ユーザー名非公開
回答4件
ヤマトホールディングスで働いています。 御存知の通り、大企業です。安定性は抜群だと思います。日本のインフラ事業ですので仕事は安定していますが「薄利多売主義」なので件数を多く消化しないといけません。 大手通販会社(外資)の仕事がメインになりつつあり、個人のお客様はプリペイドカード値引きで引き留めようと考えています。最先端の宅配サービスなんですが、高齢者はついてこれないのが現状であり、問題かなと思います。 やりがいとしては、センターを、出ると会社の代表(顔)としてお客さまと、接することになります。 担当エリアでは、会社のイメージ=自分自身のイメージになります。 身だしなみは、もちろん言葉づかいにも、気を付けなければなりません。その上で競合他社に、営業面で勝ち、お客さまに満足して頂き、喜んで頂けた時は、やりがいを、感じます。
ヤマトホールディングスで働いています。残業がすごく多くて1年目は事務系だけど荷物を運ぶとかいろんなバイトみたいに仕事があります。また配属先も田舎なのですごく大変です。
ヤマト社員です。 やりがいは強く感じることができます。 特に現場(事務スタッフ、ドライバー)はお客様から毎日お礼を言われるので、どんだけ忙しくても頑張ろうという気持ちになれます。 年収は乗務なら配達個数や販売個数、顧客獲得による。 事務は役職にならないと大した金額もらえません。