search
ログイン質問する
dehaze
司書 とは

司書とは|仕事内容・年収・なり方・資格などを解説します

司書とは、図書館において利用者対応や蔵書の管理などを行う職業です。 本が好きな方は何となく憧れる職業かもしれませんが、具体的にどのような仕事をしているかまでは、あまり詳しくない方も多いと思います。 この記事では、司書の仕事内容や収入・なり方などについて説明します。

visibility332 |

司書の仕事内容

司書の主な仕事内容としては、以下のようなことが挙げられます。
 

  • 図書館での本の貸し出しや返却の対応
  • 新たに購入する本を決定して発注
  • 利用者の方により本に興味を持ってもらえるような企画の考案


我々が図書館で本を借りたり返却したりする際に対応しているのが司書の方であり、返却された本を元の棚に戻す作業も司書の方が行っています。

本は日々新しいものが発行されていますが、そのような本の中から利用者に需要がありそうなものや利用者が興味を持ちそうなものを選んで発注するのも、司書の仕事です。

また、特定の作者や国の本を特集するなどして、今まで読んだことのないような本に興味を持ってもらえるように務めるのも、利用者の方に読書の幅を広げてもらうためには重要です。

関連記事
▶︎【司書の仕事内容とやりがい】勤務先や業務で必要な能力についても解説

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録