ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 先日のちょっとしたお仕事ですが、地方の大学の先生が地元のIT企業に依頼して頓挫したプロジェクトを肩代わりするというのをやりました。 たぶんそれまで実装だけを請けてた会社が、「上流工程」・・企画段階からやる小規模のお仕事でお安めの金額で請け負ったのだけど、大学の先生の曖昧でコロコロ変わる仕様に右往左往して結局何もできあがらなかった、というのが目に浮かぶような感じでした。 必要だったのはシステムエンジニアとしてのスキルでした。最初から最後まで話を聞いてシステムの目的と、必要な要件をまとめ、抜けてる点を補って、実装可能で目標達成ができるやりかたを固めるというお仕事ですね。お仕事はうまく機能するとおもしろいですね。 ・・そのプロジェクトは、たぶん最大限成功して当初の目標を達成してたとしても、うまくゆかないという点において、コンサルティングも必要でしたけどね。。