ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活の面接は決まった基準があるわけでもなし、そんなことで有利不利になるってものでもありません。自然に手振りが入る人が、握りこぶしを握ってたらただ不自然なだけですよ。 むしろノンバーバルコミュニケーションであったり、コンテキストとかいう概念がわからない人のほうが困ったちゃんです。セールスであり交渉の場であることを忘れて質問に正答が存在すると思ってる人とかどうしようかと思いますよね。 笑顔なんていうものも、一概に相手の反応を見ないで顔を笑った形にするものではなくて、会話の流れの中で、使うべきときに使うものです。ずっと笑ってなくても、面接の最後まで真顔で話して、最後挨拶するときだけ緊張を解いた合図をするためにちょっとニコッとするだけで良かったりするのです。 あまり就活がどうとかいうより、一人のビジネスマンとして世界中で通じるふるまいはどういうものかな、と考えていただければいいかと思います。