search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職してすぐ地方異動したくないときあなたならどうする?

ユーザー名非公開

引き抜きで転職しまだ2か月なのですが、地方への異動を命じられています。 子供は4歳と0歳で小さく、妻は育児休暇中。異動したくない、と思っています。 ①都内近郊で子育てがしたい,転園転校させたくないというわがまま ②子供が過去に手術をし3か月に一度ほど定期通院がある 理屈としては転勤はできるが、したくない、というのが率直なところです。 入社時には、都内採用であり、ただ出張は多いかもしれない、という話は聞いており、実際に入社後、毎週地方に出張へ行っています。 出張であれば日帰りや1泊程度でありあまり気になっていませんが、実際に出張先に異動していほしい、と話がありました。 具体的にいつから、という話はこれからなのですが、試用期間中は異動ができないため、それ以降だと考えています。将来的な異動の可能性は転職時に聞かされていますが、試用期間直後とは考えていませんでした。 もともと前職では在宅が多い企業におり、家事育児を妻と分担していました。単身赴任も考えていますが、子供が小さく妻だけでの家事育児は難しそうと考えており、そもそも地方採用であれば、転職していませんでした。 現在は、再転職や前職に戻れるか、も頭をよぎっております。 皆様であれば、どのように考えるか教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
異動がある事は入社前から説明があり、異動が業務命令となると、社員とし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility90
favorite_border1

異動がある事は入社前から説明があり、異動が業務命令となると、社員としては従うしかないですね。 なので、正式な辞令が出る前に、家庭環境も含めて異動をしたくない旨を伝えて回避できないか粘るしか無いでしょう。 後は、見切りをつけて都内勤務の転職先をすぐに探すのが最終手段かなと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
二ヶ月で異動とは元々その人員として採用されたんでしょうね。 会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility90
favorite_border0

二ヶ月で異動とは元々その人員として採用されたんでしょうね。 会社の状況が分かりませんが異動しない方法をとにかく考えると思います。 ただ入社二ヶ月で社内に人脈がある訳でもなく厳しいでしょう。結局は異動を受け入れてしまうかな。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自己責任です。会社としてはむしろ被害者ですが、そこはまぁご自身の人生...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility90
favorite_border0

自己責任です。会社としてはむしろ被害者ですが、そこはまぁご自身の人生なのでお好きにどうぞとしか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
単身赴任するしかない気がします。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility90
favorite_border0

単身赴任するしかない気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事内容と収入面に不満がなければ単身赴任するのも案外いいですよ。ただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility90
favorite_border0

仕事内容と収入面に不満がなければ単身赴任するのも案外いいですよ。ただ、奥様の負担も増えるので奥様との話し合いが前提になりますね。毎週行き来できる距離なら子供との思い出が犠牲になるような感じでもないと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.不可解な異動ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不可解?な異動ってありますか?
question_answer
10人

Q.来月から中国出張に行ってほしいという会社をどう思いますか?

lifeman

lifemanのアイコン
私の会社は全国に拠点があるのですが、中国にある拠点に出張に行ってほしいと言われました。 今、コロナウイルスが流行っているのに、中国に出張に行けという会社って何を考えているのでしょうか。 友人の会社は、日本にあるのに在宅勤務を言い渡されたと聞きました、そんな中わざわざ菌に向かって行けという会社をどう思いますか?
question_answer
8人

Q.証券会社でリテールからホールセール に異動することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
証券会社で、リテールからホールセール に異動することは可能ですか?
question_answer
6人

Q.退職理由として、社風が合わないと言っていいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在退職願を申し出ようと考えています。 大きな理由の一つに、業務が合わず、仕事に対して向上心が持てないことがありますが、 他にも、社風が合わない、一緒の業務をやっている人と合わない、収入に満足していない等、さまざまな理由があります。 前々から業務が合わない件については上司に訴えていましたが、異動という選択肢を提示されます。 しかし、私はこの職場の雰囲気に合わず、溶け込めていない状況なので、どこの部署に異動しようが、結局だめな気がします。 しかし、長い間働いてきたので、社風が合わないこと…
question_answer
6人

Q.どうして社内異動が厳しい企業がある?メリットの方があると思います。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の勤めている会社もそうですが、どうして社内異動が厳しい企業があるのでしょうか? メリットとしては人気の部署、職種、勤務地に異動したいために社員が自己研鑽するようになると思います。 人気のないところは、明白になるので改善したり、子会社化したりすればいいと思います。
question_answer
5人

Q.内定があるSIerの公共営業とセキュリティのコンサルに興味がないです。異動できるという考えは甘い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳で転職しようと考えています。 内定を頂いたのは、1つは大手sierの公共営業、もう1つは日系総合コンサルのセキュリティ部門です。 職種としての興味はコンサルタントですが、セキュリティにそこまで関心がなく、かといって公共部門の営業にも興味がありません。 大手sierは社内異動の制度があり、将来的に別の部門に異動できるかと期待していますが、この考えは甘いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.異動で中国地方に飛ばされるのですがこれは左遷ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これって左遷ですかね? 当方、チェーン小売店の店長をしていまして、現在は大阪府内の店舗運営を担当しています。年齢は45歳です。1月頃まで、エリア統括主任だったのが会社の業績不振に伴う降格人事で現在の店舗に異動となりました。 しかし、従業員とのトラブル等、コロナの影響によりこの数ヶ月円滑な店舗運営を行えたとは言い難く、つい昨日人事から中国地方の田舎の店舗に異動を言われました。私自身、島根からの単身赴任ではあるのですが、異動先でも単身赴任になります。 上司からは経営不振の店舗を立て直してくれと…
question_answer
5人

Q.自動車免許の取得は入社までに必要?住居を伴う異動の有無や勤務地希望は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自動車免許の取得は入社までに必要になりますか? また、住居を伴う異動の有無や、勤務地希望を考慮いただけるかを知りたいです。
question_answer
4人

Q.異動の希望は簡単に出すことが出来ると聞いたのですが、本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目です。 これから働く勤務地が今月の半ばに決まったのですが、 自分の出した希望の第三希望の地域となりました。 友人に聞いた所、異動の希望は簡単に出来るということを聞きましたが これは本当なのでしょうか? どこの会社も同じですか?今、気軽に話すことができる上司がいなくて、 相談させていただきました。
question_answer
4人

Q.異動や、会社を辞める時、引き継ぎは一生懸命しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
異動や、会社を辞める時、引き継ぎは一生懸命しますか? 最近転職しました。前任者から引き継ぎを受けているのですが、ひどいです。 ドキュメントはチープだし、業務によってはそのドキュメントすらなく、口述で引き継ぎを受けています。 その前任者は、辞める予定なのですが、辞めるとなっては、もう後のことはどうでもいいんでしょうけど・・・ すいません。ほとんど愚痴でした。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録