキラキラ系の綺麗な女性おおいイメージがありますが…
question_answer
6人

Q.日鉄ソリューションズからサイバーエージェントのようなベンチャーに転職する方や起業する方の割合は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学部4年の新卒です. サイバーエージェントと日鉄ソリューションズ(SEとして配属決定済み)の内定をもらっています. サイバーエージェントのほうが,技術力がつくと思われるし,新卒初年から比較的高い給与を得ることができる点で評価しています. 一方日鉄ソリューションズは,マネジメント力や大企業特有のリソースを用いたサービス開発ができる,マネジメント力がつくのではという点で評価しています.また,最近ではJOB型雇用制度や,若手でも昇給,昇格がより早くなる制度ができると聞きました. 将来,起業また…
question_answer
4人

Q.LINEやメルカリやサイバーエージェントなどの大企業に新卒として就職できますか?

Shfh

Shfhのアイコン
文系のプログラマ就職について。 こんにちは。私は4月から2年生になる地方国立大の文系学生です。 少し早いかもしれませんが就職について考え始めており、不遜ながら大企業のサーバーサイドを志望しています。 一年生からrubyとruby on railsを学習しており、ポートフォリオの作成にも挑戦しました。2年からは文系ながら社会情報学科に移行し、プログラミングの見地を増やしていく予定です。また、TOEIC800点台、海外留学も果たしました。 さて、本題になりますが、このような経歴の新卒エンジニアはLI…
question_answer
4人

Q.Fラン大学はyahoo,サイバーエージェントにエンジニアで就職できる?

teradaputera

teradaputeraのアイコン
Fラン大学生でもエンジニア入社の可能性がある有名IT企業 お恥ずかしながらFランク大学在学中です。 yahoo,サイバーエージェントなどの有名企業はやはり大学での専門分野、学歴が重視されるのでしょうか? 学歴があまり重視されない企業があれば併せて教えていただきたいです。 プログラミングやインフラ関連の技術、ポートフォリオのクオリティでは有名大、国公立大生より確実に高い自信があります。
question_answer
4人

Q.ファンコミュニケーションズからサイバーエージェントへは転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ファンコミュニケーションズからサイバーエージェントへの転職は可能だと思いますか? 営業職です。
question_answer
4人

Q.メルカリやメルペイ、サイバーエージェント、ユーザーベースでエンジニアとして働くとなるとどれくらいのレベルが求められるのでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メルカリやメルペイ、サイバーエージェント、ユーザーベースでエンジニアとして働くとなるとどれくらいのレベルが求められるのでしょうか。 今現在、マークアップ言語をかじってるものの、制作物がない状態となっているため、途方にくれております。
question_answer
4人

株式会社サイバーエージェントのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録