ユーザー名非公開
回答3件
ブラックの基準は何でしょうか? 激務でも給料がよければいいという人も嫌だという人もいますよ。 営業で活躍する人は、休む暇もなしに成果あげているイメージですが…
販売する商品が差別化しにくい業界ほどブラックになる傾向があります。 営業を強化する以外に競合優位を取る方法が無いと、もろもろのしわ寄せが営業に行くからです。 ブラック傾向が高い業態例: - 不動産代理店 - 金融商品代理店 - 保険代理店 - 広告代理店 - ウェブ制作会社 - などなど 「特許や権利を持ってる」「他社追いつけないほどの最新技術をもってる」など競合差別化の要因はヒトクチには答えられませんが、業界だけでなく何を売るかに目を向けると良いかもしれません。
私は新卒で先物取引の会社に就職しましたがTHEブラックでしたね。給料は良かったですが。それ以降は医療機器業界にいますが最初がブラックだったので天国に感じます。貢献もできますしね〜。合う合わないはあると思いますが、慣れれば営業って楽しいですよ〜