ユーザー名非公開
回答3件
モチベーションの維持は難しいですよね。 自分のために働いているだけの場合は、自分の成長を感じ取れなくなった時や報酬に満足できなくなった時にモチベーションが途切れてしまいます。 では他に仕事でやる気やモチベーションを上げる方法はないのかというと、実はあります。 ヒントについてですが、ボランティア活動をしている人は報酬や自分の成長がなくてもとても楽しく満足感が高いです。なぜかというと、人の役に立つことを実感できているからです。 人は何かに貢献できていると実感できた時にとても幸せに感じるようにできています。 したがって、あなたの今の仕事で誰かに貢献でき、役に立っているのだと実感してみてください。 どんな仕事かはわかりませんが、エンドユーザーの方に話を聞くでもいいと思います。 仮に役に立ててないと思うなら、どうすれば役に立てるのかを考えて実行してみてください。 あなたの見える世界は変わるかもされませんよ。
現在一般企業に勤めています。 私は毎日モチベーションのせいで生産性のない1日を送るのは勿体無いと自分に言い聞かせて出社しています。 また答えのない仕事を探すべきです。 言われたままの仕事でなく新しく仕事をして多様性を持たせると、かなりモチベーションは上がると思います。 なので私は、出社前にモチベーションを確立させ、出勤中はモチベーションを保つための作業をしています。 個人的には、かなりモチベーションが上がり、つまらなかった仕事も今は楽しくなっています。
とても素敵なコメントありがとうございます。確かに、私もボランティアの経験があって、その時は報酬も全くなく大変だったのに関わらず、楽しんでやっていたことを思い出しました。 もう少し、頑張ってみようと思います!