ユーザー名非公開
回答2件
マーケティングの本を読んだことなければ マーケティングの基本 http://amzn.asia/haLKp8S から進むといいと思います。 マーケティング10年やってますが、たまに読み返すぐらい相変わらず読んでいますw インターフェースデザインの心理学 http://amzn.asia/0saoIfX これは完全に私の好みですが、人間の行動心理に応じたデザイン作成についての指針がいっぱい書いており、マーケティングをデザインする時の参考になっています。 デジタルマーケティングも裾野がどんどん広がってきていて、携帯やSNSだけではなく、もしかしたらAmazon Echo利用者にマーケティングをかけることも必要になってくるかもしれません。(どのように音声でアプローチかけるのか?など) ソシャゲのガチャ祭りを定期的に開催しているのも利用促進のマーケティングの一つです。 パチもスロもマーケティングが行われています。 世の中にはデジタルかリアルかということの線引はなくマーケティングにあふれています。 先に本を読むというよりは、今いる地に足を付けている場所で、今体感しているマーケティングを逆引きでこのマーケティング活動に関連する書籍はなんだろうか?と考えながら、関連するマーケティング書籍を手に取ることをおすすめします。 また、 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 http://amzn.asia/bHI5PS8 は非常に読みづらいですが、そもそもデジタルマーケティングはインターネットに固執する必要性を感じないと思える作品でした。 遊びはマーケティングに満たされています。(遊びのような不況に弱い業界は生きるための優先順位がすごく低いのでマーケティングなくして隆盛はありえません) 遊びの中で、マーケティングを体感してもらえると、よりマーケティング仕事が楽しくなると思います。
ご回答ありがとうございます! すごく実になるお話でした。 さっそくデザインの本から買って読んでみます! 遊びからマーケティングを探す。 確かにその通りだと思いました。やってみます! ありがとうございました!