search
ログイン質問する
dehaze

Q.地銀に将来性が無いと言われているのは何故ですか?

ユーザー名非公開

visibility 955
良く地銀の将来はヤバイというような内容の話を聞くのですが、具体的にどうヤバイのでしょうか? それとも、ヤバイのは信憑性の無い話なのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
日本の人口減少。それに対して、銀行が多い状態ということが原因です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border2

日本の人口減少。それに対して、銀行が多い状態ということが原因です。 地方銀行は今後は、どんどん合併され、さらに先には大手銀行に買収されます。 大手銀行ですら、国内の人口減少(つまり、市場減少)にそなえて、大幅にリストラをしているところです。地方銀行も生き残るために、リストラをするし、合併するし、さらには、大手の傘下に入るしということになります。地銀に就職しても、そういう状況になると、おそらく10年後はよくて関連会社への出向、最悪、その前に肩たたきにあうかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業として存続できなくなる状態、また力の大小によって買収される等をヤ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border2

企業として存続できなくなる状態、また力の大小によって買収される等をヤバいというなら、その可能性は特別な他にないサービスプロバイダーでない企業は、銀行に限らず、将来的にそのヤバい状態になる可能性は無きにしも非ずでしょう。 ただ、そういった企業に就職すること、働き続けることを同じ視点でヤバいというのはどうかと思います。 その企業で、企業として存在しなくなるその日までにどこまで結果を出す、または、経験を積めるかということを視野にいれると、大企業といわれる企業で働くよりも、現在の自分の能力、また学歴でできる仕事は大きいかもしれません。 経験をつみ、会社に貢献、会社の部署に、また、同僚に貢献することは、次の会社への再就職に優位にたてる可能性は高く、また、買収されるとして、買収先から引き続き働くことを求められれば、今現在の自分の能力では就職できない大企業で働くことができるのではないでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やばいと思います、、、
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border2

やばいと思います、、、

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人口減少です、特に少子化はひどいし、若者は大都市圏に行きます。 後...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border1

人口減少です、特に少子化はひどいし、若者は大都市圏に行きます。 後継がいない会社が出て倒産、 お金を預ける人も貸す人も減りますが将来性はありますか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ユーザとして使ってみたら分かるのではないでしょうか? ATMでの出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border1

ユーザとして使ってみたら分かるのではないでしょうか? ATMでの出金・入金一つとっても、大手に比べて使いにくく(条件が不利だったり)ないですか?ユーザがいなくなるサービスは終わりです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
国の低金利政策で金利から利益が取れない為です。 低利益をカバーし延...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border0

国の低金利政策で金利から利益が取れない為です。 低利益をカバーし延命する為の怪しい金融商品販売による、手数料収入ビジネスと行員へのノルマ押付け、社会の害とすら思えます。(全てテレビニュースの情報ですが・・・、行員ではありません。)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
銀行の収益は企業への貸付です。地銀だと大企業には縁がありません。社員...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility254
favorite_border0

銀行の収益は企業への貸付です。地銀だと大企業には縁がありません。社員の給料口座への給料振り込みや住宅ローンなどのローン商品ではないでしょうか。企業への貸付が個人のローンよりも安定性があり、回収率が高いのは言うまでもありません。地銀の顧客企業、普通は地場企業か中小零細企業だと思います。その客先が大手企業ですよ。製造業だと海外への生産を加速してきましたね。当然、一部の製造装置を除き、その多くが実は海外調達になっております。昔は簡単な機械であっても純国産でしたので中小の鉄工所が乱立してたわけです。今は特殊なものでない限りは純国外生産販売にシフトしてます。資金借入需要がそもそも総件数と合計額では、長期スパンだとまず成長するのは無いと思いませんか。実際には成長どころか低迷ではなく、衰退のはずですが。(笑)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.これから伸びるオススメの業界とそうでない業界について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。就職活動をしています。 質問なのですが、これから伸びるオススメの業界について教えてください。 また、逆に伸びない業界はどのような業界があげられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
question_answer
18人

Q.日本の給料が上がらないのは高齢者の責任ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 日本の給料が安く未来が見えないのは高齢者の責任ですか? ●今の状況 未来に希望が持てません。 ●相談事の詳細 高齢者が次第に引退していけば若い人にチャンスが来るのでしょうか?
question_answer
17人

Q.YouTuberは将来性がない職業でしょうか?副業で稼げますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
YouTubeが好きな社会人です。 休日はよくYouTubeを見ているのですが、見ているうちにYouTuberという職業に興味がわきました。 しかし、YouTuberという職業で生活するのは難しいと言われています。 そこで、YouTuberの将来性についてみなさんのご意見をお聞きしたいです。 また、本業ではなく副業としてお小遣い程度に稼げるかの見解も伺いたいです。
question_answer
17人

Q.ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?
question_answer
15人

Q.30歳手前で将来が不安になって来たのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在出版会社に勤めているのですが30歳手前になって、漠然とこのままでいいのかと心配になって来ました。 私は新卒で入った会社から今勤めている出版会社にスカウトされて転職しました。 結婚もしてそこそこいい人生だと思っていたのですが、最近何をやっているんだろうって思い始めるようになりました。 特に私の周りには自分で居酒屋を始めた友人や、会社を設立した人が増えて来たので余計そう思うようになりました。 私自身は特にやりたいことがないので、始めたいこともありません。 漠然と不安になっている自分…
question_answer
15人

Q.年収の低い彼氏とは結婚できないでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長く間お付き合いをしている彼氏がいます。 彼氏の年収が低いので結婚をして子供を育てて行くとなると将来が心配になりました。 私自身は彼のことが好きなので、付き合っていて楽しいですがそろそろ結婚を真剣に考えていきたいと思っています。 私はどうすればいいでしょうか。回答お待ちしております。
question_answer
14人

Q.前向きな転職理由が思いつかないのですがどう表現したらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の将来性、給与の低さに不満を感じ転職を考えているのですが、前向きな転職理由が思い付きません。どう表現したら良いでしょうか? 私は現在、とある大企業で営業事務として勤務しています。 現在勤める会社はここ3年程業績が悪く、早期退職や社員の給与カットを積極的に行っていて、よほど成果を上げない限りは昇給が望めません。 そこで転職活動をしていましたところ、創業以来ずっと業績が好調で、昇給も年功序列型の某企業の営業事務の求人を見つけたので応募することにしました。 しかし、面接の際に聞かれるで…
question_answer
13人

Q.人生でなるべく早めにしていたほうがよいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生でなるべく早めにしていたほうがよいことを何でもいいので教えてもらっても良いですか?
question_answer
12人

Q.就きたい職ややりたい事がはっきりしない人へのアドバイスをいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 同志社大学商学部に通う2回生男です。 漠然としたものですが、『将来的に起業する』という目標があります。 【聞きたいこと】 「就きたい職ややりたい事がはっきりしない人へのアドバイス」 私には漠然としたものですが、『将来的に起業する』という目標があります。 これは一回生の半ばから頭の中にあるものです。 しかし、進みたい道や業種などがはっきりせず、ただ今のままではいけないという焦燥感に駆られています。 事業を1から作ってみるセミナーのようなものにも4ヶ月間参加しましたが、改めて今将…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録