ユーザー名非公開
回答3件
高校名が影響するって話はあまり聞きませんね。そりゃ、開成、灘から東大とかであれば少なからず加点になるかもしれませんが。。。高校名などそこまで興味ないでしょうしね。一方で、最終学歴がマーチというのも、別に加点にもならないと思いますよ。あまり気にすることはないと思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 高校の名前って、各地域の進学校とかで、面接担当と同じだとちょっと盛り上がるといった感じかと思います。後は有名高校でもなければ知らないだけです。 それから、落とされる理由を消して安全に通過できるような選択肢を探すみたいな考え方は意味がないかと思いますよ。それだと本当に志望動機も自己PRも弱くなってしまいますから。 悪い意味であっても知られてたらチャンスなので使うぐらいの強さがほしいところです。
こんにちは、17卒です。 私はある面接で高校名で引っかかったのでご参考までに。後述の理由から、質問者さんの場合は気にする必要はないと思うのですが。 私は高校は偏差値の高い有名な私立なのですが、勉強をサボったため、浪人した上で、大学は上位ではない中堅私立に入りました。 そこを面接で突っ込まれました。「○○高校なら、××大学は簡単に入れるよね?」と。 浪人してもその程度の、努力の出来ない人間と判断されたようでした。 ESには大学名も必ず書きますし、質問者さんの場合は、私とは逆に、「どんな環境でも努力の出来る人間」と良い方に判断されるのではないでしょうか。