ユーザー名非公開
回答3件
結論から言いますと、まだ続けた方がいいと思います。何年その業界に従事しているかは存じ上げませんが、人材業界は比較的将来が明るい業界だと思います。 もっと厳しい業界なんて腐るほどありますからね・・・ 今後のキャリアチェンジに関しては、相当な熱意を持って積極的に働けるような業界があるのなら考えてもいいと思います。 もし、今の会社で何してもモチベーションが上げられないということだったら、同業界でスキルを生かしてキャリアアップを狙った転職がいいかと思います。 ただ自分は30代後半と40代前半の方が全くキャリアと関係のない外資系生命保険会社に転職して成功している例を見てきました。ほんの一握りだとは思いますが、もし自分の可能性を試して成功したいと強い気持ちがお有りでしたらそういった転職の道もオススメです。
個人法人どちらの営業なのかわかりませんが、キャリアチェンジするなら人事職ですかね。ただ現在マネジメントをされているという事ですので、現職で成果を出す事にコミットした方が将来的な見返りは大きそうですね。大手ということなので、企業体力もある程度続くでしょうし。 自分のコアスキルを考えて、それが活かせる所を検討しましょう。マネジメントもただメンバーの数値管理していただけでは、転職後の職場でマネジメント職で採用はないでしょう。 その点も重要なポイントですね。
私も大手人材業界で営業してます。 確かに景気に左右されやすい業界なので、不安になりますよね。 ただ、ここで意見を求めても職場の仲間以上の意見は中々出てこないと思います。笑 人材領域のプロ、さらにはマネージャークラスの方なので自分の信じる道が最適かと思います。 応援してます!