search
ログイン質問する
dehaze
茨城県石岡市 男女共同参画

【茨城県石岡市×男女共同参画】「第2次石岡市男女基本計画」に基づく市の取り組み

『石岡市』について古屋敷さんに取材!男女共同参画の取り組みについて、気になるポイントをお聞きしました。

茨城県のほぼ中央に位置する自然豊かなまち「石岡市」に注目!

15376_SDGs_男女共同参画_石岡市_見出し1
JobQではSDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」の視点から、男女共同参画に取り組む自治体を取材していきます。

今回ご紹介するのは、『石岡市』。
茨城県のほぼ中央に位置している石岡市は、酒造りや野菜、フルーツ栽培などが盛んな自然の多い地域です。
石岡市では、女性の活躍促進や男性の育児参加などに向けた取り組みを積極的に進めています。

それでは『石岡市』の男女共同参画の取り組みについて、石岡市役所 市長公室政策企画課 古屋敷さんに詳しくインタビューをしていきます!

個性や能力を発揮できるまちづくりに向けた取り組みとは

15376_SDGs_男女共同参画_石岡市_見出し2
編集部
『石岡市』で行っている男女共同参画の取り組みについて教えてください。

古屋敷さん
『石岡市』は現在「石岡市男女共同参画基本計画」を策定し、各事業に取り組んでいます。
男女共同参画に関する国内外の動きを受けた背景を踏まえ、様々な取組を行っています。

本市では平成18年(2006年)に「石岡市男女共同参画条例」を制定。
現在は「第2次石岡市男女共同参画基本計画」の後期実施計画の期間です。
令和5年度から令和9年度にかけて男女共同参画に係る事業を推進しています。

また、「石岡市男女共同参画基本計画」では、市民がいきいきと個性や能力が発揮できるまちづくりに向けた取組として、以下の4つの基本目標をかかげています。

  • あらゆる分野での女性活躍促進
  • 男女がともに働きやすい就業環境の整備
  • 仕事と生活が調和できる社会環境の整備
  • 安全・安心に暮らせる社会の実現

この4つの基本目標ごとに目標値を定め、基本目標に基づいた事業を実施しています。

詳しくは石岡市ホームページ内の「第2次石岡市男女共同参画基本計画後期実施計画」をご覧ください。

基本目標の中に重点項目を設けて、やるべき施策を見える化

15376_SDGs_男女共同参画_石岡市_見出し3
編集部
貴市の「男女共同参画」に関する特徴について、教えてください。

古屋敷さん
先ほどご紹介した「男女共同参画基本計画」の4つの基本目標の中で次のような重点項目枠をつくり、力を入れて取り組む施策を明らかにしています。

基本目標

重点項目

あらゆる分野での女性の活躍促進

行政分野における男女共同参画の実現

男女がともに働きやすい就業環境の整備

職場におけるワーク・ライフ・バランスの推進

仕事と生活が調和できる社会環境の整備

男性の家事・育児等への参画促進

安心・安全に暮らせる社会の実現

女性に対するあらゆる暴力の根絶


職場におけるワーク・ライフ・バランスの推進については、「いしおかイクボスプロジェクト」を推進中です。

「イクボス」とは、部下・スタッフのキャリアと人生を応援しながら、自らも仕事と私生活を楽しめる上司(経営者・管理者)のことです。
平成28年には市長をはじめとする幹部職員によるイクボス宣言を行い、令和2年にも2回目となるイクボス宣言を行いました。

ただ楽しむだけでなく、組織の業績についてもきちんと結果を出せるような配慮がされています。
男性の「育休」についての理解を深めるため、イクボスハンドブックを発行しました。

そのほか次のような取り組みも進めています。

  • 男性の家事・育児などへの参画促進を目指す「パパと楽しくクッキング!~フォトコンテスト~」の開催
  • 男性向けの子育て応援ハンドブック「パパハンドブック」の作成

「パパハンドブック」を配布で家事・育児に参加する大切さに気づきを

15376_SDGs_男女共同参画_石岡市_見出し4
編集部
「パパハンドブック」に関する取り組み内容について具体的に教えてください。

古屋敷さん
「パパハンドブック」は、男性向けの子育て応援ハンドブックです。
男性が仕事だけでなく、家事・育児に積極的に参加することの大切さへの気づきを伝える一助として、家事や育児を楽しむパパの姿や、育児に役立つ情報を掲載しています。

また子育てパパの育児・家事のポイントだけではなく、育休制度にも触れているのが特徴です。
実際に育児休暇を取られた先輩パパにインタビューを行い、育児休暇取得に関するエピソードも掲載中です。
母子手帳を配る際にパパハンドブックをお渡しし、啓発に努めています。

冊子を手に取られた方の中には、「市内の企業セミナーや研修会で資料として使いたい」との声がありました。
「石岡市パパハンドブック」は石岡市ホームページ内にアップしていますので、ぜひご覧ください。

「仕事と家庭生活の両立」を目指す!男女共同参画の今後の展望について

15376_SDGs_男女共同参画_石岡市_見出し5
編集部
「男女共同参画」に関する取り組みで今後の展望があればお答えください。

古屋敷さん
これからも管理職の意識改革による職場環境(働き方)の改善や男性・女性すべてが活躍できる職場づくりを目指します。
育児・介護休暇の取得や、ワーク・ライフ・バランスのさらなる推進も行っていく予定です。
『石岡市』では、これからも市民一人ひとりの仕事と家庭生活、地域生活の両立ができるまちを作っていきます。

働いている人への配慮が大切!市長公室政策企画課からのメッセージ

15376_SDGs_男女共同参画_石岡市_見出し6
編集部
「男女共に働きやすいキャリアの実現」に興味を持つ読者に向けて、メッセージをお願いします。

古屋敷さん
ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、業績がバランスよく回っていることが、組織が働きやすい職場として機能し、結果として目標達成につながると考えています。
そのためには働いている人への配慮が必要です。
皆様一人ひとりの意識づけが、男女共に働きやすいキャリアの実現につながると考えています。

まとめ

取材を終えて、石岡市は男性の家事・育児への参加や、市民全員が個性や能力を発揮できるための取り組みが充実していると思いました。
さらに詳しい情報を知りたい方は、『石岡市』をぜひチェックしてみてください。

石岡市
▶︎HPはこちらから!

石岡市
▶️男女共同参画の取り組みはこちら!

▼JobQのSDGs特設ページはこちら!


SDGsへの取り組み | JobQ[ジョブキュー]

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録