search
ログイン質問する
dehaze

Q.総合職から一般職として地方に転勤することは降格にあたりますか?

ユーザー名非公開

visibility 432
現在入社して4ヶ月です。 この度、地方へ転勤となりました。 元々総合職で内定を貰い仕事をしていたのですが、今回の転勤で一般社員になると会社から言われました。 ・総合職:将来マネジメント層候補・転居を伴う異動あり・正社員 ・一般職:総合職よりも給与が下がる・転居を伴う異動はなし・正社員 また、一般職になるということで、給与も下がるとも言われました。 一般職になるということで、基本給が下がるという意味です。 また、仕事内容も変更となります。 将来マネジメント層になることを期待され、現場のことを色々知ってほしいという意味での転勤かと最初は思っていたのですが、 一般職になるということは実質降格なのでしょうか? それとも、よくあることなのでしょうか? また、こういうことをする会社ってどう思いますか? 質問が多くて申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
実際に泥臭い仕事、地味な仕事をやらせて、そのまま辞めたらそれでよし、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border10

実際に泥臭い仕事、地味な仕事をやらせて、そのまま辞めたらそれでよし、逆に辞めずに、一般職で結果を出したり(事務職だとしてもできる事は無限にあると思います)、会社に貢献できるように成長したらそのまま引き上げる という事だと思います。 もしくは、引き上げられなくても信用が付いてきて、自分で異動申請が通るような環境になったり。 修行の為に蹴落とすといった所だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
降格ではないと思いますが、総合職の転勤というところだけ働く側に押しつ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border3

降格ではないと思いますが、総合職の転勤というところだけ働く側に押しつけて、一般職でお願いしますって何か会社都合がいいように思いますが。。変わった会社だと思います。。一般職だと地元とかいい人ならいいけど給料安いですよ。私なら転職します。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何かやらかした覚えがあれば降格だと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border3

何かやらかした覚えがあれば降格だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
みなさん遠慮してるのでズバッと言わせていただきまさ。 詳しい事情が分...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border2

みなさん遠慮してるのでズバッと言わせていただきまさ。 詳しい事情が分かりませんので確実なことは言えませんが、客観的に見たら左遷です。

ユーザーアイコン
質問者様が希望を出したわけではなく、会社都合で、採用時の総合職から、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border2

質問者様が希望を出したわけではなく、会社都合で、採用時の総合職から、就職して実際に働いている途中から、一般職に変わるというのは、なかなか聞いたことがありません。雇用条件(待遇)が悪化するため、労働組合に相談するなどできるとよいですが。 地方拠点には総合職がそもそもいなくて(または総合職の課長一人など)、一般職だけで運営しているなどの会社事情があり、そこへ異動を命じられると全員が一般職になるなど、珍しい会社かもしれないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
通常、総合職から一般職(その逆も)の変更はとてつもなく大きな話です。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border1

通常、総合職から一般職(その逆も)の変更はとてつもなく大きな話です。 例えば一般職から総合職への転向はそのルール自体無いところも多いですし、あったとしても勤務態度や社内試験など色々なハードルを乗り越えた上で転向となります。 暗黙的に多くの総合職は男性 一般職は女性とされていますので、女性が男社会の総合職になるというのも、なかなか厳しかったりもします。 というのを踏まえて考えると、総合職の人が一般職にさせられるというのは、相当何らかの理由があったということ。 他の方が回答されている通り、左遷と言われてもおかしくはないレベルです。 ただ、上記はあくまでも一般論ですので、詳しい事情がわからない事には確実なことは言えません。

ユーザーアイコン
その地方には行きたいですか? 一般職の仕事には納得できますか? ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border1

その地方には行きたいですか? 一般職の仕事には納得できますか? 地方にいけば家賃や生活費は下がるだろうし、一般職の仕事が向いてるかもしれません。納得できないのであれば、組合などに相談するのがよいです。一般職は転勤しないのに転勤して一般職にするというのは矛盾もあり、わたしなら特に職区分の変更はどのような理由なのか(仕事の適正をみてなのか)聞きたくなります。 ただ外からみれば、総合職か一般職かなどは内部の価値観でしかなく、降格かどうかなど気にしすぎても意味はないので、自分にとって幸せなのかを基準にされた方がよいです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.東京都内の支店は降格者が多いと聞きますが郊外の方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京都内の支店では、降格者がとても多いと聞きます。郊外の千葉、埼玉、神奈川の支店を希望した方が良いでしょうか。
question_answer
10人

Q.管理職的な立場になったのですが、うまく立ち回ることができず悩んでいます

けんごー

けんごーのアイコン
管理職的な立場になりました(現場主任という形)が日々の業務の報告や連絡だけで一杯になってしまい、他の方々に指示が出せません・・・能力が足りないので立場を変えて欲しいと上司にお願いしていますが、こういった経験をされている方々はいらっしゃいますか?
question_answer
10人

Q.会社で自分の不正が発覚してしまった場合転職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人4年目(27歳)男です。 退職するべきか、会社に居続けるべきか悩んでいます。 (1週間以内に回答を求められています) あなたならどちらを選択するか教えていただきたいです。 A:心機一転社会人をやり直す気持ちで転職する。 B:猛反省して現職に残り続けて、少しでも迷惑かけた方々に恩を返す。 以下これまでの経緯を説明しますが、かなり私の人間性を疑う内容が含まれていますので覚悟してお読み頂ければと思います。 【これまでの経緯】 昨年12月に仕事で自分の不正が発覚しました。処分はこれからにな…
question_answer
6人

Q.取締役が執行役員に降格になった場合労働契約か雇用契約の再契約が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
取締役が執行役員に降格になった場合、労働契約あるいは雇用契約の再契約が必要になりますか。
question_answer
3人

Q.降格が労働基準法的に違法となるケースはどのようなケースですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の部署の成果が出ていないということで、降格されそうになっています。 降格の基準は会社によって違うということなので、どうしようもないこともわかるのですが、労働基準法である程度守られるなんていうことはないのでしょうか。 知識が浅く、調べても言葉が難しかったので、こちらで相談しました。 降格が労働基準法的に違法となるケースはどのようなケースでしょうか。
question_answer
3人

Q.起業して間もない会社でうまく行かないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の会社が、起業して1年のためなにもかも手探りで正社員として入社したが体調が芳しくなく、病気が悪化したりして週5出勤ができなかったため結局アルバイトに降格した。すべて曖昧で、社則も見たことがない。
question_answer
2人

Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤がない(またはほとんどない)企業、業界を知りたいです。 現在大学3年生のものです。 就活を始めるにあたり、1番大事にしたいのがワークライフバランスです。 単身赴任せず、家庭を築くことを人生の目標にしています。現在付き合っている彼女との結婚を考えており、転勤はなし、あっても入社後の1.2年程度と考えています。 育休、産休も出来れば取りたいと考えています。子育てをしたいのと、彼女に、育休をあまり長くは取らない選択肢を与えてあげたいためです。 キャリアは優先ではありませんが、年収は30代で1,0…
question_answer
25人

Q.5日後に転勤してくれと言われたのですが普通ではないですよね?

reads123

reads123のアイコン
昨日、上司から電話があり、「5日後に〇〇に転勤してくれ」とお話がありました。 また、引っ越し費用は自腹の可能性有りとも、言われました。 県内の異動ですが、今の自宅から、新しく配属される勤務先まで、片道2時間もあります、引っ越しを考えてましたが、費用が出ないとなると金銭面的にきつい状況です。 一般的にこれは普通なのでしょうか??
question_answer
14人

Q.転勤の内示後、期間が5日しかないことって普通なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日上司に呼び出されて「5日後に転勤してくれ」と伝えられました。 常識的に1ヶ月前に伝えたりするものだと思っているのであまりにも急すぎてびっくりしています。 転職前の会社ではそんなことはなかったのですが、どこもそんな感じなのでしょうか。 このような会社は今すぐにでもやめた方がいいでしょうか。 ご回答お待ちしております。
question_answer
12人

Q.IT企業で転勤がなく評判が良い会社はありますか?教えて欲しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界を志望しています。 転居を伴う転勤無しで評判の良い企業があれば教えていただきたいです。
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録